• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがり1のブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

スバル リコール対策


新聞でもメーカーからも発表されましたが、法令点検(1年毎 or 車検時)にリコール点検すると、5万円がキャッシュバック。 要確認。多分初回車検時かもですね。それもスバルDラーでの車検じゃないとNGとかあるはず。

リコール点検に3時間かかるそうなので、当然そんな長時間をお店で過ごすなどあり得ないし待てない。

で、代車を貸し出す事になるんだが・・・

代車の数も足りない、サービスの人手も足りない、一般独身のサラリーマンは週末しか車を持って行けないので週末は激混み。予約は取れないわ、客は怒るし迷惑三昧、引取に取りに来いよ!とか・・・・色々。

これらの問題を考えての事でしょうが、これならリコール対策作業もある程度分散するし、何はともあれ、金渡せば客も納得するんじゃねーの?的手段。 

今の全国スバル店舗のサービス部で実施出来る規模のリコールではないですからね。

仮にトヨタ等でリコール作業の一部を引き受けて貰うにしても、お代払わんといけないし、客がトヨタへ流れる可能性もある。

無駄な作業費をWで払って苦労する位なら、車検時に検査やれば1回で済むわけでDラーも困らず。
一石二鳥ユーザーに表向き還元。まぁ良く考えたなぁ... とは思う。

Dラーメンテ丸投げパッケージに入っているため、次の6ヶ月点検時にでも同時にやってもらうつもりでしたが、法令点検時にでもやってもらう予定。

5万円を羨ましいと思っている人いるかと思いますが、元々値引きも激シブだったし、使えない役所の連中が正規と言う完成検査代とその資格を持った検査員の人件費も元々は支払った車両価格に入っているわけで。検査自体はやっているとしても法に基づいた検査をやってないのなら、返金は妥当とも思えます。

未解決の神戸製鋼問題に続き、完成検査リコールのWで嫌〜な思いもしている。
丸投げメンテ代 or 全く使えない馬鹿高なのに使えないバカナビ代を値引きしてもらったと思えば、正直たった5万¥って感じなんですよねぇ。

該当車なのに車検をここ数ヶ月以内に行った人は、頭に来るでしょう。
それはスバルも何らかの還元をするべきでは?


こっちの問題より、自分的には未だにダンマリを決め込んでいる
「 神戸製鋼問題 」が重要。

それと、個人的に納車時から個人リコール申請している問題が、一旦終わったけどダメ。。
車両完成時の「 商品性検査 」 がなっていないよ。スバル君!!
少なくとも、自分に割り当てられた車両は絶対やっていないハズ。

やっと対策してもらいましたが、最初からそんな手配・作業じゃダメと思うけど?と、言ったとおりになったろーが(某氏)

二度手間なんだよなー もともとメカ以外、車知らないのねぇ・・?

大体、最初からDラーで綺麗に作業が出来る筈が無い・・と言ってたんですけど、その通りになっているわけでして。

新車購入時も並んだ完成車両の実車を見て「 これにします 」って選べればいいんですが、そうもいかず。


解決しなければ公開予定(苦笑)
Posted at 2017/11/18 16:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUBARU XV GT7 | クルマ
2017年11月17日 イイね!

STI parts etc・・・


スバル君のパーツが溜まってきたので、検品・検証中。



この両者、付けると見た目はupするとは思いますが、単品で見ると値段の割に軟弱&安っぽい・・・



シフトノブの黒い輪っか部分ってSITの写真で見るとメッキかと思いきや、安っぽい黒プラ,,,,
それもピアノブラックでも何でも無い、黒プラ(冷笑)



カーボンのシフトカバーは多分合いそうなので発注済みですが、付くかどうかはお楽しみ?



多分標準のシフトノブを利用し、STIが革とディンプル仕様にモディファイしただけと思っているんですがサテサテ?

しっかし、高いよねぇ 車の部品って ....
Posted at 2017/11/17 21:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU XV GT7 | クルマ
2017年11月10日 イイね!

NAロードスター レストア



NAロードスター レストア






自分も乗っていた初期ロードスター。

オープンを気軽に・安価に楽しめ、カスタムや自分で初の陸自持込で構造変更もやりましたが、今でも日本の名車だと思っています。

メーカーレストアサービス。費用が気になる所ですが、とっても良いことだと思います。
NSXも同じ様なレストアサービスがありましたが、各メーカーにも根付いて欲しいサービスですね。

それと、旧車の自動車税を高くするなっつーの。おかしいだろ。

マツダの「NAロードスターレストアサービスの事前説明会が12月に開催。参加申し込みは11月17日から11月26日

今ノーマルのスタイルを見ると、やはり可愛い。

絶滅したリトラクタブルも今見ると新鮮。

メーカーレストア車を入手したとすると、もう弄る気しませんね〜
Posted at 2017/11/10 21:57:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月10日 イイね!

injector お勉強中



Posted at 2017/11/10 00:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月09日 イイね!

スバル、無資格検査でのリコール約40万台に拡大 車両選別せず


[東京 9日 ロイター] - SUBARU(スバル)<7270.T>は9日、出荷前に新車の安全性などを最終確認する完成検査に無資格者が関わっていた問題で、実施予定のリコール(回収・無償修理)の対象台数が約40万台に拡大する見通しと発表した。

従来は無資格者が検査に関わった車両のみ約25万5000台を対象としていたが、車を選別せず、同時期に生産されたすべての車両に変更した。

対象台数の拡大に伴い、同問題の対策費用は従来の約100億円から増える見込みだが、現時点で具体的な額は精査中としている。

同社の広報によると、今回の方針変更は不適切な行為が新たに発覚したからではなく、顧客の安全・安心を確保するためで、国土交通省の指示ではなくスバルとして判断したという。リコールは11月中旬に同省へ届け出る。


------------------------

このリコールって、オーナーにとって迷惑極まりない話ではあるが、持って行くのがメンドイ。

もう今やどーでもいいリコールなんだが、それより神戸製鋼の材料が何処へ使われてるかが一番の問題かと。アルミ以外も使ってるしね。


当分Dラー整備、メチャ混み合いそうだな。 
特に土日とか予約も取れない筈。

正直わざわざこの為に持って行くのは面倒なので、丸投げメンテパッケージの定期点検時に同時にやってもらうことで良いんじゃないか?

これに加え神戸製鋼のリコールも追加で出たら、どーなるんでしょうね?
材料関係だけはリコール隠し、絶対やめてくれ。

------------------------

神戸製鋼 実現不可能な注文も受けたか

神戸製鋼のデータ改ざん問題で、不正の背景に取引先企業から実現不可能とみられる注文まで受けていた疑いが浮上した。

-----------------------

発注側も知っていた可能性も否めませんな。
Posted at 2017/11/09 22:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU XV GT7 | クルマ

プロフィール

「オオタニック! http://cvw.jp/b/2803085/48722884/
何シテル?   10/20 23:58
通りすがり1です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 2 3 4
56 78 9 1011
1213141516 17 18
19 20 2122 2324 25
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] Aピラー トリムパネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:20:23
[スバル XV]スバル(純正) インプレッサSTIスポーツ用 Aピラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:17:26
[スバル XV]スバル(純正) マルチファンクションディスプレイ後期用パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 09:37:53

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン ダー17 (スズキ エブリイワゴン)
通称1号機。 荷物を積める車が急遽必要となりハイエースと悩んだ挙げ句、ワゴンの現車も見 ...
スバル XV スバル XV
納車完了。 初スバルですので、お手柔らかに(笑) 情報等お待ちしてます。 4号機?扱 ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
1号機扱いから5号機扱いに一気にダウン。 現在お休み中。 独車で一応有名なコンプリー ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
通称3号機 シートに座ったまま地面でタバコを消せるって奴です。 あ、二号機もかなり低 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation