• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fiatx1/9のブログ一覧

2022年11月12日 イイね!

ジャンクヤード整理

ジャンクヤード整理不動車、部品取り車、ポンコツ車を整理!
というのもカーポートを設置するため
ポンコツ車たちを移動!









まずは動かない軽トラ!
荷台は、鉄くず捨て場になっている!
フォークリフトで持ち上げて移動!
alt

次にミニカー!
再生待ちのポンコツミニカー
名前はサイデスカーという!
フォークリフトで移動!
alt

最後に原付バイク!
フォークリフトで移動!
alt


移動完了!
alt

スッキリした!

Posted at 2022/11/13 02:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年11月10日 イイね!

サイクルハウス組立

サイクルハウス組立ama〇〇で安価なサイクルハウスなるものを購入









部品一覧
alt
早速、組み立て!
alt

ビスどめは電動工具が便利!
alt

骨組みが完成!
alt

かなり軽量なため
しっかりした土台が必要!
土の上ならアンカーボルト等で固定できるが、
今回はアスファルト上で使用するため
工夫が必要!
鉄骨で土台を作る!
alt

長い鉄骨を切断!
alt

錆どめ塗装!
alt

骨組みを固定!
alt

膜張り!
alt

完成!
alt



Posted at 2022/11/11 02:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年11月06日 イイね!

月例ツーリング2022.11.6竜神大吊橋

月例ツーリング2022.11.6竜神大吊橋11月の月例ツーリングに参加しました。
今シーズンの最終ツーリングです。
今回の目的地は、
茨城県の竜神大吊橋







当方の参加バイクは
ホンダCB750Fボルドール2
昭和56年(1981年)登録なので
今から41年前のバイク!
さっそく自宅で出発前の車両始業点検!
まずはフロントエアサスの空気圧調整!!
alt

しばらく空気圧調整をしておらず、
フロントサスペンションが甘く下がりぎみだったので、
空気圧を計測してみると0.7キロ
やや甘いので1キロ強まで空気を入れた。
alt

暖気運転最中にオイル漏れ発見!
alt

オイルクーラーのオイルパン連結部からの漏れのようだ!
Oリングは5年ぐらい前に交換したので
まだまだ大丈夫のはず!
締め付けが甘かったようなので、
増し締めして対処!

いざ集合場所へ!
alt

今回の参加バイクは8台!
・ハーレー3台
・ホンダ3台(うち我がバイクCB750Fボルドール2)
・スズキ1台
・カワサキ1台

途中の休憩場所でパチリ
alt


竜神大吊橋に到着
alt

alt

ここで昼食
alt

吊橋の上からバンジージャンプをやっている人がいた!
alt

料金は1回2万円だそうだ!
駐車場は大渋滞!
駐車に困らないバイクでよかった!
alt

帰り道の休憩場所でパチリ
alt

今回の走行データ
全走行距離 166km
燃料消費量 6.3ℓ
平均燃費 約26.3km/ℓ
やっぱりCB750Fは燃費がいい!
alt


Posted at 2022/11/07 04:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2022年11月03日 イイね!

4輪バギーのサビ落とし(その2)

4輪バギーのサビ落とし(その2)放置されていたATV4輪バギー!
約2か月前にエンジン始動に至り
1か月前にサビ落としにとりかかった!
その後…







前回は、ガード類のサビ落としをしたので、
今回は、ハンドルバーとガード類の残り…
まずはハンドル!
このサビ具合は絵になる!
alt


ハンドルを外してみると
alt

塗装してあるかのようなサビ具合!
そしてミラー
alt

クラッチレバー!
alt

まとめてサビ取り液の中に投入!
alt

数日放置!
取出してみると
alt


まあまあサビが落ちている!
ミラーは
alt


棒が光っている!
取付作業!
alt

メーター周りは未処置なのでサビが目立つ!
ハンドルはスッキリした!

ついでにカウルの劣化曇りを除去!
処理前
alt

処理後
alt
少し光沢が出てきた!
つづく

Posted at 2022/11/04 03:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ATV4輪バギー | 日記
2022年11月02日 イイね!

ジャイロUPのヘッドライトをLED化

ジャイロUPのヘッドライトをLED化HondaジャイロUP
1985年発売の原付トライク
この度、親から譲り受けた!










このジャイロUPは、
キャノピー仕様!屋根がついている。
リアには手作りの大型キャリアを装着している。
アオリが3方開きになるワンオフ特別仕様!
alt


ジャイロUPの元々の姿
alt
1970年代にダイハツにハローというモデルがあった。
ジャイロUPはこれに似ている!
alt

このほかにジャイロXというモデルもあるようだ。
ジャイロXはこれ↓
alt

後輪上の荷台のデザインが違う!

ヘッドライトバルブが切れてしまったので、
この際、LEDに替えようと思う。

新旧バルブ比較!
alt

ヘッドライトが白い光となった!
alt


Posted at 2022/11/03 02:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロUP | 日記

プロフィール

「ゼファー1100のキャブ再点検 http://cvw.jp/b/2792337/48638854/
何シテル?   09/06 00:05
昭和のクルマ、バイク、オーディオ等古くて味のあるものが好きです。特に1970年代から80年代がいいですね。 クルマとバイクいじりの趣味が高じて小さなショッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 2 345
6789 1011 12
131415 1617 1819
2021 22 23 2425 26
2728 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

fiatx1/9さんの日産 パオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 16:22:13
プラグ交換・大奮闘! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:05:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y30セドリック4ドアハードトップに乗っています。V6SGL2000ターボ5ナンバーです。
フィアット X1/9 フィアット X1/9
フィアット X1/9に乗っています。正確にはフィアットから引き継いだベルトーネX1/9で ...
スズキ スカイウェイブ250SS スズキ スカイウェイブ250SS
スカイウェイブに乗っています。タイプSSのFuelインジェクション車!オートマでトランク ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツインに乗っています。ダウンサスにて車高をやや下げました。ミニマムサイズなのが気に入って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation