2023年11月27日
アマゾン再配達を考える その2
利用者荷受人、運送人配送事業者、アマゾンなど荷主
荷受人は、
再配達しないで済むようにする努力が必要かは以下の対策によるからここでは、再配達しないようにする努力をする義務はないものと考える。なんどでももって来やがれだ。
その前提で荷主は値上げを考えないとならないね。
つまり再配達によるコスト増に対応する料金体系を確立し利用者に負担させる。
そのため。利用者は再配達をしないで済むようにする努力からは開放されるが、再配達が増えるたびに料金が上がるか。ポイント得られなくなるという仕組みが必要。
運送人は、まずヤマトに対してもの申す!
アマゾンの負担がきつい? 安い? 他の業者をどんどん追い落として、自分で仕事増やしておいて今更何言ってるんだ!あほか!
実は、同じことを上皇陛下に対しても思っている。
もともと象徴天皇制には反対であった。
なぜなら、憲法の例外であるからである。同じ人間なのに法の下の平等に反するだろう。憲法2条の「世襲」ってなんだよって感じなんだ。
だけど、今の上皇陛下のいろいろと一生懸命な活動をメディアを通してみていてもがんばっておられるのはよくわかる。象徴天皇制もイギリスなどに比べると悪くないかなと思うに至る。だけどさ、「天皇としての仕事が多すぎるから、もう耐えられないんだよ。体力考えてくれよ。減らす?そんなの相手に失礼だろうよ、だから天皇引退させろや」って、「あなたが仕事増やしていったわけでしょ」って思うんだよね。
それと同じで、ヤマトは自分で仕事を他のライバル追い落として確保しておいて今更なんだよ!って思うわけだ。
でもヤマトの配送はよかった。今のアマゾンの配送は全然だめだ。
制度的にもいまいちだ資質が悪い。だめだめなアマゾン配送。
仕事が減った新聞配達屋さんがやっていたり、弱小運送屋さんが、偽装請負のようにやっているから大変なのはわかる。
だったら、やめれば良い。それが同業者のためにもなる。
外野からは集団でダンピングしてどうする?って思っている。
まぁアメリカやフランスなどちがって業界横通しの労働組合がないから大変だ(個人事業者は労働者ではないとかの理屈はとおらない。労働契約法上の労働者概念と、労働組合法上の労働者概念は違うのだ。後者が緩い)。
だけど、他の手段がある人からどんどんアマゾンから離脱する他ないだろう。
お願いベースじゃだめよね。
それと仕事でやっている以上、どんなに安くても常に客にはニコニコしてろよ。
それができないなら、お駄賃安いからニコニコなんてしてられないと言うならばやめろ。できないから仕事受けるな。受けるのをやめることができないと言うならばいつか荷受人ユーザーが仕事受けられないようにしてくれるわ。笑。
★さてまとめると
荷受人としては、特に何もしなくてもいい。
「おきはい」なんて応じる義務はないのだ。
そうするとコストがかかって、どんどんユーザーが自分の首を絞めることになるって訳の分からない説明をする方法もあるだろうけど、首を絞めることになるって何?具体的に何?
料金があがる?
それはしょうがないよね。荷受人によっては努力して協力している人もいるだろう。でもその一方でいつも留守なのに何ら対策をせず迷惑なやつもいる。
これが同じ評価なのがおかしいのだ。
努力しないでコストを増やしている人にはコストを負担させる仕組みがないのがおかしいのだ。
なので。
荷主
アマゾンなど販売業者は、再配達の実績をしっかりとらえて、異なる料金、追加料金、または得られるべきポイント付与の減算などの仕組みがないのだがおかしいのだ。とっとと、制度を整えろよ。そして、だめな業者を排除せよ。
運送人は
安売ダンピング合戦はやめる。
仕事である以上5回の再配達でもニコニコ対応しなければならない。嫌みの一つでもいうともうこの業者は来させないでくれって、ないことないことを通報されるよ。
ついでに私。
宅配ボックスまでそろえてコストがかからないように協力する努力をした。
しかし、あまりにも質が悪い。ボックスに突っ込んでおけば良いだろうととうとうふたまでしまない業者が出てきた。業者間での連絡があることを前提に連帯責任だと宅配ボックスを撤去した。
まぁしばらく再配達で苦しんでください。自分でまいた種というか身から出たさびだよ。とばっちりを食らっているのがヤマトだな。基本的にヤマトは事前の連絡が来るから変更できるけどね。
だけど基本的に家にいるので、再配達にならないんだよね。
再配達の刑に処するつもりなんだけどなかなか実行できていない。
しかも巨大な郵便受けがあるからそれに突っ込んで行かれることが多い。爆
もう、「大きな郵便受けあります、おk」って情報共有されているだろうな。
きょうなんか、商品折り曲げて郵便受けに入れているよ。
「だめな業者だ、クビにしろ、もううちの配送には使わないでくれ」
って通報されないだけありがたいと思ってほしい。
それはあなたのおまんまを取り上げることにもなりかねないから。
しばらく、遊ぼうね~
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/11/27 21:34:56
今、あなたにおすすめ