• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月28日

ホンダの自動運転でも首都高はダメなのか!ださいのー

噂の東京マガジンだったかな見ていて感想。

日本で最新鋭のホンダの自動運転、
日産から自動運転はうちのものだ、高級車だけしかついけられないホンダのは話にならんねーと嫌みを言われるほど日産が危機感を持つホンダの最新の自動運転。

そのホンダの自動運転でも首都高都心環状線その他の地域は自動運転の対象ではないと言うではないか。ださー。さすがホンダは「埼玉」の会社っておもうよな。

朝霞テック、多摩テックつぶした怨霊ではないよ。


地図データを参照して自動運転の判断材料にしているとすれば、かつ、車上で判断なら工事などで更新されたり工事中ではあぶないことになりそう。かりに、地上で判断するなら更新の遅れは少ないだろうけど通信が命ですな。さらに緊急道路工事には対応できないな。対応できないというか地図データの

人間は、経験があるところ、情報があるところでは地図地形その他事実上どっちの道が偉い(C1直進と三号からの合流なんかまさに)のか参照するけど、地図もなく車線情報も無い、初めてのところでも判断して進むことができるんだからなんとかしてもらいたいね。特に首都髙なんて、車とバイクしかいない前提でいいだろうから、他にいたら止めればいい、そんなに難しいとは思えないんだけどね。ホンダとしては技術的にはなんとかなっているんだと思う。レースの1コーナーでぶつからないように進むのすらなんとかなりそうな気がする。むしろこちらの方が真ん中通るとすればいいから簡単かもね。

技術的には交互合流を含めて、物理的自然な流れを基本としてうまく合流を含む運転ができたとしても、問題は、その運転結果を正しいと評価する法的整備ができていないので、ロジカルに運転しても事故が発生した場合どう責任を取るのかという問題が出てくる。

これが解決できないから放棄したって感じじゃないかしら、法整備が遅れているよね。

ださいのは道路交通法の所管官庁である警察庁ってことですな。
通産省>国交省>警察庁という力関係にしてどんどん進めてもらいたいね。
通産省としてはそんなに興味ないかもね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/28 07:11:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

本土を走る!④〜龍泉洞と遊覧船〜
shinD5さん

この記事へのコメント

2022年2月28日 13:40
自動運転要らない人はどうすれば?
そんなに皆、高速使うのかな??
僕はそんなの要らないから
車、安くして欲しいですよ
(^_^;)
コメントへの返答
2022年3月2日 1:40
多分、自動運転は買うときも使うときも選択可能でしょうね。本田のマンマキシマムましんみにゅまむのMM思想からすれば、できるだけ顔出さないのがいいはずなんですけど。

自動運転の電気自動車なんてどこが楽しいんだ!? って思います。

自慢するよろこびですかね。ゆがんでいますね。爆




2022年2月28日 15:15
トヨタはAIでドリフトさせるところまでいってるらしいですよ

ぶつかりそうになったらドリフトで危機回避出来るらしい(^^)

そのうち、そこら中で勝手にドリフトするトヨタ車がみられるかも(^^)
コメントへの返答
2022年3月2日 1:45
ドリフト自体は簡単そうですね。自分の動きだけ考えればいいだろうし。人間にはできない一輪だけブレーキとかもできるだろうし。

他の車のいる中でドリフトして270度ターンしてとかいわれると、スノボ選手でも他の人がいたらしないでしょうね。こうなったら凄いです。

まぁ、状況を分析して動きを計画するところが問題で、それに従ってどう動かすかはそんなに難しくなさそうです。問題は認知判断までが問題で、計画と操作とフィードバックはそんなに。。。。
他人がいますから。

プロフィール

ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつかはクラウン 霊柩車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:59:40
1984年のカーオーディオのカタログから(Lonesome Car-Boy) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 22:16:59
シリコーン系撥水剤の塗り重ねについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:05:18

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation