• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fiatx1/9のブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

軽トラのコンテナ移動

軽トラのコンテナ移動三菱ミニキャブトラックU41T
平成9年(1997年)登録
今から27年前の軽トラ
アオリが無いバイク運搬専用軽トラ!










そもそもこの軽トラは冷凍車だった!
だからリアに冷凍コンテナが付いていた!
当方が入手した20年前には既にコンテナは無く
ずっとフラットローの平ボディー!
alt

バイクのトランスポーターとして使用しているので、
アオリは特に必要ない!
むしろアオリが無い方がバイク運搬には都合がよい!
しかし、車検となると都合が悪い!
アオリが無いと車検に通らない!
アオリを付けても構造変更しないと車検に通らない!
構造変更するのも面倒なので、
他の軽トラのコンテナを付け替えて車検に通している!
本日はそのコンテナを移動する作業!

コンテナをフォークリフトで釣り上げ!
alt


alt

コンテナを載せ替える!
alt

完成!





Posted at 2024/08/29 00:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニキャブトラック | 日記
2024年08月27日 イイね!

TLR200のキャブ分解清掃!

TLR200のキャブ分解清掃!ホンダTLR200
1980年代のトライアル車
バイアルス125からイーハートーヴ125を経て
TLR200が誕生したのが
1980年ごろ!
遊びでトライアルごっこをしていた頃の思い出のバイク!








最近そのTLR200の調子がイマイチ!
症状としては次の通り!
・あるとき加速が鈍る!
・ガス欠のような症状になる
・燃料は満タン
・点火プラグは新品!
・始動性もイイ!
・アイドリング安定
いかにも調子よさそうだが、
あるときプスプスとエンストしそうになる!
スロットルをあおっていると急に回復する!
しばらく普通に走っているが、
再度同じ現象に陥る!

早速点検してみることに…
燃料フィルターの詰まりかと思ったが、
alt

ガソリンの通りはOK!
ならばキャブレターか?
ゴミが詰まったか?
症状からしてキャブではなさそうだが、
一応キャブを分解清掃してみることに!
alt

キャブを外して…
alt

フロートチャンバーを開けてみる!
alt

普通に動いていたバイクなので
キャブの中は当然キレイだ!
少しゴミが見えたので、
全てバラしてキレイにしてから組む!

キャブを組んでいるときに発見!!
インシュレーターにクラックが!!
alt

ときどき調子が悪くなる原因はこれだ!!
インシュレーターのクラックから二次エアーを吸っているのだ!
そのクラックは微妙に小さいので、
あるときクラックが大きく開き二次エアーを吸って
エンジンがストールしそうになっていたのだ!
クラックが閉じると何でもなかったかのように普通に走る!

応急処置として
靴底補修ゴム剤を塗布して補修!
これが硬化すればクラックからの二次エアーも吸わないだろう!?
固まるまで暫く放置!
alt





Posted at 2024/08/28 04:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | TLR200 | 日記
2024年08月25日 イイね!

初期型スーパーカブの荷台に牛乳箱

初期型スーパーカブの荷台に牛乳箱HONDAスーパーカブC100
デビューは昭和33年(1958年)
当時はOHVエンジンだった!
その後SOHCエンジンとなり
スーパーカブは生き残ってきた
現在では50ccエンジンから125ccエンジンとなり
現在に至るという歴史的貴重なバイク!






その初期型C100の荷台に牛乳箱を積むことに!
目的は
・荷物入れBOX
・昭和の雰囲気を醸し出すため
・機能を重視しあえて木製ではなくプラ製
alt

二段重ねにして上段箱は蓋としての役割も果たすようにする!
alt

完成!
alt

派手なカラーリング!
alt








Posted at 2024/08/26 04:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | C100 | 日記
2024年08月22日 イイね!

スクラップヤード整理#2

スクラップヤード整理#2当方のスクラップヤード!
年代物のポンコツが置いてある!











先日は日産ラングレーを引っ張り出した!
alt

今回は、この1台を引っ張り出す!
その名は「フィアットX1/9」
1980年代登録の1500ccインジェクション車!
alt


当方は、このX1/9の最終型を所有しており
これは部品取り車輛となっていた1台!
「草ヒロ」一歩手前の状態なので処分することに!
まず、タイヤなしの状態なので、
タイヤ&ホイールを装着!
とりあえず転がればいいので、
PCDやサイズは関係なし!
ボルト2本が留まれば良い!
そこいら辺に放置していたタイヤを装着!
alt
当然パンクしていてエアーも入らない!
そして方向転換!
前後にスペースが無いため!
横にずらしたいので
キャスター付板を下駄として履かせる!
90°回転!
alt

フォークリフトで引っ張る!
alt

ラングレーと並んだ!
alt

本日はここまで!
あとは積載車に積むだけ!

Posted at 2024/08/23 00:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年08月21日 イイね!

トレーラーの車検

トレーラーの車検トレーラーの車検を受けた!








ふっと思った!
トレーラーの車検証はどこにしまうの??
クルマだったらダッシュボードなど車内!
バイクだったらシート下など!
ではトレーラーは??
収納する場所がない!
これまで自分は被牽引車の車内にしまっていた。
被牽引車が代わるとイチイチ書類移動!
複数台の被牽引車があると、とても不便!
ならばトレーラー側に書類入れを付ければ良いのだが!
市販されているボックスは大き過ぎるし高価!
alt

当方としては紙が数枚入れられれば良い!
そこで、トレーラー側に書類入れを作製することにした!
準備したのは塩ビ管!
alt

A4の紙を丸めて入れる!
卒業証書や賞状入れの筒がヒント!
alt

この筒をトレーラーに装着すれば良い!
アルミ板でステーを作製
alt

できるだけ邪魔にならない場所を選択した結果、フレームの下側!
このようなイメージ
alt

完成!
alt


alt


alt


Posted at 2024/08/22 00:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラー | 日記

プロフィール

「サンバートラック車検上がりの原状復帰 http://cvw.jp/b/2792337/48578511/
何シテル?   08/03 01:20
昭和のクルマ、バイク、オーディオ等古くて味のあるものが好きです。特に1970年代から80年代がいいですね。 クルマとバイクいじりの趣味が高じて小さなショッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
4 5 678 910
111213141516 17
181920 21 222324
2526 27 28293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

fiatx1/9さんの日産 パオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 16:22:13
プラグ交換・大奮闘! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:05:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y30セドリック4ドアハードトップに乗っています。V6SGL2000ターボ5ナンバーです。
フィアット X1/9 フィアット X1/9
フィアット X1/9に乗っています。正確にはフィアットから引き継いだベルトーネX1/9で ...
スズキ スカイウェイブ250SS スズキ スカイウェイブ250SS
スカイウェイブに乗っています。タイプSSのFuelインジェクション車!オートマでトランク ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツインに乗っています。ダウンサスにて車高をやや下げました。ミニマムサイズなのが気に入って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation