• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fiatx1/9のブログ一覧

2022年09月13日 イイね!

モンキーのチューブ交換

モンキーのチューブ交換ホンダモンキー
友人のバイクです。
チューブ交換依頼がありました。









交換理由は前輪のパンク
古いバイクなので
この際、前後ともチューブを交換しよう!
ということになりました。
alt

まずはフロントから

センタースタンドが付いていないので
メンテナンススタンドで自立させ
alt

フロントをジャッキアップ!
alt
フロントタイヤ外し!
alt
合わせホイールなので
ホイールボルトを緩めます。
ブレーキドラム外し!
alt
チューブ取出し!
alt
新旧チューブ比較
alt

少し空気を入れて
ホイールに挟み込まない様に
合わせホイールを組んでいきます。
alt

前輪完成!
alt

つづいて後輪
後輪を外すためには
前輪をホイールクランプで固定して
ジャッキアップします。
alt
ジャッキアップして後輪を浮かせます。
前輪と手順は同じですが、
チェーンがあるので後輪の方がやや厄介
alt


alt

しかもホイールボルトを緩めるためには、
スプロケットを外さなくてはならないようです。
alt

メガネレンチを使えばスプロケットを外さなくてもできそうですが、
インパクトレンチを使おうとするとスプロケ外しは必須です。
alt
チューブを新品に交換して
空気を入れます。
カラーの錆が酷かったので
alt
錆を落として塗装しました。
alt


ついでにブレーキドラムの塗装が剥げていたので
alt
ゴールドで塗装しました。
alt


チェーンの張り具合を調整して完成!
alt

モンキー&ゴリラの8インチタイヤの標準空気圧は1.0気圧だそうです。

Posted at 2022/09/14 00:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メイプルオート | 日記
2022年09月07日 イイね!

ネイキッドのラッピング(その3)

ネイキッドのラッピング(その3)ダイハツネイキッドのラッピングの続きです。













今回はルーフ!
車高が高いクルマなので
足場を設定します。
alt

そして一人での作業は困難極まるので
友人を助っ人として呼びました。
もう片方には、作業台兼足場設定
alt

カッティングシートの位置合わせ
alt

少しずつ裏紙を剥がしながら
貼り付けていきます。
alt

ネイキッドの屋根は、山と谷のプレスラインが多数あって
気泡を抜いてシートを密着させるのに苦労しました。
というのも本日の天気は、曇天一時雨!
一瞬太陽が出たので、シートが柔らかくなり助かりました。
alt

キワを処理して
alt


alt


最後にルーフレールを取り付けて完成
alt


alt
ボンネットとルーフのラッピング完成
alt


alt

Posted at 2022/09/08 01:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | メイプルオート | 日記
2022年09月06日 イイね!

ネイキッドのラッピング(その2)

ネイキッドのラッピング(その2)ネイキッドのラッピングの続きです。










今回はボンネット

石鹸水で張り付き防止!
alt

ボンネットへの位置合わせ
alt
裏紙をとって貼り付け!
太陽光で柔らかくなるのを期待したが、
生憎の曇り空!
ときどき日光がさす!
なのでドライヤーで補助します。

シワ伸ばし!
気泡が残らないようにシワ伸ばし!
alt

キワの処理!この余った部分はカッターで除去!
alt

エアーインテークの穴開け!
alt

ウォッシャーノズルの穴開け
alt

ダクト類を取り付けて
alt

ボンネット完成!
alt

Posted at 2022/09/06 23:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メイプルオート | 日記
2022年09月05日 イイね!

ダイハツネイキッドのラッピング

ダイハツネイキッドのラッピングダイハツネイキッドの
ラッピング依頼がありました。











ラッピング箇所はボンネットとルーフ
早速、作業に取り掛かります。
まずは型紙作成
新聞紙で型をとります。
ボンネットから
alt


屋根は結構大きいですね!
alt

型紙を使ってフィルムの裁断!
alt

試しにフィルムを置いてみます。
alt

艶消しブラック
alt

次に、下地処理!

ラッピングを施さない部品を取り外します。
alt

エアーインテークとウォッシャーノズル

ルーフレール
alt

外した跡は泥と埃だらけ
サンドペーパーで塗装面を荒れを無くします。
alt

ラッピング理由が塗装面の劣化なので、
塗装面のクリア剥げの荒れを無くします。
alt

本日はここまで…
alt



Posted at 2022/09/06 03:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | メイプルオート | 日記
2022年09月03日 イイね!

トレーラーのラダー受け作成

トレーラーのラダー受け作成Myトレーラー
バイク積載用トレーラー
今から40年前に自作したトレーラー!
材料の鉄骨を買い、友人と一緒にゼロから製作したモノ!

当時は、遊びでトライアルをやっていたので
ナンバーのないトライアル車をこのトレーラーに載せ、
ジムニーで牽引して山や河原に運んでいた。




そのトレーラーのラダー受けを作ってみた。
そもそもラダー受けは中央に付いている。
バイクを載せるための中央の1か所

今回は、両端に2本作ることにした。
両端にもあると何かと便利!
・中央のラダーはバイク積載用
・端の1本は人間の足場
・両端2本あれば4輪バギー積載用に使える。
・中央の1本と両端2本で3輪トライクにも使える。

そこら辺にあった材料のL字アングル鉄骨を2本用意
alt

ビス留め用の穴空け
alt

ラダーを引っかける溝をサンダーで穴空け
alt

こんな感じに取り付ける
alt

塗装
alt

トレーラー側にタップでネジ切り
alt

ネジ留め
alt


完成
alt


alt



Posted at 2022/09/04 01:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラー | 日記

プロフィール

「月例バイク入替え10月 http://cvw.jp/b/2792337/48696410/
何シテル?   10/06 00:31
昭和のクルマ、バイク、オーディオ等古くて味のあるものが好きです。特に1970年代から80年代がいいですね。 クルマとバイクいじりの趣味が高じて小さなショッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     1 2 3
4 5 6 78910
1112 13 14 15 16 17
181920 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

fiatx1/9さんの日産 パオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 16:22:13
プラグ交換・大奮闘! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:05:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y30セドリック4ドアハードトップに乗っています。V6SGL2000ターボ5ナンバーです。
フィアット X1/9 フィアット X1/9
フィアット X1/9に乗っています。正確にはフィアットから引き継いだベルトーネX1/9で ...
スズキ スカイウェイブ250SS スズキ スカイウェイブ250SS
スカイウェイブに乗っています。タイプSSのFuelインジェクション車!オートマでトランク ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツインに乗っています。ダウンサスにて車高をやや下げました。ミニマムサイズなのが気に入って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation