• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがり1のブログ一覧

2020年07月20日 イイね!

Dラーサービスとの関係性 その2


もうこれ書いて2年か。
Dラーサービスとの関係性 その1

放置プレーのスバルを車検に出してきた。

こちらからの某要望を、車会社に勤めている割に、車のこと何もわからんトーシロー営業に言っても伝わらんつーに。何度言わせるのかなぁ? この会社・

久々に色々ブチ切れたわ。

点検後もサービスの人間が出て来ないで何でトーシローの担当営業が説明するのか?わけわからん。
聞けば他のお客からも同様なご意見あるとか云々。
もう2年前から言ってるだろ。
会社の方針なのか尋ねても、しっかり答えない。

で今後。
よっぽどオモシロイ?系で好みの車が出ない限り、もう二度と買いません スバルは。。 このク○ディーラーには二度と行きたくないな。

サービスの人間の顔が全く見えない整備って無いでしょ?とつくづく思う。


ついでに、汚く目が粗い雑巾での室内清掃時、ナビの画面全面に傷つけるわ、ありえんだろ。。

自宅の液晶テレビ、塗れた目の粗い雑巾で拭きますか?

ま、それ以来一切掃除洗車もお断りしてますが。

スバル嫌いになったのは、出会う時期が悪かったのかもね。

前から気になっているメーカーだったし、1度でもWRXとかラリーで活躍してる頃とか面白い車を出してる時期に乗っていたら、多分こんな気持ちにはならなかったとは思う。
1台しか買ってないので想い入れのあるメーカーじゃ全然ないですしね。

初スバルとしてXV購入に至った経緯(おさらい)は、オヤジが何時までも免許を返さないので、オヤジは自損で死んでも自業自得なんだけど、他人に迷惑をかける人身事故を起こされたら敵わんし、車両選びには安全性を重視+オヤジが乗れるサイズに限定し、ロードスター資金をこの車に注いで超無理速攻で注文しました。

そりゃ、大半は自分が金出すんで、少しは乗ってみたい車にしちゃったワケ。
ほんとは、どうせスバル買うなら前期型のフォレスター過給器付が欲しかったんだけど、サイズがデカイと言われ諦め、出たばかりのXVに。
95年頃から3年前にエブリィを買うまで国産には乗ってなかったし、国産車は信頼感はあると普通以上に思ってた。壊れて当然な未成熟の某英車にはまってたりして乗ってたし。

まして一生乗ることは無いと思っていた4駆スバル。

安全性を考えたiSightに惹かれ、初めてスバルを買った人は多いはず。

で、現実。
安全性を前面に押し出してPRしていた車なのに、その後リコールと不祥事の嵐でスバルに対しての不信感と乗ってて恥ずかしいと思う事しばしばあり。

一々遠いDラーまで持っていかんとならん無駄な時間多し。
(取りに来いつーに)

前にもどっかで書いたけど、iSightばかりに頭が行ってんのかしらんけど、他はグタグタ。スバル本社と工場に監視iSightが必要と思うんですよ。

何度も書くけど、「商品性検査」は絶対低レベル。

だいたい、この手の車は個人の趣味では絶対に買いません(苦笑)
自分的にはサイズも中途半端で、後部座席も狭い。
わかっていたけど、想像以上に遅いし、、、
CVTも全然ダメダメ。
何より、自分のキャラに合いません(笑) それはメーカーは関係無し>自分都合、、、

愛着を持てるように、無駄に少しイジイジしてみたけれど、未だそんなに愛着無し。。

ただ普通に悪い車では無いと思うけど・・・・ 乗ってて全く面白く無いのよねぇ。。。 そしてDラーもダメときたら、もう我慢ならん(笑)

今までは、スバルのダメさをサービスマンがカバーさせられて可哀想と思ったり、土日は混むので自分なりに整備スケジュールも平日にしてあげたりと、割と好意的にしてあげていたけど、もう容赦はしません。あほくさくて。


愚痴りましてすみません。記録に残しておきたく。
Posted at 2020/07/20 17:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU XV GT7 | クルマ
2020年07月18日 イイね!

スポーツカーは絶対


自分的に赤という時代 笑

す~~~んごい懐かしい写真が出て来たのでup

700諭吉くらい突っ込んじゃった、FC
この頃が一番楽しかったですなぁ。

新車で買って、即ばらし。
エアロフェンダー化しちゃったし、ヘッドライト埋め込むために、フレームの一部をカットとかしちゃったんですが、あんときゃ少しホントに良いのか考えたもんです(笑)
エアロミラーは確か、サンプル品としてアマさんから頂いた記憶。


トラストのVVCが懐かし過ぎる。。。


西部警察仕様で走ってたお茶目時代。


いや、青の時代もあった 笑
あまさんブルー 手前が若い時代のワタシ、、、

Posted at 2020/07/18 21:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月17日 イイね!

ハイオク「レギュラーと同じ汎用品」 


ハイオク「レギュラーと同じ汎用品」 石油連盟会長「品質に差ない」 混合出荷

杉森務会長(ENEOSホールディングス会長)


こいつ・・・・・ 

危機感まるでなし。

eneos いらない

ダメだコリャ。。
Posted at 2020/07/17 21:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月15日 イイね!

ハイオクガソリン虚偽記載


ハイオクガソリン虚偽記載 GS激減から石油元売り統合まで「激震のGS業界の今を追う!」



大昔からある話ですけど、未だにやってる感。

当たり前ですけど、燃料はガソリンエンジンにとっては大事。

お店選びも大事ですけど、どこまで信用していいのやら?
Posted at 2020/07/15 08:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月11日 イイね!

MAXLINER・ベッドライナー


軽トラ専用universal設計なため、自車に合わせて少しばかりオリジナル加工しないとなりませんが、何でも気兼ねなく放り込みたいので荷台の保護のため導入します。
大型商品で邪魔になるため、納車日が決定するまでお取り置き中。。。



軽トラ初心者なのと(笑)素人ながらも正直、この商品にも突っ込み所が多々あるのですが(笑)それは失礼ながらもストレートに企画・販売元さんへお伝えしました。ちゃんとした誠実なご回答・お返事にとても好印象。

色々リクエストもさせて頂きました。
ご提案したアレ、オリジで作ってくれると嬉しい〜んですが、、、、

代表さんも含め、なかなか面白い会社だと思います。



ちょっと厄介なのは、購入しちゃったハードゲージ・カーゴとの共存。

納車したら、早速加工に悩みそう、、、、、
多分、邪魔になってカーゴ外す可能性大。

それと、巷に出回っている傷防止保護カバーと称している部品類、そのカバーを外すと傷防止カバーのお陰でキズだらけとなる事が多く、本末転倒なことになります。
そこんとこは色々個人個人で考えなければなりません、、、、

んんん、、、所詮軽トラ されど軽トラ(笑)
新しいうちだけ気にするんだよね、、多分
Posted at 2020/07/11 14:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャリィ・DA16T | クルマ

プロフィール

「あまさんのアレ for sale http://cvw.jp/b/2803085/48578523/
何シテル?   08/03 01:38
通りすがり1です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5678 910 11
121314 1516 17 18
19 2021222324 25
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] Aピラー トリムパネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:20:23
[スバル XV]スバル(純正) インプレッサSTIスポーツ用 Aピラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:17:26
[スバル XV]スバル(純正) マルチファンクションディスプレイ後期用パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 09:37:53

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン ダー17 (スズキ エブリイワゴン)
通称1号機。 荷物を積める車が急遽必要となりハイエースと悩んだ挙げ句、ワゴンの現車も見 ...
スバル XV スバル XV
納車完了。 初スバルですので、お手柔らかに(笑) 情報等お待ちしてます。 4号機?扱 ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
1号機扱いから5号機扱いに一気にダウン。 現在お休み中。 独車で一応有名なコンプリー ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
通称3号機 シートに座ったまま地面でタバコを消せるって奴です。 あ、二号機もかなり低 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation