
サイドカー付GSX400インパルスに乗っています。
車検が7月で切れます。
そこで継続車検を受けることにしました。
車検を通すためにはいくつかの課題があります。
その課題をクリアするために整備を行いました。
・今回の車検方針
ここ2年間の走行距離が少ないので
車検費用を安くあげたい。(2年間で1,000㌔未満)
したがってユーザー車検を選択!
サイドカー登録をしていないので、車検時にはいちいち外さなければならない。
2 オイル交換とオイルフィルター交換をする。
3 リアタイヤのサイドウォールのヒビが少し目立ち始めてきた。
このタイヤで車検通るかなぁ?
課題1を解決
車検ごとのお決まりの作業!
分離成功!
課題2を解決
前回の車検の際にもオイル交換をしているので2年ぶり!
兎に角さほど走っていないので2年に1回のオイル交換は当然といえば当然。
今回は、オイルフィルターも交換することにした。
このオイルフィルターエレメントの位置が微妙!
エキパイとエンジンの間にある。
しかもサイドカー用の補助メンバーが通っている。
補助メンバーは外さなければならない。
加えて、エキパイも外さなければならないのか?
スズキさんは、そこはエキパイを外さなくても交換できるように
考えていてくれているだろう!
実際は・・・・。

エキパイを外さなくても大丈夫でした。さすがスズキさん!
フィルターからオイルがこぼれるのを予想し
事前にアルミホイルでセンサーをカバーしました。
課題3を解決
新品タイヤに交換するのが最適解決策!
しかし予算と時間がない。溝は9割程度残っているので問題なし。
そこで、今回は新品タイヤに交換することを見送り、補修で誤魔化すことにした。
補修材は、トータルリペアの家屋補修材料を活用!
プロ仕様の補修材で補修完了!

ヒビが目立たなくなりました。
Posted at 2020/06/29 01:17:59 | |
トラックバック(0) |
GSX400インパルス側車付 | 日記