• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月04日

2WD ドリフト エアロダイナミクス!!!

2WD ドリフト エアロダイナミクス!!! 魔改造車専門工房448です。

私は昔から車好きです。
特にレースカー好きなので、空力も詳しいです。

そんな私が前から気になってたこと。
それは・・・

ラジコンのドリ車にディフューザーを付けているが、ボディ底面に大穴(シャシーとボディのスキマ)があるので意味があるのか?

通常、ディフューザーは車体下面を流れてくる空気を跳ね上げ、車体下面の空気を加速してダウンフォースを得るものです。(ダウンフォースが発生するのはフラット面後端です)
しかし、ラジコンはボディ下面に「面」が無いので、空気が真っ直ぐに流れてこないと思います。
特に私のマシンはシャシー幅80mmなので、フラットエリアが細いです。

タムタムでポリカ板が売っているのを発見したので、買おうかと思いましたが、その下にアディクションの「アンダーパネル」が売ってました。
存在を知らなかったので一瞬悩みましたが、まずはt=0.8、200x330mmのポリカの平板(270円くらい)を購入し、カットしました。
取付穴はフロントバンパーとリヤのギヤボックス、バッテリーステーにしました。当然ながら透明なので、穴の位置決めは楽でした。

さっそくGサーキットでテストしてきました。
シャシーに取り付けてみると、たわんで地面に付きそうです・・・
⇒左右3カ所ずつボディにテープで固定しました。


走ってみると・・・
速い!!!

気のせい・・・ではないと思います。
ドリフト中も安定してます。
ディフューザーを幅広に変えると、さらに安定する・・・ような気がします。

特に加速力が増した・・・気がします。
ダウンフォースが効いてタイヤのグリップが増したのか、空気抵抗が減ったのかわかりません。

これは非常に良いですが、今のままではボディが外せないので、整備性が悪すぎます。

好感触を得たので、ボディへの取付けを改良するか、リブ入りで剛性がありそうなアディクション製を買おうと思います。

たぶん、ドリフトよりツーリングカーの方が効果があると思います。
ブログ一覧 | ラジコン | 日記
Posted at 2021/07/05 20:51:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

イベント:蕎麦を食べにいくツーリング
らんさまさん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

あれれ??
takeshi.oさん

【979円】本日の晩ごはん!(赤み ...
かんちゃん@northさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ラジコンの改造マニアです。 地獄のチューナー(湾岸ミッドナイト風)を目指してます。 愛車はTA03のフルチューンです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TA03 歴代ボディ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/06 18:51:37
究極仕様?TA03 2WD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/25 20:36:55

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。
その他 タミヤ その他 タミヤ
4WDと2WDです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation