• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fiatx1/9のブログ一覧

2020年07月13日 イイね!

ビーノ エンジン始動!

ビーノ エンジン始動!ビーノの修復もいよいよ最終段階!
・新品インシュレーターの取付けalt
新旧インシュレーターの画像
alt
・新品エアクリーナーの取付け
alt
アクリーナーに少量のオイルを染み込ませました。
alt
・新品バッテリーの取付け

・点火プラグの火花確認
alt
・燃料がキャブまで来ていることの確認

・外装の装着

・リアボックスの取付け
alt
・エンジン始動!やったー!!
alt
残る作業は、ミッションオイルの交換のみとなりました。


Posted at 2020/07/13 16:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年07月12日 イイね!

ビーノ修復(その4)

ビーノ修復(その4)ビーノの修復の続きです。
前回の終わりは、インシュレーターの部品到着待ちでした。

今回は、インシュレーターの前にやっておくべきこと。
それは、サイドスタンド取付です。

サイドスタンド!
これは、所有者から取付依頼されていませんが、
絶対、あったら便利です。
メインスタンドのみでは、かなりめんどくさい!
サイドスタンドがあれば楽ちん間違いなし!!

しかし、ビーノの純正サイドスタンドはありません!
あるのかもしれませんが、こんな古いバイク、現在はあるはずがない!
ネットで探しまくりました。
そしたら、ありました。
某オークションで、社外品の新品が。
早速、落札しました。
alt

そして、本日取付です。
車体が、バラけている間に装着するのがベスト!
車体フレームをよぉーく見てみると・・・。
alt
サイドスタンドを取り付ける穴があるではありませんか!alt
さすがヤマハさん。そこまで考えてくれていました。
というか、当時は純正オプションでサイドスタンドが付けられたのかな?

アンダーカバー取り外し!
alt
カバーを洗浄!


ただし、アンダーカバーに穴を開ける必要があり!altalt

早速、アンダーカバーに穴を開けました。
穴を開ける場所が分かるように設計されています。
プラスチックなので簡単です!
まず、サイドスタンドのブラケットステーを取り付けます。
そして、アンダーカバーの穴から出し、
alt
サイドスタンド本体を取り付けます。

完成!
alt
やっぱり便利です。



Posted at 2020/07/13 00:23:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年07月08日 イイね!

ビーノ修復(その3)

ビーノ修復(その3)ビーノの修復の続きです。

いよいよキャブレターに入りました。

キャブレターを外そうとしたところ、

問題発覚!
インシュレーターマニホールドに亀裂が!
alt
インシュレーターを交換しなければならなくなりました。


そして、キャブレターを取り外し!

汚いです!
alt
内外をきれいにしました。


alt



alt

キャブレター分解清掃完了

新品インシュレーターの到着待ちです。

Posted at 2020/07/08 17:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年07月07日 イイね!

ビーノ修復(その2)

ビーノ修復(その2)
ヤマハ ビーノ の修復の続きです。
昨日は、エアクリーナーを外しました。
そのひどさは、前回のブログのとおりです。

今回は、外装を外しました。
alt
そして、ガソリンタンク。
alt
ガソリンが腐っていました。
alt
タンク内を洗浄!
思ったより内部はキレイ!
外側も磨くとキレイでした。
alt
そして、点火プラグ
新旧を比べるとその差は見てのとおり!
alt
燃料コックもばらしてみました。
キレイに洗浄!
alt
次回は、難関のキャブレターに取り組みます。

Posted at 2020/07/07 15:51:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年07月05日 イイね!

ヤマハ ビーノ 修復

ヤマハ ビーノ 修復
知人所有の「ヤマハ ビーノ」の修復依頼がありました。
ビーノは、1997年頃に発売されたようです。
初期型は、2ストエンジンで、その後4ストに移行されたようです。
今回の車両は、初期モデル!
したがって、20年以上前の車両になります。
放置されていた期間は、自賠責保険が平成19年となっていましたので、
多分10年ちょっと放置されていたのかな?

早速、現車確認です。
・外装→わりときれい
・タイヤ→パンクなし
・ブレーキ→OK
・バッテリー→×
・メインキー→OK
・燃料タンク→ガソリンが腐っているかも?

修復計画
⑴バッテリー新品交換
⑵エアクリーナー新品交換
⑶キャブレター分解清掃
⑷燃料タンク洗浄
⑸点火プラグ新品交換

このぐらいやれば動くかな?

では、簡単なところから
というか、鬼門でお決まりのエアクリーナーチェック!

エアクリーナーボックスを開けてみると・・・・
出てきました!お決まりのカステラが!
スポンジが劣化してボロボロ!
alt
最初にエンジンを掛けなくて良かった!
もしエンジンを掛けていたら
粉になったスポンジが
キャブに詰まってしまいます。

新品エアクリを発注!

ということで、自分のフュージョン修復はしばらくお休みです。



Posted at 2020/07/06 14:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ボルドール2のメータークッション交換 http://cvw.jp/b/2792337/48653332/
何シテル?   09/14 00:34
昭和のクルマ、バイク、オーディオ等古くて味のあるものが好きです。特に1970年代から80年代がいいですね。 クルマとバイクいじりの趣味が高じて小さなショッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    12 3 4
56 7 891011
12 1314 1516 17 18
19 20 21 22 23 24 25
2627 28 29 30 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

fiatx1/9さんの日産 パオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 16:22:13
プラグ交換・大奮闘! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:05:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y30セドリック4ドアハードトップに乗っています。V6SGL2000ターボ5ナンバーです。
フィアット X1/9 フィアット X1/9
フィアット X1/9に乗っています。正確にはフィアットから引き継いだベルトーネX1/9で ...
スズキ スカイウェイブ250SS スズキ スカイウェイブ250SS
スカイウェイブに乗っています。タイプSSのFuelインジェクション車!オートマでトランク ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツインに乗っています。ダウンサスにて車高をやや下げました。ミニマムサイズなのが気に入って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation