• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月04日

2WD ドリフト 魔改造 脱GALM?

2WD ドリフト 魔改造 脱GALM? 地獄のチューナー448です。

私の自作マシンGXV-01のフロント周りはODのGALMを使ってます。
GALM特有のインボードサスもそのまま使ってます。

最近、ロッカーアームのガタが気になってきました。
OD純正のアルミロッカーアームは定価13,500円(+税)・・・とても買えません。

そこで、流用できそうな部品を探すと・・・タミヤTC01(フォーミュラーEみたいな形のツーリングカー)のアルミロッカーアームを発見しました。
パっと見、付きそうなので買いました。
面取り部はアルマイトを剥がして、それっぽい雰囲気にしました。

⇒ボルトオンできました。

しばらくこの状態で走ってましたが、特に問題はありません。
しかし、組み替える特にあることに気づきました。

⇒GALMの樹脂製のインボードショックマウントですが、そもそもこの部品は要るのか?

通常のGALMはフロントのバルクヘッドにショックマウントが付けられていて、アッパーデッキ含めて剛性が確保されています。(と思ってます)

しかし、私のマシンはアッパーデッキが前後分割式で、中間部はポストでガッチリ固定しています。アッパーデッキにダンパーさえ取付けできれば、この樹脂部品は必要ありません。

ということで、アッパーデッキを製作しました。(タイトル画像)
製作ついでにダンパー取付は4カ所調整式にしました。

そして、ボルトオン!!!

ダンパーはV字に取り付けました。
ロッカーアームの回転方向の角度とプッシュロッド長さ、いろいろ調整幅が増えました。(その分、セッティングでハマリそうですが・・・)

ますます見た目が車種不明でいい感じです!!!
ブログ一覧 | ラジコン | 日記
Posted at 2021/08/05 18:16:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/22 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

約1年ぶりに手洗い洗車をするきっか ...
のりから めんたいさん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

バッチバチに弾くのか試させてくださ ...
コッペパパさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

町屋DEカフェに行ってきました😊
菜っちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ラジコンの改造マニアです。 地獄のチューナー(湾岸ミッドナイト風)を目指してます。 愛車はTA03のフルチューンです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TA03 歴代ボディ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/06 18:51:37
究極仕様?TA03 2WD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/25 20:36:55

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。
その他 タミヤ その他 タミヤ
4WDと2WDです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation