• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fiatx1/9のブログ一覧

2024年03月19日 イイね!

HONDAモンキーを発見!

HONDAモンキーを発見!今朝、近所を散歩していると
ポンコツバイクをごみとして出している人がいました。












よく見たらモンキーではありませんか?
alt

話を聞くと…
邪魔なのでゴミ屋さんに持っていってもらうと言う!
それならばと、当方が譲ってもらうことに!
かなりのポンコツですが、お宝です。
ついでに、当時物のクノー工業製ヘルメットもいただきました。
箱入り新品未使用デッドストック品です。
alt

このヘルメットも激レア!


Posted at 2024/03/20 00:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2024年03月18日 イイね!

荒田起こし

荒田起こしトラクターの整備をしながら
少しずつ田んぼの田起こしを施してきたが、
ここへきて全面耕耘に挑戦!









昨年まで、専業農家さんに80%くらい願いしていた稲作作り!
今年からは全て自分で作業することとなった!
先の見えない農作業だが、
少しずつでも手探りで進めなければならない!
とりあえずは最初の耕耘作業!
alt

固まっている土を掘り起こさなければならない!
alt

代かき前に実施する田起こし作業!
alt

芸術的に耕耘跡を残したいところだが、
そうは問屋が卸さない!

alt


alt

苦労しながら全面荒田起こし終了!
Posted at 2024/03/19 00:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 稲作 | 日記
2024年03月17日 イイね!

月例ツーリング2024.3.17烏山方面

月例ツーリング2024.3.17烏山方面所属しているバイクツーリングクラブの
月例ツーリングに参加して来ました。
今シーズン初ツーリング!
今回の当方のバイクは
カワサキW1SA






行先は、メグロの聖地栃木県那須烏山市方面
参加バイクは5台
・ハーレー2台
・スズキ1台
・ホンダ1台
・当方のW1SA

集合場所でパチリ
alt


最初の目的地は、バイク神社!(栃木県高根沢町の安住神社)
alt

バイク神社だけあって沢山のバイクが来ていました!
alt


alt


お参り
alt


次は、那須烏山市へ!
JR烏山駅!
alt

ここでランチタイム!
alt

近くの蕎麦屋さんへ
alt

高級料亭っぽい!?
タレントでラジオパーソナリティの棚橋麻衣さんの実家らしい!
レディオベリーFMとちぎで彼女の声を聞いたことがある。
おなかを満たしたあとは、
竜門の滝見学
alt

駐車場から100m歩きました
alt

次は酒蔵見学!
alt

東力士のどうくつ酒造!
alt

暗い洞窟の中で沢山の酒が貯蔵されていました!
この洞窟は、戦時中に戦争の道具を中で作っていたそうです。
洞窟自体は国の所有物ですが、
借り受けて酒の貯蔵庫として使っているそうな!
alt

次は那珂川町へGO!
着いたところはバイクが展示されている喫茶店!
alt


alt

バトウルカフェ
店内に展示されているバイク達
alt


alt

主にメグロ系のバイクでした!
カワサキW1もありました!
alt

どこでもドア!
alt

あとは帰るだけ!

今回のW1SAの走行データ
全走行距離 約119km
消費燃料  約5.5ℓ
平均燃費  約22km/ℓ
alt

Posted at 2024/03/18 02:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2024年03月16日 イイね!

W1SAエンジンオイル交換

W1SAエンジンオイル交換カワサキW1SA
昭和47年型
明日の今年初のツーリングに向けて整備!









しばらく交換していなかったエンジンオイルを交換
ドライサンプ方式なので
オイルタンクからドレーン!
車体を避けるためにアルミホイルでよだれかけ作成
alt

ドレーンボルトのワッシャー交換
alt

タンク内のオイルを抜いた後で
エンジンを掛けてオイルパン内のオイルをタンクに戻し抜く!
オイルはカストロールGTXの安価オイル
先日のミニキャブトラックで使ったオイルの余り!
alt

W1SAはクラッチオイルが別なので
クルマのオイルが使える
約2ℓ入った!
抜いたオイルは真っ黒!
alt

ついでにシートの穴を靴底補修剤で補修!
縫い後がほつれ穴の拡大進行を防ぐ!
補修前
alt

補修後
alt

空気圧調整(1.0kgしか入っていなかった)
バッテリー充電(診断機で計測し電圧とCCA、抵抗値とも規定値内だが念のため)
明日のシーズン初ツーリングが楽しみ!
alt

Posted at 2024/03/17 00:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | W1SA | 日記
2024年03月15日 イイね!

サンバートラックのリザーブタンク交換

サンバートラックのリザーブタンク交換subaruサンバートラックTT2
平成15年型(2003年)
純正ユニック搭載車
500kgまで釣り上げられるクレーンは便利!










先日使用したときにオーバーヒート発生!
ピンぼけだがその時の画像がこれ!
針がHを指してしる!
alt

原因は冷却水不足!
すぐに対処したのでガスケット抜けはしていないと思う!
日頃のメンテ不足が仇となった!
サンバートラックのリザーブタンクは、
外に露出していて見やすいが、
経年劣化で透明感がなくなり
冷却水が見えない状態!
alt

入っているんだか?
スッカラカンなのか?
判断しにくい状態!
よってこのリザーブタンクを新品と交換することにした!
近所のスバル営業所にて部品発注!
在庫ありとのことで即購入!
alt

旧タンクを外して判明したが、
液補充するには外してから入れるのが正解のようだ!
というのも簡単に外れる仕組みになっている。
要するにタンクが引っ掛かっているだけなのだ!
金属ストッパーがボルト1本で留まっているだけ!

どうりでタンクに冷却液補充が困難極まりないと思った!
タンク上部のクリアランスがほとんど無し!
これでは液を入れられない!
外して入れるのが正解!と判明した次第!

ストッパーの金具が錆びていたので
サビ取り液にドブ浸け!
alt


一日浸けて錆を除去!
ブラック塗装を施して再利用!
alt

キャップとホースも新品に交換!
新品を取り付ける前に
クーラントをタンクに注入!
alt

アッパーレベルまでの入っているクーラントが見えるようになった!
alt

エア抜きを施し完成!alt



Posted at 2024/03/16 01:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | subaruサンバーTT2 | 日記

プロフィール

「秋起こし http://cvw.jp/b/2792337/48737559/
何シテル?   10/30 00:35
昭和のクルマ、バイク、オーディオ等古くて味のあるものが好きです。特に1970年代から80年代がいいですね。 クルマとバイクいじりの趣味が高じて小さなショッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      1 2
345 6 789
101112 13 14 15 16
17 18 1920212223
24 2526 272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

fiatx1/9さんの日産 パオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 16:22:13
プラグ交換・大奮闘! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:05:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y30セドリック4ドアハードトップに乗っています。V6SGL2000ターボ5ナンバーです。
フィアット X1/9 フィアット X1/9
フィアット X1/9に乗っています。正確にはフィアットから引き継いだベルトーネX1/9で ...
スズキ スカイウェイブ250SS スズキ スカイウェイブ250SS
スカイウェイブに乗っています。タイプSSのFuelインジェクション車!オートマでトランク ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツインに乗っています。ダウンサスにて車高をやや下げました。ミニマムサイズなのが気に入って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation