• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fiatx1/9のブログ一覧

2024年06月26日 イイね!

モンキーZ50Zの再生日記#19(配線チェック)

モンキーZ50Zの再生日記#19(配線チェック)HONDAモンキーZ50Z
昭和45年(1970年)モデル
前モデルのZ50Aの進化系
A型との大きな違いは、フロントフォーク部が外せること。
ゴミ屋さんに持って行かれそうになったモンキーを救出し
公道復帰させることを夢見てレストアすることにした。
その続き…配線チェック!






タンク意匠変更で燃料タンクが外れているので、
懸案事項のリア右ウィンカー不点灯の原因探し!
配線チェック!
・リア右ウィンカーのソケットまで電気が来ていない!
・水色リード線らしいので、ヘッドライトカバー内チェック!
alt

・フロント、リア右ウィンカーの水色線が分岐されている!
・一方のギボシを外すと右前ウィンカーも点かなくなった。
・もう一方の水色リード線がリア右ウィンカーまで行っていることが分かった!
・ヘッドライトカバー内の水色線とリア右ウィンカー内ソケット線が導通していない!
・ということは、この線のどこかで断線している!
・メインハーネスをめくって調べるのはリスクが大きすぎる!
・結局バイパス線を1本引くことにした!
alt

・エンジンを始動して点灯チェックするとエンジンが緊急停止!
エンジンが掛からなくなってしまった!
・点火プラグ…火花が出ず!
・左右のウィンカーも点かなくなってしまった!
・ストップランプも点かなくなってしまった!
また、イグニッションコイルがダメになったか?!
交換したばかりなので、そんなことはないはず!
・ヒューズをチェックしてみると切れていた!
alt

原因は、水色リード線追加のようだ!
・バイパスを外して元通りに戻す!
ヒューズを交換するとエンジン一発始動!
・ストップランプも点くようになった!
左右のウィンカーも右後ろ以外は点灯!
元に戻ったようなので、このままの状態でヘッドライトカバー内のギボシを外さずバイパス線を引くことに!
するとリア右ウィンカーが点灯!
alt

とりあえず電装関係は完璧に作動するようになった!
メデタシ、目出度シ!
つづく…
alt





Posted at 2024/06/27 00:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記

プロフィール

「日産フォークリフトの座席交換 http://cvw.jp/b/2792337/48582735/
何シテル?   08/05 00:29
昭和のクルマ、バイク、オーディオ等古くて味のあるものが好きです。特に1970年代から80年代がいいですね。 クルマとバイクいじりの趣味が高じて小さなショッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 10 11 121314 15
1617 18 19 2021 22
2324 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

fiatx1/9さんの日産 パオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 16:22:13
プラグ交換・大奮闘! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:05:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y30セドリック4ドアハードトップに乗っています。V6SGL2000ターボ5ナンバーです。
フィアット X1/9 フィアット X1/9
フィアット X1/9に乗っています。正確にはフィアットから引き継いだベルトーネX1/9で ...
スズキ スカイウェイブ250SS スズキ スカイウェイブ250SS
スカイウェイブに乗っています。タイプSSのFuelインジェクション車!オートマでトランク ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツインに乗っています。ダウンサスにて車高をやや下げました。ミニマムサイズなのが気に入って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation