• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがり1のブログ一覧

2024年03月12日 イイね!

重い荷物を積むと・・・・



効かない・・

ほったらかし気味のキャリトラですが、重量ある荷物(250キロ位)を積んで走行したんですが、ブレーキ効かないですな、、、 まじヒヤッとしました。

エンドレパット&ディスクインチup無しのその後のブレーキフィールですが(チョイノリしか動かしてないんで慣らししてないかも)、荷物積んでないとノーマル時より23%位制動力up(笑)
車検終わったらブレーキインチupしてみますけど、沢山部品買ったはいいものの
すでに何買ったか何処に置いたのかわかりません、、、整理・片づけないと。。。

前後スタビの効能は良好>まだ様子見ですけど、ケッコー踏ん張ります


前後ダンパー>こちらもまだ様子見ですが、スポーツ走行可(笑)ちとダイヤル調整して柔らかく調整してみたい。


タイヤ>ジオランダーと比較すんのも全くアレですけど、グリップそこそこ。
ジオランダーではグリップ不足でABS作動頻発状態でしたが、ほとんど作動することは無くなったのはOK。後は空気圧で微調整。
リヤタイヤだけ扁平率あげましたけど、上り坂では多少きついものの街乗りではいいんじゃないでしょうか。加速は良い方向へいってるみたいだし燃費もあがるでしょう(笑)


ホイル>なかなかカッコ良ろし。買ってヨカッタ(笑)

ってとこですかね、、、

スバルのビル下ですけど、とりあえずスプリング以外の純正部品全発注しときました。やっぱ新品に変えたいですからね。最初で最後なんで。
重い腰あげるのはいつでしょーか。
市販のスプリングはローダウンしかないのよね〜 仕方無し。

ちょこちょこ時間あるときに二号機を触ってますけど、折角ならとメーター廻りまで更にバラバラにしてしまった。 元に戻せるかちょいと不安(苦笑)

しかしガレージがあると、いいのか悪いのかアレですけど、バラしっぱなしが出来るのはいいですね。んで、いつまでも片付かない。。。。
時間空くと、どこまでやってんのかわからなくなることもある(苦笑)

あと2週間頑張れば少し楽になるかなぁ・・・

4月後半は自宅のメンテもあるし、本業もやること多々。
4月も忙しい。。。。 ゆっくり出来そうなのは夏頃かなぁ

Posted at 2024/03/12 21:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャリィ・DA16T | クルマ
2024年02月29日 イイね!

そんなバナナ(古いね 笑)

そんなバナナ(古いね 笑)ビックリですけど、大谷結婚ですかぁ、、おめでとうございます〜

お相手は女子アナ(笑)ではないことは確か。
またインスタなんてやってる人で無い事を願っております。

実はもう1匹ペットを飼って何チャラ的な吊り報告だったら相当受けるんですけどww



さて明日から約1ヶ月激務です、、、

ゴキブリ号のShifterですけど、剛性感ばりばりで各ギヤにカッチリ入るようになったのはいいものの、それだけでは気がすまず、またまた病気が出て来て凝って手を加え始めた関係上、その周辺をバラしまくって、更にバラバラで難儀中・・・ いつ終わることやら、、、時間ないッス。
Posted at 2024/02/29 22:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年02月22日 イイね!

交通安全狂会

5年ぶり?に某免許センターへ免許更新に行って来ましたが、相変わらず勧誘やってるんですね。

大昔は免許更新時、半強制的に加入させられていた。

窓口の人相の悪いBBAから勧誘され勿論即お断りしましたけど、その途端に人相の悪いお顔が鬼の人相に変わり書類を投げて渡されたのでその場でブチ切れ。

1日気分が悪くなった。

不祥事も続いたK察の天下り先として有名な一般財団法人なんですど、免許更新運営も、そして交通教本も狂会発行。

どんだけ儲けてんだか。

今回もゴールドでしたけど、講習も講習人員もアホずらでダラダラしたおっさん(多分昔K察官)な凶会職員。

ビデオ見せるだけ。いらんて。

無駄な団体は早く無くなって頂きたい。

あ、気が弱い人はk察署で更新手続き行うと、地方では特に勧誘がしつこいですから、なるべくセンターに行きましょう。

ひつこい場合の断る文句は「無職ですから余裕がありません」でok。
Posted at 2024/02/22 21:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月11日 イイね!

もはや手に負えない宿題を作るオトコ・・・

体調も気分もすぐれないのもあって、やる気も起きない2号機の改良?が続いているんですが、K&Nのエアクリも形になった。もうちょっとで完成>調整中。

エアクリに外気を導入してる後付けnasaダクトからの配管も見直して、効率と見た目も色々使ってスッキリ解消。いろいろ買ってたんですよねぇ。。。軽く10年以上前に。。

エアクリはピンポイントな場所にしか取付出来ないため、何度も何度も試行錯誤しアルミ材で製作したステーを何度作り直した事か・・・

随分前(15年以上?)にエゲレスから大量に仕入れていた在庫品なサムコのジョイントホース類が役にたったんですけど、当時はサムコといえばブルーカラー。
赤も仕入れてましたけど、今は色々出てますな。

古い人間なのでシリコンホースといえばサムコなんですけど、もはやどうでもよくなってきた 苦笑

エンジンルームが派手になるのはいいんだけど、歳食ったせいもあって黒シリコンが良いなぁ。。。と思案中。

アールズのステンメッシュ系のホースは同社ののPro-Liteに変更しているんですけど、ギラギラ系より黒の繊維メッシュが加工や取り回しも楽だし、これまで通りのフィッティングも使えるし超お気に入り。 渋いんです 笑 
なんで書いてるかというと、そろそろ4年目で換え時なので。
予防交換はめんどいんですけど、ガス噴き出して燃えるまえにやらないと・・

そして、SHIFT廻りの交換に入ったわけですけど、シート外したりしてもうクタクタ。 部品変更箇所までたどり着けない。

色々追加でつけているスイッチボックスやシステム式消火器、追加配線や過去に行ったシフト廻りの強化部品などなど、交換前の下準備だけでも2日かかった。。。

元に戻せるか不安なので写真撮っておかないと多分ダメ。。

しっかし変に情熱があった当時、よーこんな部品作って取付したな・・・と一人感心 笑  

過去シフト廻りの強化もしてて今のままでもいいんだけども、折角仕入れた新型SHIFTでは、つけた人の動画とか見ると、かなりフィーリングが良くなるみたいだから頑張らないと・・・

一旦外したシートや車内部品類が邪魔で仕方無いところに・・・・・いきなり・・・


スバル号のビルシュタイン一式着弾。。。


もうつける気失せてるんですけど、ご紹介用に写真でも撮りながら検品だけはして倉庫に保管せねば。。。 開封がめんどい。

3〜4月は全滅に近いスケジュール + 車検もあるし、多分取付は早くて秋ですな、、、のらんのでいいんだけど。

キャリィ号もほったらかし。。ブレーキ廻りの部品類大量に買って、一部は加工したりしていたんですけど、既に何買ったか、どこに置いてるのかも忘れてる、、、、これも車検あるし続きは秋以降ですな・・・

楽しめてない弄りはア〜しんどい 引退してイジイジするのが目標だったんですけどねぇ、、、

今はこの先のスケジュールもあって脳内一杯。

拷問みたい。まじで、、、、苦笑
Posted at 2024/02/11 18:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味車 | 日記

プロフィール

「あまさんのアレ for sale http://cvw.jp/b/2803085/48578523/
何シテル?   08/03 01:38
通りすがり1です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] Aピラー トリムパネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:20:23
[スバル XV]スバル(純正) インプレッサSTIスポーツ用 Aピラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:17:26
[スバル XV]スバル(純正) マルチファンクションディスプレイ後期用パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 09:37:53

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン ダー17 (スズキ エブリイワゴン)
通称1号機。 荷物を積める車が急遽必要となりハイエースと悩んだ挙げ句、ワゴンの現車も見 ...
スバル XV スバル XV
納車完了。 初スバルですので、お手柔らかに(笑) 情報等お待ちしてます。 4号機?扱 ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
1号機扱いから5号機扱いに一気にダウン。 現在お休み中。 独車で一応有名なコンプリー ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
通称3号機 シートに座ったまま地面でタバコを消せるって奴です。 あ、二号機もかなり低 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation