• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fiatx1/9のブログ一覧

2025年06月04日 イイね!

ボルドール2車検合格

ボルドール2車検合格ホンダCB750Fボルドール2
昭和56年(1981年)登録
44年前の旧車!
当方で2オーナーの車両
知人が新車で購入し
40年前に当方が引き継いだ車両!
44年間ずっと車検を入れて乗り続けている。








昨日まで車検にむけて整備してきた!
本日は車検本番の日となった!
宇都宮市にある栃木県陸運局まで自走!
alt

今日の支局は混雑していない!
alt

人もマバラ!
alt

車検一発合格!令和9年6月まで有効!
検査出口では…
オレンジ27レビンが検査終了した模様!
alt

敷地内駐車場でメグロスタミナZ7発見!
alt

CB750Fボルドール2に2年間乗れる!
alt

Posted at 2025/06/05 02:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB750F ボルドールⅡ | 日記
2025年06月03日 イイね!

ボルドール2の車検整備

ボルドール2の車検整備ホンダCB750Fボルドール2
昭和56年(1981年)登録
44年前の旧車!
当方で2オーナーの車両
知人が新車で購入し
40年前に当方が引き継いだ車両!
44年間ずっと車検を入れて乗り続けている。
明日の車検に向けての整備を実施!









既にリアタイヤは新品に交換済!
まずはブレーキ液交換!
リアから…
alt

DOT4
alt

続いてフロントのダブルディスク!
alt

ブレーキ液の色が変色している!
alt

左側の方がマスターシリンダーから少し遠い位置にあるので左側から先に…?
alt

前回の車検ではブレーキ液交換をしていなかったので4年目のフルードはうす茶色!
やはり車検ごとにブレーキ液交換は必須!
続いてエンジンオイル交換!
alt

前回の交換から1000kmほどなので、それほど汚れていない!
alt

でもペットボトルに移してみると真っ黒!
alt

最後に電気系統のチェック!
alt

バッテリーを充電して完了!



Posted at 2025/06/04 03:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB750F ボルドールⅡ | 日記
2025年05月30日 イイね!

ボルドール2のリアタイヤ交換

ボルドール2のリアタイヤ交換ホンダCB750Fボルドール2
昭和56年(1981年)登録
44年前の旧車!
当方で2オーナーの車両
知人が新車で購入し
40年前に当方が引き継いだ車両!
44年間ずっと車検を入れて乗り続けている。





この度、車検が近づいてきているので、
不具合箇所をチェック!
リアタイヤの溝にスリップサインが出ていた!
これでは車検に通らないので、新品タイヤに交換する!
alt

リアタイヤを外してタイヤ屋さんで入替してもらう!
alt

さすがに自分での手組みは止めておく!
手組みではキャストホイールがキズ付くし…
alt

旧車は今のバイクのタイヤ幅よりずっと狭いのに値段が高価!
alt

これで車検は大丈夫か??
alt

ただし、リアブレーキパッドが残り少ないのを見つけてしまった!
車検には影響しないと思うが、あとでパッド交換しておこう!
Posted at 2025/05/31 01:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB750F ボルドールⅡ | 日記
2023年05月18日 イイね!

CB750Fボルドール2車検合格

CB750Fボルドール2車検合格ホンダCB750Fボルドール2
昭和56年(1981年)登録
42年前の旧車!
当方で2オーナーの車両
知人が新車で購入し
35年前に当方が引き継いだ車両!
42年間ずっと車検を入れて乗り続けている。








この度、車検切れが近づいて来たので、
継続車検を受けるべく陸運局へGO!
alt

すんなり合格!
これで令和7年6月まで乗れる!
alt

今日の陸支の様子!
めずらしいクルマが出て行った!
fiat128スパイダー?850?
alt

アコードのトレーラー
alt

CB750fourK0が車検終了し出ていった!
alt

今日も車検場はおもしろい車両でいっぱい!
alt



alt


alt



Posted at 2023/05/18 23:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB750F ボルドールⅡ | 日記
2022年04月19日 イイね!

CB750Fボルドール2オイルクーラー・バックミラー修理

CB750Fボルドール2オイルクーラー・バックミラー修理先日のツーリングで
オイルクーラーが外れそうになっていることが発覚

早速、その修理にあたった。





まずは、オイルクーラーを外してみた。
原因は、固定ナットが無くなっていたことによる。
ちなみに純正オイルクーラーではない。
10年前に容量の大きい社外品と交換している。

alt

折角なので、ステーを塗装!
塗装前
alt

塗装後
alt

ナットを新調して
修理完了!
alt


alt


ついでに以前から気になっていたバックミラー!
右側のミラーがガタついている。
alt

ボルドール2はフェアリングに付くバックミラーなので
クルマのサイドミラーのように可倒式になっている。
数段階に折りたためるのだが…
それぞれの場所でしっかりと止まらない。
バネが弱っている症状である。
alt

分解してみると
部品が外れて下に落ちた!
alt

やはりバネが固定されていない。
alt

何かの部品が無いのか…?
バネを縮めて固定するカシメが外れただけなのか…?
反対側のバックミラーを外してみれば分かるのだが…
ここは部品を良く観察して修理方法を判断することにした。

要するにバネを縮めて固定すればよい!
バネを縮めるのは手では無理!
かなり硬いバネである。
よく見るとバネが収まる中央の突起物の真ん中に穴がある。
この穴を利用してバネを縮ませれば何とかなりそう!

部品を探しにホームセンターへ直行!
こんな部品を見つけてきた。
alt

バネが収まりそうな小さなコップ状のカラー!
真ん中に穴も開いている。
100円で購入!

ボルトは在庫があった。
コップ状のカラーの中に入れる白いスペーサーは、
屋根のトタン留め剤を流用!

これでボルトを締めて
バネを圧縮して
バネを固定!こんな感じ
alt

蛇腹のゴムカバーを着けない状態なので
ゴムカバーを着けてからバネを圧縮
完成!
alt

ミラーを取り換えると4万円!
今回は100円で修理ができた。
4万円を支出せずに節約できたので満足!
alt


alt



Posted at 2022/04/20 00:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB750F ボルドールⅡ | 日記

プロフィール

「スバル360のキャブレターオーバーホールその1 http://cvw.jp/b/2792337/48584282/
何シテル?   08/06 01:11
昭和のクルマ、バイク、オーディオ等古くて味のあるものが好きです。特に1970年代から80年代がいいですね。 クルマとバイクいじりの趣味が高じて小さなショッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

fiatx1/9さんの日産 パオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 16:22:13
プラグ交換・大奮闘! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:05:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y30セドリック4ドアハードトップに乗っています。V6SGL2000ターボ5ナンバーです。
フィアット X1/9 フィアット X1/9
フィアット X1/9に乗っています。正確にはフィアットから引き継いだベルトーネX1/9で ...
スズキ スカイウェイブ250SS スズキ スカイウェイブ250SS
スカイウェイブに乗っています。タイプSSのFuelインジェクション車!オートマでトランク ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツインに乗っています。ダウンサスにて車高をやや下げました。ミニマムサイズなのが気に入って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation