• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがり1のブログ一覧

2020年04月18日 イイね!

8の字巻き


次回から延長ホースはこれですねー

Posted at 2020/04/18 10:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月17日 イイね!

ケルヒャー プチ・モデファイ


先日汚れきった車に初めてケルヒャーアワワ洗車。



この洗剤を使いアワワ洗車を2台同時にやってみっました。

泡は凄いし見た目な気持ち良よさとは裏腹に、結構粘っこくって、高圧で流しても綺麗に落ちた気がしません。やり方が悪いのかは今後の課題。

ボンネットの隙間からも結構入ってしまって、それが内部で乾燥するとメッチャ汚いです。
せっかく綺麗にしていたEGルームが台無し、、、

それと流す際、泡が周囲に散らばり、それらも綺麗に流さないと、乾いた後にメッチャ汚くなります。

かなり広い場所でやらないとダメっぽい、、、

そして洗剤の減り方が半端ない。
勿論規定のやり方でやったんですが、洗剤が濃すぎる感、、、

K5には洗浄機本体にも洗剤ボトルを差し込んで、洗剤量も調整するダイヤルもあるんですが、今回はK5に付属のフォームノズルを使用。



流す際はフレキシブル可変ノズル360°(旧型を持っていましたが出て来ず、新規購入、、、)というやつを接続して噴射。



圧力調整はできますけど、MAXかminしかチョイス出来ないのは減点ポイント。
しかし、このノズルのお陰でルーフやボンネットなんかは洗浄しやすいです。

で、昔からケルヒャーの一番嫌なところ。

ケルヒャーの固く捲き癖がついたホースって、本当に厄介で使い辛いんです。
捻れたまま使用したりすると、ホースが折れてお釈迦。本当に使えません、、



特にK5のリールタイプって、見た目は格好いい?(苦笑)ですけど、このリールに巻かれた12mホースを綺麗に延ばすのに時間がかかりすぎるのと、いくら真っすぐにしたと思っても使用中に曲がり癖がついたホース故、またクネクネしちゃって引っかかり全く使い物になりません。。。。 収納時も超がつくほど厄介で使いたくないのが現実。

そこで今回、互換性ホース導入。



耐圧性能が23.0MPa(235K)にアップしました!

1/4サイズのホースは3/8サイズに比較して、
とても軽量で取扱いが楽になります。(20Mのホースで2.1kg軽量)

プロ向けのワイヤー補強されたゴム製ホースのため巻きグセがほぼなく、
柔軟性に優れています。
洗浄機に付属しているプラスチック製のホースと違い、圧倒的に作業性が向上します。

と謳い文句を信じ



まだ使っていませんけど柔らかく取り回しし易しそう。

K5は両側ともクイック継手。接続アダプターも付いているし延長ホースとしても、また本体丸ごと交換にも使用可能。

当面はリールホースは巻かれたまんまで伸ばして使用せず、新規に延長ホースとして使ってみて、いろいろ変更・追加購入予定・・・

それと・・・このホースの良いところが、ホースの捻れを手元で解消出来るスイベル化してあるところ。(片側が回転するんです)



固いと思っていた回転もかなりスムーズですし、これ最高っす。


あ、純水器、まだ使ってません。1週間に1度水通しのメンテしなきゃならんので。。

いろいろ他で手一杯にて当面時間的余裕無し。。。
Posted at 2020/04/17 23:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年04月16日 イイね!

減収世帯へ30万円取り下げ、ひとり10まんえん


それと同時に、ひとりに10万あげるから緊急宣言を全国化。

無能阿部痔民、鳩山化してる感。

後手後手すぎ。

無駄な議員屋ばかりなのに歳費2割カットって馬鹿にしすぎではないのかね?
他にも沢山貰ってるのにな。

無駄に多い議員屋なんて半分は要らない。

払った税金返して〜

Posted at 2020/04/16 18:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月15日 イイね!

アベノマスク2

まだ来ませんけど(ホント無駄。2枚ですし小さいので不要)



アベノマスク届くも「小さく鼻出る」「意味ある?」

職員の男性は「小さくて、(顎まで隠そうとすると)鼻が出てしまう。今使っているマスクがなくなったら、自分で作ろうと思います」と話す。




ドラ○モンも真っ青



久々に混んでない時間帯に食料を買いに行ったら、子連れな家族の多さにビックリ。
そして、小さい子供達は元気に走り回り、マスク無し・・・
そんな親はマスクしてたりしとる、、、

いいのかね?

そんな輩が感染するのは同情も心配も出来ないけど、絶対他人にうつさんといて〜
Posted at 2020/04/15 13:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月10日 イイね!

少しでもコロナ対策


・・・とのこと。

※チェーンメールの可能性があるため、一部削除しときました。


皆さま
慶應の先端研、遺伝子制御の佐谷秀行先生からの情報です(佐谷先生は大学病院の副院長も務めておられます)。慶應でも院内感染が起こり、患者さんと知らぬうちに接触した医師や看護師にもPCR陽性者が出たようです。また、ほとんどの感染患者さんは食事中に感染しているようです。
佐谷先生がご自身でまとめられた感染防御マニュアルをイントラネットで公開されました。

以下 注意事項
↓↓↓
ウイルスが出てくるのは咳とか唾とか呼気。
でも普通の呼気ではうつりません。 これまでのほとんどの感染は、

①感染者から咳やクシャミで散った飛沫を直接吸い込む、

②飛沫が目に入る、

③手指についたウイルスを食事と一緒に嚥下してしまう 

という3つの経路で起こっています。

感染にはウイルス粒子数として100万個ほど必要です。
一回のくしゃみや咳や大声の会話で約200万個が飛び散ると考えられています。つまり感染者がマスクをしているとかなり防ぐことができます。

なるべく鼻で息を吸いましょう。口呼吸で思い切りウイルスを肺の奥に吸い込むのはダメです。

外出中は手で目を触らない、鼻を手でさわらない(鼻くそをほじるのはNG)、唇触るのもだめ、口に入れるのは論外。 意外と難しいが、気にしていれば大丈夫です。
人と集まって話をする時は、マスク着用。 食事は対面で食べない、話さない。

食事に集中しましょう。会話は食事後にマスクして。

家に帰ったら、速攻手を洗う。アルコールあるなら、玄関ですぐに吹きかけて、ドアノブを拭きましょう。

咽頭からウイルスがなくなっても、便からはかなり長期間ウイルスが排出されるという報告があります。ノロウイルスの防御法と同じように対処を忘れずに。
感染防御のルールを再度整理します。

①マスクと眼鏡の着用

②手指の洗浄と消毒

③会食は対面ではせず、一人で食事を短時間で済ませる

④外から帰宅時は先にシャワーを浴びてから食事

陽性患者さんの多くは、手指から口に入るか、食事の時に飛沫感染しているようです。

以上を守って元気でいましょう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

情報共有です、
新型コロナウィルスは、感染されても何日も症状が出ない場合があります。

では、自身が感染されたかどうか、どう分かるのでしょう。

咳と熱の症状が出て、病院に行った時は大体50%は肺が繊維化されていると考えられます。即ち、症状が出て受診すると遅れるケースが多いのです。

台湾の専門家は、毎朝、自身でチェックできる簡単な診療を提示してます。

深く息を吸って、10秒我慢する。
咳が出たり、息切れる等、すごく不便なことがなければ、肺が繊維症状になってない、即ち、感染されてないということです。(注:新型コロナで悪化すると、肺胞の組織が繊維化して硬くなっていくようです。)

現在、既に大変な事態になってるので、毎朝、良い空気を吸いながら、自己診断をしてみてください。

また、日本のお医者さんは、とても有効なアドバイスをしてくれています。
皆な常に、口と喉を濡らして、絶対に乾燥した状態におかないこと。

15分毎に水を一口飲むのが良いそうです。

ウィルスが口に入ったとしても、水とか他の飲み物によって、食道から胃に入ってしまえば、胃酸によりウィルスは死んでしまう。

水分をよく取らない場合、ウィルスが気管支から肺に侵入してしまうので、とても危ないのです。



Posted at 2020/04/10 18:47:23 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「オオタニック! http://cvw.jp/b/2803085/48722884/
何シテル?   10/20 23:58
通りすがり1です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 23 4
56789 1011
121314 15 16 17 18
1920 21 2223 2425
262728 2930  

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] Aピラー トリムパネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:20:23
[スバル XV]スバル(純正) インプレッサSTIスポーツ用 Aピラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:17:26
[スバル XV]スバル(純正) マルチファンクションディスプレイ後期用パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 09:37:53

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン ダー17 (スズキ エブリイワゴン)
通称1号機。 荷物を積める車が急遽必要となりハイエースと悩んだ挙げ句、ワゴンの現車も見 ...
スバル XV スバル XV
納車完了。 初スバルですので、お手柔らかに(笑) 情報等お待ちしてます。 4号機?扱 ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
1号機扱いから5号機扱いに一気にダウン。 現在お休み中。 独車で一応有名なコンプリー ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
通称3号機 シートに座ったまま地面でタバコを消せるって奴です。 あ、二号機もかなり低 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation