• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月08日

司法試験断捨離中。スゲーゴミ。汚部屋脱出計画

明治から資料が来て突然ケツに火がついて環境整えはじめた。

なんとコロナのせいで予備試験も延期になった(もちろん司法試験も、あらクラスター絶好環境だよな)。
まさか神宮球場に机並べて試験するわけにも行かないし・・・雨や風どうすんの?

さて、断捨離。
専修大学の資料を全て捨てる。とおもったが。法医学と医事法だけは面白かった。のこそう。要件事実は資料が面白かった。残そう。消費者法は初めての体験だった。のこそう。なんか専修の資料をどんどん捨てるのは気持ちいいね 笑。

駿台の資料。ものすごい分だけど、皆捨てよう。消費者法?え?駿台でも取っていたの? 全然記憶にない。捨てよう。爆。 駿台はもはや残すものは無い。なぜなら数年間一度も使わなかったから。後に思い出に浸る以外で使うことがあるだろうか。と、ないない。捨てる。

教科書なんかはなぜか重複して買っている。
民訴。会社法。刑訴。うーん。捨てる。法律用語辞典も重複している。捨てる。
リーガルクエスト会社法なんて最新版が3冊。
判例100選会社法も最新版が2冊。とほほほほ


各予備校の模試の結果も捨てる。
憲法は残してもいいけどまた買えばいい。
民法は改正されたから捨てる。
刑法も捨てなくてもいいかもしれないけど、捨てないと勧めないので捨てる。
会社法、どんどん改正されているから捨てる。
民訴。一番残してもいいかも、憲法レベル。
刑訴。まぁ残してもいいかも。
行政法。法改正があった。捨てる。
残してもいいけど収集つかないので捨てる


こちら予備校コーナー。ここにある2倍はあるんだけど。
どんどん新しいの来るから捨てる。
ほとんど霊感商法にはまっている気がするぞ。爆

そのむかし、アマチュア無線の道具、FAX(パナFAx3000 やKDDIのTTY機器など 全部で650キロ(市のゴミ処理場で計測)捨てた。その後も400キロ捨てたこともある。それに継ぐ量と思う。おそらく300キロ弱)を捨てたとき以来だ。

よくぞ、まー、ため込んだものだ。

捨てる紙



捨てる本と昔の早稲田セミナー時代の講義カセット小塚先生最終講義だね。
結構ある。



2個の法科大学院でため込んだものも全部いま自宅に運び込んだからね。




これらの他に、500枚一締め 5締めの段ボール箱があと10個あるので。2万枚段ボール10箱のゴミがある。


さて、残りはこんな感じ
公法系、民事系エリア。



刑事系と専門科目分野


まだ整理していない予備校教材



この3段の棚、全部文房具。この棚は。書くものつまりペンを中心に・・・


これから整理する棚


整理不能で再整理するもの。蓮舫議員だったら全部捨てるだろうなー。w


中身が捨てられたファイル。



さてこれから今日もまた断捨離だ。

床が見えるようになってきた。
そもそも私の部屋は整理されていたんだけど、専修時代はマジで忙しかった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/08 16:51:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼は蕎麦2
グルテンフリー!さん

田植え 農家組合長会議 草の処理作業
urutora368さん

マイカー通勤
nobunobu33さん

GAZOO Racing③ マー ...
ひで777 B5さん

PM2:30~。
.ξさん

うどん県✕ヤドン号
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2020年4月8日 16:57
すごい♪♪。

勉強家だったんですね♪♪。
私だったら、司法試験なんて、まず無理だし、歯が立ちそうにない・・・(笑)。
コメントへの返答
2020年4月8日 17:07
さっそくコメントありがとうございます。

勉強嫌いなんですよ~
で、だらだらやっていたらこんなおっさんに・・・。
www

2020年4月8日 23:12
こんばんは。

いやぁ、圧倒的なすごい量と内容ですね~。私だったらさっそくジンマシンが出てきて身体全体が痒くなってしまいそうです。そして書籍に埋もれて人知れず孤独死しちゃうでしょうね(笑)。
コメントへの返答
2020年4月8日 23:46
こんばんは
コメントありがとうございます。

いまはゴミを2Fで認定しながら、下の部屋も満杯に近づいたので、気分転換もかねて、段ボール詰めしています。
では甘皮のところが崩壊して血を流しています。
コメントいただいて、まかってもらわないと自我が崩壊しそうです。

いつも毒吐いてますが。汚部屋脱出(私の部屋はもともときれいなつもりですし、全てのものにきちんとアクセス出来るのですけど・・まぁここ一年間はそうじゃなかったかも)計画実施状況報告はだれも傷つけずいい感じです。

ありがとうございます。
2020年4月16日 22:47
法科の友人の部屋が正にそんな感じでした(^^;

その友人曰く、法科大学院は法学部の教授が天下り先の為に作った制度だと(笑)。私の記憶ではアメリカのlaw schoolは大学院扱いだった筈なんですよね。何らかの専門教育を受けた者でなければ法曹になる資格は無いと言う意味で。なので法科はunder graduateではなくgraduate扱いだと聞きました。

日本の制度は大学院出た上で更に試験。何かおかしいですね。専門家の先生方が言う「法の下の平等」はどうなるんだと。法科大学院に行けるだけの裕福な層にしか「機会の平等」が与えられてないって事じゃないんですかね?
コメントへの返答
2020年4月16日 23:43
こんにちは。コメントありがとうございます。

結構つぶれる法科大学院有りますけど、学生側から、「先生もうちょっと努力してもらえませんか?」的な文句が出るわけです。でも天下り先で高給もらってるから、一番つぶれてもらっては困るひとにその質問ぶつけてもねーっておもうわけです。これが実態。笑。

アメリカはローも医者も同じですね。

たしかに、ローは、親が弁護士というお嬢さんがすごく多いです。あとは医者の娘も。20年前ならともかくいまはおいしい職業じゃ無いと思いますけどね。親が弁護士事務所経営していればそれを引き継げばまぁまぁなんでしょうね。医者の娘だとどうするんだろう。まぁ開業医の娘だと食うには困らないから・・「理事長は弁護士!」って感じですかね。

でも正論を言うと金持ちしかと言うののガス抜きに作った予備試験がもはや合格者の30%程度だと思われます(正確なデータは知りません)ので、金持ちしかは当てはまらないと言っていたのがもう昔で、いまは予備試験があるから法科大学院がはやらないんだとか天下りの人たちは言っていますよね。笑。

私見を言えば、本当は少ない数で行こうと思ったところ、創価大学を押す公明党に配慮してそのレベルで作らせることにしたところ、70余りもできちゃったと。3000人合格計画はリーマンショックで仕事が減った弁護士が増やすなと不当な要求をして、まぁそいれが通ってしまって1500人です。それでも仕事にあぶれそう。そんなわけで、おっしゃるとおり卒業後に試験があるリスクを背負ってまでロー行かないということでローは不人気です。
ただ、金持ちでなくてもいけます。私がそうであるように。特にスゲー成績でなくとも、1回目は授業料半額。学生支援機構の借金棒引き。先日留年退学した専修大学は、学費・施設費など全て無しで月8万円の「給料」くれます。さらに、いま在籍している明治も全てただです。
え?それなのにおまいは受からないのか?!・・・
ばか?!・・・

お後がよろしいようで・・にげる

プロフィール

「[整備] #デボネア 修理および改造の目録 後席 灰皿照明など https://minkara.carview.co.jp/userid/2822437/car/3702727/8235912/note.aspx
何シテル?   05/18 20:09
ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 222324
25262728293031

リンク・クリップ

大洋製薬 ワセリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 12:39:38
TM NETWORK/Self Control 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:45:20
燃費記録 2025/04/13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:16:32
 

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation