
kawasakiエリミネーター250
1987年(昭和62年)に発売されたバイク
当時の自主規制枠上位の40馬力!
兄貴分に900や750も存在する
弟分には125ccも!
初期型をSE仕様に変更!
ビキニカウル装着
先日のショートツーリングで
エンジンに違和感があったので
修理することにした!
その違和感とはミスファイヤー!
時々失火するような現象!
明らかに電気系統の違和感!
そこで何十年も交換していないだろうと思われる点火プラグを交換することにした!
DOHC4バルブエンジンは点火プラグ交換が困難!
シリンダーヘッドのピストンの中央に点火プラグがあるからだ!
分かっていたことだが、このエリミも例外ではない!
燃料タンクを外すこと必至!
燃料タンクを外すにはシートを外さなければならない!
シートを外すためにはサイドカバーをはずさなければならない!
左側はやっとプラグキャップを外せた
右側はどうやらイグニッションコイルも外さないとダメみたい!
プラグレンチも専用レンチを使わないと…
プラグホールに入るサイズのレンチ!
しかもレンチにプラグがハマるタイプでないと取り出せない!
ということで、やっとプラグを外せた!
古いプラグは真っ黒!
まだ新しそうにみえるが、それはキャップでホールを密閉できるタイプだから劣化防止になっているため!
交換終了!
ついでの作業!
エアクリ点検!
ボックスを開けてみると…
案の定スポンジがカステラ状態!
もう少しで、キャブに吸い込まれるところだった!
これも違和感の要因かも!?
捨てた!
代わりの応急処置!
パンスト作戦!
次に冷却液の点検!
クーラントは満水だが色が変わりつつある!
後日、全取り換えすることに!
とりあえず、今日のところは完了!
エンジンも調子よくなった!
Posted at 2024/06/30 03:29:30 | |
トラックバック(0) |
エリミネーター250 | 日記