• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fiatx1/9のブログ一覧

2021年07月04日 イイね!

X1/9にシュノーケル装着

X1/9にシュノーケル装着シュノーケルの塗装が済んだので、
「FAZA」の文字入れ
alt

今回は、緑のラインも加えた。
alt
カラーリングで少しはイタリア車っぽくなったかな?



早速、エンジンフードに取り付け開始
alt

その前に、フードのインナーカバーの取り外し
alt

取付終了
alt


alt


Posted at 2021/07/04 09:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | X1/9 | 日記
2021年07月03日 イイね!

X1/9のシュノーケル塗装

X1/9のシュノーケル塗装車検上がりのX1/9
外装を車検以前の状態に戻す作業開始








まずは、シュノーケル!
X1/9の特徴ともいうべきシュノーケル
F1カーで同種のシュノーケルを見ることはあるが、
市販車ではまず無い。
このシュノーケルは貴重品!
塗装が剥がれてきたので再塗装することにした。

パテ埋めにより歪み修正
alt

サンディング!
alt

サーフェーサー塗装

またサンディング!

ホワイト塗装!
alt

クリア塗装!
alt

「FAZA」の文字カラーリングを残して完成!
alt


alt

Posted at 2021/07/04 00:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | X1/9 | 日記
2021年07月01日 イイね!

フィアットX1/9の車検合格

フィアットX1/9の車検合格フィアットX1/9
正式にはベルトーネX1/9
フィアットからベルトーネに完全にブランド変更された最終型
1990年登録のクルマ
今年の1月31日に知り合いのクルマ屋に車検取得依頼
実に5か月間も入院していた。
車検取得にあたり
一番苦労したのが電装関係だったようだ。
イタリア車は電装関係が弱いと皆が言う!
alt

我がX1/9も以前からセルモーターが弱かった。
バッテリー上がりではないのに元気に回らない症状!
始動時にセルモーター以外のところに電気を取られてしまっているらしい。
だから元気に回らないようだ。
余計なところに電気がいかないように改造が必要と断定!

施した処置は、
・セルモーターのリビルド
・イグニッション、バッテリー端子とセルモーターの配線改造
・始動時にセルモーターにだけ電気が行くようにリレー増設!
・ぶっ太いバッテリーアース線新設
alt

その他
・ブレーキホース交換(1本1万円以上のビックリ価格)
・ウォーターポンプからの液漏れのため防止剤注入
・その他
alt

車両整備とは関係なく自動車税の関係で6月以降の車検となった。
自動車税を10年以上も止めていたため、
復活するには、6月1日以降に納税した方が1年分安く上がる。

ということで、納税証明書を取得して
何はともあれ車検に合格した。
めでたしめでたし!
alt


これから車検前の状態に戻していきます。
alt



Posted at 2021/07/02 02:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | X1/9 | 日記

プロフィール

「月例バイク入替11月 http://cvw.jp/b/2792337/48747314/
何シテル?   11/04 02:03
昭和のクルマ、バイク、オーディオ等古くて味のあるものが好きです。特に1970年代から80年代がいいですね。 クルマとバイクいじりの趣味が高じて小さなショッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     12 3
4 5 6789 10
11 12 13 1415 16 17
181920 21 222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

fiatx1/9さんの日産 パオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 16:22:13
プラグ交換・大奮闘! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:05:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y30セドリック4ドアハードトップに乗っています。V6SGL2000ターボ5ナンバーです。
フィアット X1/9 フィアット X1/9
フィアット X1/9に乗っています。正確にはフィアットから引き継いだベルトーネX1/9で ...
スズキ スカイウェイブ250SS スズキ スカイウェイブ250SS
スカイウェイブに乗っています。タイプSSのFuelインジェクション車!オートマでトランク ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツインに乗っています。ダウンサスにて車高をやや下げました。ミニマムサイズなのが気に入って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation