• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fiatx1/9のブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

アクティートラックの燃料フィルター交換

アクティートラックの燃料フィルター交換HONDAアクティートラック
燃料フィルターを交換してみた!









というのも、最近信号待ちでエンストを起こす!
時々アイドリングstop!
その後セルですぐに掛かる。

この症状は、半年前にY30セドリックで経験している。
Y30セドリックの時は燃料フィルターの詰まりだった。

今回も燃料フィルターの詰まりかも知れない。

ということで新品フィルターを手に入れた。
alt

早速交換作業!

燃料タンク付近に燃料フィルター発見!
alt

燃料ホースを外し、
燃料フィルターを外す!
カプラーのようにツメデロックされているだけ!
新旧フィルター画像
alt
かなり汚れている!
これでは詰まっていてもおかしくない!

あとは組んで元に戻すだけ!
alt

しばらく様子をみてみよう!
alt


Posted at 2022/12/10 23:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDAアクティトラック | 日記
2021年09月16日 イイね!

アクティトラックのスピーカー交換

アクティトラックのスピーカー交換HONDAアクティトラック
先日まで
ホーンやラジオのロッドアンテナを修理してきた。





今回は、ラジオの音が出ない原因を究明し
部品交換をすることにした。

音が出ない原因を究明する。
ラジオ本体の取り外し
alt


alt

ラジオ単体でバッテリーに繋ぎ
スピーカーで音を出そうとしたが、
出ない!
alt

ラジオ本体の故障と判明!
某オークションで
安い同型中古ラジオを購入し
取り付けてみた。

しかし、音が出ない!
中古品だし壊れているのか?
単体でバッテリーに繋ぎ
音を出してみると…
音が出るではないか!

ということは、
スピーカーも壊れている!?

早速、スピーカーの取り外し

ドアの内張外し!

軽トラの内張なんて
すぐに外せるだろうと思っていたが、
ところが、ところが悪戦苦闘!

ウィンドウレギュレーターハンドルが外せない!
どこにもネジらしきものが見当たらない!
alt

ネットで調べてみると
どうやら回転軸にストッパーがハマっているようだ。

ストッパーを引っかけて抜く!
するとすんなり外せた。
alt

alt

alt

あとは、中古スピーカーの入れ替え
スピーカーは中古ラジオに付いてきたもの
alt

無事に音が出るようになった。
メデタシメデタシ
alt


Posted at 2021/09/16 22:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDAアクティトラック | 日記
2021年09月05日 イイね!

アクティトラックのラジオアンテナ交換

アクティトラックのラジオアンテナ交換HONDAアクティトラック
先日、ホーンが鳴らず交換したばかり
今回は、ラジオのアンテナ交換








というのも、ロッドアンテナが折れているから。
alt

中古部品が手に入ったので
早速、交換作業!
alt

ダッシュボードを外すのは面倒なので、
アンテナコードの先端にヒモを付けた。
alt

アンテナを外しコードを引っ張り出す。
ヒモも一緒に出てきた。
alt

新しいアンテナコードにそのヒモを付けて
逆に引き戻す!
alt


新旧アンテナ画像
alt
ダッシュボード内を通って、
元の位置にコードの先端が出てきた。
alt

完了!
alt


Posted at 2021/09/06 03:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDAアクティトラック | 日記
2021年08月27日 イイね!

アクティトラックのホーンが鳴らない

アクティトラックのホーンが鳴らないHONDAアクティトラック
ホンダは軽トラの生産をやめてしまった!
高性能軽トラを半世紀以上も前から
生産していたのに
何とも惜しい話!




そのホンダの軽トラが
我が家にやってきた。
30年も前の軽トラ!

なので不具合が沢山ある?
まずホーンが鳴らない!
ホーンが鳴らないと車検に通らない!

早速、原因を追究!
1・ヒューズ切れ?
2・ホーンボタンの接触不良?
3・ホーン本体の故障?


1のヒューズは、
ヒューズboxにホーンの表示がない。
alt

ということは、ほかの何かと共有している。
ネット情報によると
ストップランプとかテールランプ、ハザード
のようだ。
どれも正常に作動しているので、
ヒューズではない。

2のホーンボタンの接触不良か?
ボタンを強くたたくように押しても鳴らない。

3のホーン本体の故障か?
これは面倒くさい。
バンパーを外さなければならないからだ。

軽トラのバンパーはどの車種も同じような外し方と聞いている。
この間、スバルサンバートラックのバンパーを外したばかりなので
多分、同じようにやればすぐに外せるかな?

ドアを開けてスキマからボルトを外す。
これはサンバーと同じ。
前方下側のボルトを外す。
これもサンバーと同じ。

あとは前方の隠れているネジを探す。
ラジエターカバーのすき間から発見!
ナンバープレートを外してみると…発見!
あとは怪しいのはウィンカーの奥だ。
ウィンカーを外して発見!
alt

無事に外せた!
バンパーの内側にホーンが付いていた!

ホーンを外してバッテリーに直結!
alt

鳴らない!
やっぱりホーン本体の故障だった。

これは、別のホーンと交換した方が早い。

ジャンクヤードからホーンを物色!
ホンダフュージョンのホーン2ケ
スバルレックスコンビのホーン1ケ
alt

結局使えたのは、3つのうち1つだけ。
いずれも30年前のホーンなので、
ホーンは古くなると鳴らなくなることが証明された。

フュージョンのホーンは、
ホンダ製だけあって同じ形であった。
電極端子が違うだけ。

導線を半田付けして接続!
alt

ホーンが鳴ることを確認して
alt

バンパーの組み立て!
終了!
alt

ついでに、
ホイールをアルミホイールにしてみた。
alt









Posted at 2021/08/28 02:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDAアクティトラック | 日記

プロフィール

「スバル360のキャブレターオーバーホールその3完成 http://cvw.jp/b/2792337/48587135/
何シテル?   08/08 00:21
昭和のクルマ、バイク、オーディオ等古くて味のあるものが好きです。特に1970年代から80年代がいいですね。 クルマとバイクいじりの趣味が高じて小さなショッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

fiatx1/9さんの日産 パオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 16:22:13
プラグ交換・大奮闘! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:05:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y30セドリック4ドアハードトップに乗っています。V6SGL2000ターボ5ナンバーです。
フィアット X1/9 フィアット X1/9
フィアット X1/9に乗っています。正確にはフィアットから引き継いだベルトーネX1/9で ...
スズキ スカイウェイブ250SS スズキ スカイウェイブ250SS
スカイウェイブに乗っています。タイプSSのFuelインジェクション車!オートマでトランク ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツインに乗っています。ダウンサスにて車高をやや下げました。ミニマムサイズなのが気に入って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation