• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月27日

アマゾン再配達を考える その2

利用者荷受人、運送人配送事業者、アマゾンなど荷主

荷受人は、
再配達しないで済むようにする努力が必要かは以下の対策によるからここでは、再配達しないようにする努力をする義務はないものと考える。なんどでももって来やがれだ。

その前提で荷主は値上げを考えないとならないね。
つまり再配達によるコスト増に対応する料金体系を確立し利用者に負担させる。
そのため。利用者は再配達をしないで済むようにする努力からは開放されるが、再配達が増えるたびに料金が上がるか。ポイント得られなくなるという仕組みが必要。

運送人は、まずヤマトに対してもの申す!
アマゾンの負担がきつい? 安い? 他の業者をどんどん追い落として、自分で仕事増やしておいて今更何言ってるんだ!あほか!

実は、同じことを上皇陛下に対しても思っている。
もともと象徴天皇制には反対であった。
なぜなら、憲法の例外であるからである。同じ人間なのに法の下の平等に反するだろう。憲法2条の「世襲」ってなんだよって感じなんだ。
だけど、今の上皇陛下のいろいろと一生懸命な活動をメディアを通してみていてもがんばっておられるのはよくわかる。象徴天皇制もイギリスなどに比べると悪くないかなと思うに至る。だけどさ、「天皇としての仕事が多すぎるから、もう耐えられないんだよ。体力考えてくれよ。減らす?そんなの相手に失礼だろうよ、だから天皇引退させろや」って、「あなたが仕事増やしていったわけでしょ」って思うんだよね。

それと同じで、ヤマトは自分で仕事を他のライバル追い落として確保しておいて今更なんだよ!って思うわけだ。

でもヤマトの配送はよかった。今のアマゾンの配送は全然だめだ。
制度的にもいまいちだ資質が悪い。だめだめなアマゾン配送。
仕事が減った新聞配達屋さんがやっていたり、弱小運送屋さんが、偽装請負のようにやっているから大変なのはわかる。
だったら、やめれば良い。それが同業者のためにもなる。
外野からは集団でダンピングしてどうする?って思っている。
まぁアメリカやフランスなどちがって業界横通しの労働組合がないから大変だ(個人事業者は労働者ではないとかの理屈はとおらない。労働契約法上の労働者概念と、労働組合法上の労働者概念は違うのだ。後者が緩い)。
だけど、他の手段がある人からどんどんアマゾンから離脱する他ないだろう。

お願いベースじゃだめよね。
それと仕事でやっている以上、どんなに安くても常に客にはニコニコしてろよ。
それができないなら、お駄賃安いからニコニコなんてしてられないと言うならばやめろ。できないから仕事受けるな。受けるのをやめることができないと言うならばいつか荷受人ユーザーが仕事受けられないようにしてくれるわ。笑。



★さてまとめると

荷受人としては、特に何もしなくてもいい。
「おきはい」なんて応じる義務はないのだ。
そうするとコストがかかって、どんどんユーザーが自分の首を絞めることになるって訳の分からない説明をする方法もあるだろうけど、首を絞めることになるって何?具体的に何?
料金があがる?
それはしょうがないよね。荷受人によっては努力して協力している人もいるだろう。でもその一方でいつも留守なのに何ら対策をせず迷惑なやつもいる。
これが同じ評価なのがおかしいのだ。
努力しないでコストを増やしている人にはコストを負担させる仕組みがないのがおかしいのだ。

なので。
荷主
アマゾンなど販売業者は、再配達の実績をしっかりとらえて、異なる料金、追加料金、または得られるべきポイント付与の減算などの仕組みがないのだがおかしいのだ。とっとと、制度を整えろよ。そして、だめな業者を排除せよ。


運送人は
安売ダンピング合戦はやめる。
仕事である以上5回の再配達でもニコニコ対応しなければならない。嫌みの一つでもいうともうこの業者は来させないでくれって、ないことないことを通報されるよ。

ついでに私。
宅配ボックスまでそろえてコストがかからないように協力する努力をした。
しかし、あまりにも質が悪い。ボックスに突っ込んでおけば良いだろうととうとうふたまでしまない業者が出てきた。業者間での連絡があることを前提に連帯責任だと宅配ボックスを撤去した。
まぁしばらく再配達で苦しんでください。自分でまいた種というか身から出たさびだよ。とばっちりを食らっているのがヤマトだな。基本的にヤマトは事前の連絡が来るから変更できるけどね。
だけど基本的に家にいるので、再配達にならないんだよね。
再配達の刑に処するつもりなんだけどなかなか実行できていない。
しかも巨大な郵便受けがあるからそれに突っ込んで行かれることが多い。爆
もう、「大きな郵便受けあります、おk」って情報共有されているだろうな。

きょうなんか、商品折り曲げて郵便受けに入れているよ。
「だめな業者だ、クビにしろ、もううちの配送には使わないでくれ」
って通報されないだけありがたいと思ってほしい。
それはあなたのおまんまを取り上げることにもなりかねないから。
しばらく、遊ぼうね~

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/27 21:34:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アマゾン配送はダメですね
西荻 北斗さん

Amazonで代金引き換え詐欺が急 ...
ろあの~く。さん

停電 よりも衝撃が!
元祖かれんさん

Amazonの荷物が受け取れない件
さねやん@ブロラン号さん

勝手に置き配厳禁 Amazon
おもちゃ♪さん

この記事へのコメント

2023年11月27日 22:20
運送業界は今までがサービス過剰だったんです。
サービスに見合った料金を頂けるなら再配達、待機も仕事ですから問題ありません。
お金は払いたく無い、でも今までと同じサービスをしろ!と言うのは無理な時代になりました。

市場の原理からいくと「運送力」が不足する今後は立場が逆転すると思いますね。
今までは荷主が運送業者を選んでいましたが、今後は運送業者が荷主を選ぶ時代になると思います。
そうなるとブラックな荷主は淘汰されます、運送業者も同様だと思いますが・・・。
コメントへの返答
2023年11月27日 22:35
運送人が荷主を選ぶというのはまさに、料金値上げだと思います。妥当でしょう。その料金を払ってくれる、払える荷主さんどうぞ。負けろ?負けませんよ。他を当たってくださいね。って
なので意見は同じ方向を向いているんだと思います。
労働規制が良い方向に働くと良いですね。
ただ、こうやって高率で強制しないとどうにもならないというのはひどいですね。

もっとなんとかならなかったんだろうか。ならなかったんでしょうね。

2023年11月27日 22:38
こんばんわー
先ほどのblogの返信ありがとうございました
置き配ダメな人は一定数いらっしゃるのは間違いないですし、基本荷受人の希望(荷送人からは指示)受けての配達なのですから一回二回くらいなら不在票対応で普通と考えてます
(米国もたしか2回までだったはず→その後保管して一定日数引き取りこなかったら返却だったかな)
つか困ったことにそもそも約款に不在票回数○○回までとか書いてないんですよね(再配達ありき


前ブログのAmazonのドライバーさんの対応も感じ悪そうに感じました(時間ピッタリに電話とか
宅配boxやAmazonBOXこそ最近やっとできてきたものなので使い方やマナーわかってない人がいるのも想像できます
Amazon側も配達業務とか宅配boxの使い方とかしっかり契約業者に教育してほしいものですね
(と言ってもシステムできたばかりだから難しいかな…まだ)


コメントへの返答
2023年11月28日 2:16
ちは~
郵便局なんか、いったん〇ツ入れたら、あとは荷受人がイニシアチブをとらない限りしらん。という対応ですね。ヤマトは何もしないでも何回かくる。
ヤマトは量も相当あるので何回か回っても他の業者が飛び飛びで回るのよりは負担が少ないからこそできるんだと思います。
まぁヤマトは別格。
郵便局方針にすれば良いのにね。

ただ、指定してもいないこともあるだろうし、忘れてたり。覚えていても変更ができなかったりとシステム川の問題もあるだろうし、直前過ぎて帰られても困る場合もあるだろうし。ただ、アマゾンなんか直前の売買契約解除にも対応するから、対応できないことはないだろうし、対応しないと馬鹿を見るのは配達の係ですからどんなに時間短くても対応すべきでしょうね。


時間ぴったりは、「その時間にいる」と宣言しているんですから、今回は忘れてましたけど、ありだとは思います。といはいえ午前中と午後とよるとか言う大まかだと困りますけどね。今回は2時間だったので。

配達係が参照できる配達に関する個人情報欄があるならば、荷受人にも記載させるべきですよね。

記載内容を訂正する権利はプライバシーとして今後は広く認められるでしょうけど、積極的に書かせろというものです。私なんか住所に「おきはい絶対禁止」とか入れますから。笑

今後の発展に期待ですね。まぁどうせ人手不足から良い方向になるでしょう。
フランスみたいにギルドで縛るのはやり過ぎですけどね。トラックドライバーは小口配送ドライバーがものすごい競争率の高い難しい国家資格になるなんて意味がないでしょう。何年も並んでようやくなれる職業ってのもどうかと思います。他のEU諸国に比べても何でも国営のまるで共産主義のようなフランスならではの強力なギルドなんだろうと勝手に想像しています。
2023年12月17日 18:13
アマゾンの配送....
以前にもコメントに書いたけど我が家には配達人が来ない。
配達人が来ないのに「不在持ち帰り」となる謎。その「不在持ち帰り」票と思われるものはポストに入っておらず、ネットで番号追跡してわかる。
2週間程前にも、どうせ届かないと思うけどめっちゃ安いから注文してやれってアマゾンで買い物した。
案の定、不在通知がポストに入らない不在扱いとなる。私はずーっと在宅しているのにだ。配達人から電話連絡もないという。
いつもは問合せすると「いつまでも不在なんだからキャンセルしてください」と言われて、やっぱりキャンセルしかできずにアマゾンで物が買えないじゃないかーとしているのだけど....
今回は、いろんなことでむかついているので、いちゃもんオッサンになってやろうと、ネチネチとしたら「アマゾンさんにクレームしてください」でガチャンされた。
アマゾンにクレームしてみたところ、調査するからと返答をもらう。
そうしたら3日後にヤマトで荷物が配達された。
発送者はアマゾンではなく別の運送業者になっている。というか電話問い合わせしたところの業者じゃん。
これってさー、本当に荷物受け取らないのか、配送業者が場所間違いしていないかの確認を実質したいがために、配送業者に別の業者を用いて配達させろとか指示しているのか?それとも下請け配達業者が自腹切ってヤマトを使ったってことか?
等々、疑問は残るんだけど.....
数年ぶりにアマゾンで無事に買い物できたぞ。

こんな感じでアマゾンの荷物は届いたんだけど....。
世間様のアマゾン配達って、皆さんこんな感じでやりとりして、すぐに配達されるっていうているでいいんだよね。
コメントへの返答
2023年12月18日 0:15
そうすぐに来ます。ヨドバシより一日早いのが実情。でも時々アマゾンでも一日遅れるけど発送したら早い。海外のは忘れたころに黄色い封筒できてしかも品質が??な場合が多いです。

本件は、アマゾンに苦情言ったので、アマゾンでもこの家は分かりにくいからなのか、文句言うからなのか汗 は分からないけど、より上級のヤマトにやらせる個としたんじゃないでしょうかね。
カスタマーセンターに電話折り返しかけさせて、経緯を説明し「常にヤマト」とフラグ立てろと要求してみてはいかがですか?私ならさらに、住所に「ヤマト運輸宅急便以外での配送は断じて断る」「別手 蘭太郎」っていれます。笑。
あとは、正式な住所の他にいろいろ目印道順加えるとか・・これはすでになされていそうですけど。
ただ、ヤマトでもECセンターはだめそうです。本件もECセンターだど元の木阿弥ですね。なので、十勝目込みを「宅急便」オンリーにしたんですけど。ECも宅急便だったらだめですね。「ヤマトのトラックで来い」とか「下請け孫請けお断り、ヤマトが責任もって実際に持ってこい!」ってここまで書くと、単なる変人ですが・・・私は良いけど。

ECでない純然たるヤマトも、ヤマトECセンターも、アマゾンブランドの直配送も、皆情報の共有がお混割れているようです。たとえば不在時の対応方法とか。宅配ボックスはどこにどういうものがあるとか。そこまで共有しているんだから、一度来させて入力させるとか、CSから折り返し電話させて入力させるとかするとより現実的な対応かもしれませんね。

プロフィール

ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつかはクラウン 霊柩車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:59:40
1984年のカーオーディオのカタログから(Lonesome Car-Boy) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 22:16:59
シリコーン系撥水剤の塗り重ねについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:05:18

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation