• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがり1のブログ一覧

2024年08月03日 イイね!

忙殺がつづく・・・

あぢぃですね、、、 

毎年言ってるけど、今年は死にそう。

最近は連日キャリィで出動中ですが、車検で12インチに戻したまま使用中。



車検前にフロントの車高を変えた状態なんだけどサスとの相性も良くメチャ乗りやすくて前後の扁平率も変えた15インチもいいんだけど、街乗りでは前後バランスもすごく良くって12インチでもいいかもね。グリップしませんので15インチに戻して積めますが。

なんかキャリィだけはすんごい絶好調。

ブレーキは当たりがついたせいか空荷の場合、結構良く利くようになった。

帰りは1秒でも早く家に着きたい派なのでヒラヒラ?と帰るんですけど、前車の急ブレーキで「 あー ぶつかるかも 」といったシーンに出くわしたんだけど、ノーマルブレーキだったらやっちゃってた感、、、 
ググッと奧で利いたのは助かりました(わかるかね? 笑)

リヤシューも強化型にかえないと。

エブもよくあるケースで、ノーマルブレーキだったら何度もやっちゃってたシーンあります。 ブレーキはノーマルは利かないんで、変えてよかったぁ


モデファイ関係はもう今年は無理で来年、、、全車放置中・・・
もう3ヶ月は洗車すらしてないので、外に出してる車は干涸らび気味。

車庫内の趣味車2台は埃で真っ白・・・


15インチに戻す時間と体力がないので、今年はそのまんまかも、、、

明日の日曜もご出勤。

正月・盆休み嫌いな自分なので休みはいらんのですが、墓参りはしっかりと行うとして・・・

この分じゃ11月までは休み無しの予定・・・

今年は同時進行でいろいろな案件が重なり正直限界越えた状態なんですけど、今年乗り切れれば来年は少し楽になる予定なので、頑張らないと。

今まで何とかしてきたので、何とかなるさと自分に言い聞かせてる毎日でございます。。

メモ:
1〜2速ギヤが入りにくくなったので、クラッチ調整 時計回り3ノッチで現在調子良し。
ケーブルの延びとショート化したクラッチペダル側の簡易的に積めたゴム板が傷んでいる関係有り。 
→ 時間とれたらクラッチペダル外して、ボルト調整式に変更すること(簡単)
Posted at 2024/08/03 20:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年06月05日 イイね!

主治医亡くなる・・

病院嫌いの自分ですが、2ヶ月に1度通院。持病があるっちゃあるので定期的に病院に通い処方箋を貰って薬は欠かさず7年以上飲んでますが、先週のある日通院したら・・ 駐車場ガラガラ。

空いててラッキーと思い受付に行ったら・・・・・先生が亡くなったと告げられる。
息子さんが今代理で診ていますと。

個人病院なんですけど歳も近いし気も合って、彼のお陰で7年以上も通院した経緯もあり凄く残念だったし、えらいショックを受けて気が沈んだ1日でした。

周りに急に亡くなる人多いんですけれど、毎回次は自分だなぁ・・・とか思っちゃう。

色々一人では手に負えない仕事量でして、そろそろ終活もしたいし今年中に本業の会社もやっと解散したいしで色々処理中ですし、来年からは少し楽な日々を送りたいと思っておりますが、どうなることやら・・。 自分次第なんですけども。

全部整理して最後に何か事業でも・・と思うけれど、今更何をやりたいか、何が出来るのか模索中。。

好きな事はやれるだけやったつもりだし、人にも恵まれていた感もあるし、人の三倍は働いた感もあるし、別にこの先もアクセク働かなくても贅沢しなきゃ生活出来るっちゃ出来るんですけど、それじゃぁね、、、いつ死ぬかわからんし。

充実してないと趣味も全く楽しくないし、何か生活の軸となる生き甲斐的要素が日々に欲しいわけで。

毎日何かに追われて急かされてる気がして(実際クソ忙しい)精神的にも休まらないし、一旦ALLリセットしたいなぁ、、、、


などなど独り言(苦笑)


増税クソメガネの顔見る度にゲンナリします>疫病神に見えてしゃーない。
Posted at 2024/06/05 23:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年05月31日 イイね!

CTEK (シーテック)追加 MXS7.0JP & XS7.0JP

4年前に XS7.0JP を使い始め、


使い勝手が宜しいので全車CTEKで充電したく昨年 MXS7.0JPを追加導入。



大きな違いは8ステップ充電(XS7.0JPは7ステップ)、XS7.0JPはモードスイッチがなく寒冷地モード、リコンディションモード、サプライモード(バックアップ)がないこと。



ディープサイクルモードと、リコンディションモードが欲しくて追加導入。

※充電器のボディにop設定のゴムcover(バンパー)はつけましょうね。
 滑り止め・本体の保護になりますし、車体の上に置いてもokだし屋外での充電時にエンジンルーム内に置いてボンネット締めて充電する時にも傷つかず滑らないし超便利です。値段のバラツキ多い商品で、たかがゴム製品なのに高いとこだと信じられない価格7000円超え。

エブやスバル号の純正バッテリーは寿命で交換したわけでもないんで、未だ数年ガレージ内に予備として存在してます(笑) たまにパルス充電してますけど未だに元気。ちょっと前に2個ともにリコンディションモードもかけてみました。

その後、ちょっと使いにくいメルテック バッテリー診断機 ML-100 で簡易診断しましたけど結果良好。



取説無くすと多分使えない(苦笑 それと廃盤になってる模様、、、、

過去記事によると・・
エブは2018年09月にカオス バッテリー N-60B19R/C6 へ交換
(純正バッテリーは約2年使用)

スバルは2018年12月にカオス 「N-Q100/A3」へ交換
(純正バッテリーは約1年使用)

まぁ純正バッテリーはそんなに使ってないとはいえ、外して年月経ってますんですが、気が向いたときに日頃のメンテさえしておけば良好な状態でいてくれるのは助かります(苦笑)

車検付きの車で乗らない車はCTEKで1〜2週間ごとメンテ充電してます。

夏場もエアコンでバッテリーが老化しますんで、冬以外でもメンテは重要だと思っています。
Posted at 2024/05/31 20:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOOL | クルマ
2024年05月28日 イイね!

マキタ HG181DZK 充電式ヒートガン 18V

マキタ HG181DZK 充電式ヒートガン 18V激安ヒートガンを使ってましたけど、いい加減買い換え(笑)

こいつのいいとこは、やはりコードレス。
屋外でも気軽にどこでも使えます。
使用直後、自立して冷ます事が出来るのはすごく良い。
ドライヤータイプは冷えるまで置き場所に困ってた>1度大失敗あり。

※長時間使わないとはいえ、やはりバッテリーの消耗は激しいです。

何故かクソでかい充電器とバッテリー入れもついたハードケース付きで納品されますが、スンゴイ邪魔なのでマキタの小さいケース(ペン型ドライバー用アルミケース)を小改造し入れ替えて使用していますが、えらいコンパクトにまとめられます。

先端が別売なものも確か2個買って熱収縮チューブやダイノックシート貼り時などにも使ってますが、それらも入るしバッテリーも1個位は余裕で入ります。


先にご紹介したミルのアングルサンダーも、まだ小細工中ですがこんな感じで収納してます。取説や小物もポケットに入るのは有り難い。
外現場への持出も重宝してます。


ソフトケースも含め大人買いしちゃったので、いろいろ工夫しコンパクト化。
マキタのバッテリー入れなんかも、このケースを利用してたりしてます。
このアルミケース、出來は悪いけどスタッキング出来るのはヒジョーに便利。


ステッカー貼ったりテプラなどでマーキングしたりすんの、好きですけどメンドイ・・・

てか、書きながら思い出したけど、同社のペン型インパクトドライバー買ってたのを忘れてた。。。普段使ってるインパクトで事足りてるので1度も使ってない(苦笑



Posted at 2024/05/28 18:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOOL | 日記
2024年05月27日 イイね!

デンゲン CP-MG313N-DX

デンゲン CP-MG313N-DX台風来てますね、、、現実逃避で今日のお品紹介

超安っすいの使ってましたけど、この手の定番?は専門ギョーシャも使ってるデンゲン社製。

ホースも専用品で揃えましたけど、もう今年は無理。出番は来年かも・・・
基本、二号機用ですけどね、、

真空引き機もやっすいの使ってますけど、どーしようかなぁ、、、

ゲージは2バルブでも全然いいんだけども、素人なんで安全パイをとって3バルブで。消耗部品や部品類はデンゲン社がある限り入手可。長い目で見ればお得?

DX仕様は、ゲージ内にオイル入ってて芯ブレなし仕様。
真空引・フロンスイープ・ガスチャージまでホースの脱着不要ってのが便利ですね。
惜しいのはガラス窓でガスの動きが見れないのは残念。(2バルブ仕様でガラス付きもあるにはある)今使ってる安いのは付いてますけどコレ、以外と便利なんですよねぇ。。 二号機のリキタンのガラス窓って頑張っても見えない位置についてるし・・・

スペック
■型式:CP-MG313N/DX
■メーカー:DENGEN(デンゲン株式会社)
■寸法:高さ225mmx幅175mmx奥行70mm

異常圧力安全弁付で操作ミスによる爆発の心配を解消。
3バルブ方式・・・真空引・ガスチャージのイメージを変える。
第3の真空ポンプバルブ付は、使用して便利さがわかるプロ好み!!
真空引・フロンスイープ・ガスチャージまでホースの脱着不要。
針振れが無く精度が高いオイルダンパーゲージ
Posted at 2024/05/27 13:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOOL | クルマ

プロフィール

「オオタニック! http://cvw.jp/b/2803085/48722884/
何シテル?   10/20 23:58
通りすがり1です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] Aピラー トリムパネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:20:23
[スバル XV]スバル(純正) インプレッサSTIスポーツ用 Aピラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:17:26
[スバル XV]スバル(純正) マルチファンクションディスプレイ後期用パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 09:37:53

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン ダー17 (スズキ エブリイワゴン)
通称1号機。 荷物を積める車が急遽必要となりハイエースと悩んだ挙げ句、ワゴンの現車も見 ...
スバル XV スバル XV
納車完了。 初スバルですので、お手柔らかに(笑) 情報等お待ちしてます。 4号機?扱 ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
1号機扱いから5号機扱いに一気にダウン。 現在お休み中。 独車で一応有名なコンプリー ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
通称3号機 シートに座ったまま地面でタバコを消せるって奴です。 あ、二号機もかなり低 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation