• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fiatx1/9のブログ一覧

2022年07月15日 イイね!

アストロの警告灯が点灯!

アストロの警告灯が点灯!シボレーアストロ
キャンピングカー8ナンバー
ハイルーフコンバージョン
アストロも今では中々見られなくなりました。
元々せがれのクルマでしたが、
クルマ入替のため当方が引き取りました。



このアストロですが、
突然SurviceEngineSoonの警告灯が点灯!
走りには特に問題なく走ります。
油圧OK
電圧OK
水温OK
空気圧OK
電装OK
原因は何だろう?
alt

こういうときは診断機を充てることが一番!
当方の安物診断機では不安なので、
イエロー〇〇〇で診断してもらうことに!
イエロー〇〇〇は無料です!
alt

結果は、診断不能!
というか診断機が対応していないとのこと。
やはり輸入車はディーラーへ行かないとダメなのか?

そこで人任せではなく
自分の第六感カンピューターで診断することに。
alt

今までと違った変化があったことは…
オーディオがエラーを起こしていることぐらい。
デッキがプロテクトモードになっている。
これが怪しい!!
alt

調べてみると…
プロテクトモードは
スピーカーの配線がショートしている旨

つづく






Posted at 2022/07/15 03:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | シボレーアストロ | 日記
2022年07月13日 イイね!

プジョー206cc車検合格

プジョー206cc車検合格プジョー206cc
エンジンが復活し調子が良くなったので
車検を取得しました。












継続車検を受けました。
結果は問題なく合格!
これでまた2年間は乗ることができます。
alt

ただ、屋根の開閉が問題ありなので、
ディーラーで診てもらうことにしました。
alt


Posted at 2022/07/13 23:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206cc | 日記
2022年07月10日 イイね!

GSX400インパルスの車検準備(その2)

GSX400インパルスの車検準備(その2)スズキGSX400インパルス側車付
平成6年(1994年)登録なので
28年前のバイクとなってしまった。
サイドカー付のクーリー仕様
この度、車検が近づいて来たので
車検を通すための準備のつづき



サイドカーの分離作業開始
側車の電気配線ハーネスを外し
alt

連結しているボルト&ナットを外し
alt

側車の分離成功
alt

しかし、ここで問題が…
分離したものの、フロントホイールクランプが外れない。
というか1人では無理…
サイドスタンドは未だ付けていないので
クランプなしでは自立しない。
クランプを事前に装着していたのが間違いか?
バイクを引いてクランプから外そうとするも
サイドカーが邪魔で足場がしっかりしていないので力が入らず…

仕方がないのでフォークリフト出動させた。
バイクをリフトアップしてクランプを外す。
alt

完全分離成功!
alt





Posted at 2022/07/11 00:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX400インパルス側車付 | 日記
2022年07月09日 イイね!

GSX400インパルスの車検準備

GSX400インパルスの車検準備スズキGSX400インパルス側車付
平成6年(1994年)登録なので
28年前のバイクとなってしまった。
サイドカー付のクーリー仕様
この度、車検が近づいて来たので
車検を通すための準備に取り掛かった。





まずはバッテリーが弱ってきているので
バッテリー充電!
alt

前回の車検でヘッドライトの光量不足のため
一度落とされている。
H4バルブ交換でクリアーしたが、
バッテリーが弱っていると光量不足になりがち!
新品バッテリーに交換しなければならない。

サイドカー登録をしていないので
船を分離して車検に通すことにした。
alt



Posted at 2022/07/10 00:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX400インパルス側車付 | 日記
2022年07月07日 イイね!

206ccの点火プラグ交換からのエンジンチェックランプ消し

206ccの点火プラグ交換からのエンジンチェックランプ消しプジョー206ccの不調改善のための第4














O2センサーを交換したが
エンジンの不調は改善せず!
alt

ここで原点にもどり
点火プラグを交換してみることにした。
alt

結果は効果あり!
調子よくなった!
alt

セオリー通りに初めに点火プラグを交換するべきだった!
反省…

しかし、イグニッションコイルは1本が外れやすかったし、
O2センサーも新品にしたのは、
10万キロ越えの車両にとっては良かったはず!
無駄にはならないと思う。


最後にインパネ内の警告灯が点いたままなので
診断機を充てて消す。
alt

無料で頂いた安物の診断機で消せるのか…?
alt

すんなり消すことができた。
alt

安物でも使える!
メデタシメデタシ終了
Posted at 2022/07/08 03:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206cc | 日記

プロフィール

「月例ツーリング2025.7.20沼沢湖/昭和村方面 http://cvw.jp/b/2792337/48554315/
何シテル?   07/21 00:32
昭和のクルマ、バイク、オーディオ等古くて味のあるものが好きです。特に1970年代から80年代がいいですね。 クルマとバイクいじりの趣味が高じて小さなショッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
101112 1314 15 16
17 1819 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

fiatx1/9さんの日産 パオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 16:22:13
プラグ交換・大奮闘! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:05:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y30セドリック4ドアハードトップに乗っています。V6SGL2000ターボ5ナンバーです。
フィアット X1/9 フィアット X1/9
フィアット X1/9に乗っています。正確にはフィアットから引き継いだベルトーネX1/9で ...
スズキ スカイウェイブ250SS スズキ スカイウェイブ250SS
スカイウェイブに乗っています。タイプSSのFuelインジェクション車!オートマでトランク ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツインに乗っています。ダウンサスにて車高をやや下げました。ミニマムサイズなのが気に入って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation