• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月20日

OHC メカドック赤 in 厚木レジャラン

OHC メカドック赤 in 厚木レジャラン メカドック448です。

珍しく課金ネタです。
ラップアップNEXTのオーバーヘッドコンセプト(以下OHC)を買ってしまいました・・・
早速手持ちのYD-2に組込みました。
しばらくクソ86仕様だったのを通常のマシンに戻しました。
RRモーター仕様だったので、そのままコンバートしました。
このキットはスパーギヤに制限があったり、サスも普通には組めないので、初心者向きではありません。

マシンは3mmの自作アルミシャシー仕様です。
OHCに合わせてバッテリーマウント用の穴を後ろギリギリに開けました。
そして・・・無事ボルトオンできました。



最近、アイドラーギヤを使うことが多いのですが、その構造も気になってました。
コンバージョンキットを組みと、「なるほど」です。
同じ構造は作れませんが、今後の参考になります。

組み上げるのに唯一苦労したのは、ESCの配線の取り回しです。
いろんなマシンにESCは使い回しているので、配線の長さを変えないでモーターにきれいに繋げるのに四苦八苦しました。



ボディは久々のメカドック仕様のセリカXXにしました。(赤=アニメ版)
リヤのハッチのすぐ下に赤いモーターが見えます。

日曜日の10時ごろにコースに着くと、値上げの影響でしょうか、空いてます。
ドリフトは7~8人いました。

まずGXV-01でコースイン。
当たり前ですが、いつも通り速いです。

次にOHCで走ってみると・・・
フロントはほぼイジってないので、普通に走れました。
ただ、以前に比べてアンダーステアがきついです。
ジャイロやプロポ、ESCを調整しながら走ると、速くなってきました。

GXV-01に戻すと・・・OHCに比べてジャジャ馬です。
特にリヤが不安定で操作が忙しいです。
しばらくセッティングしましたが、傾向は変わりません。

再びOHCを走らせると・・・
こちらの方が圧倒的に走りやすいです。
あれだけ完璧に思えたGXV-01が一瞬で色褪せるような・・・
(湾岸ミッドナイトのブラックバード風)

ということで、次回までにGXV-01をセッティングします。
OHCのアライメントを真似してみようと思います。

ドリフトの常連でオフロードマシンを持ち込む人は増えてきました。
走ってるのを見ると欲しくなってきます・・・


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/22 21:01:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランチはお寿司を♪
kuta55さん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

こんばんは、
138タワー観光さん

091【とろろごはん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

大失敗!? メンテしたらめっちゃ調 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ラジコンの改造マニアです。 地獄のチューナー(湾岸ミッドナイト風)を目指してます。 愛車はTA03のフルチューンです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TA03 歴代ボディ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/06 18:51:37
究極仕様?TA03 2WD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/25 20:36:55

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。
その他 タミヤ その他 タミヤ
4WDと2WDです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation