• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月03日

TRIO LS-202 47年を経て稼働 

TRIO LS-202 47年を経て稼働  ★前置き

JBL4343が納品されるまえに、練習用に LS-202を確保した。

LS-202は47年ぐらい前、あこがれの旗手だった。この上だったかな謎のシグマドライブ。笑。
一本4万5000円もした。

当時、自作の16センチフルレンジダブルコーン密閉型を使っててこれはこれでおいおとしていた。沢田研二勝手にしやがれの前奏部分のベースなどすごい。直径が小さい分、コーンの移動で低音稼いでいたからね。とはいえ16センチではある。


友人から、オンキョ買って、入れ替えた。20センチぐらい。これが密閉型。型式不明。ドームツイーター。サランネット取り外しにはネジが必要。だった。低音もそれなりに出るけど、従来の16センチはコーンの揺れが見れるけど大きくなった分見れない。うーん。なんか不満。

そんな中電気屋でLS-202と出会って聞いたらもー欲しくて欲しくて。
でも変えないからしばらくオンキョーを使った。

そんな中ヤマハNS-1000Mに出会ってびびった。私立の高校の音楽室で、担当教師が「私は国産を愛用しているからこれらを勝ってもらった」って自慢していたけど、我らの学費だろうと反発。しかし、反発もテクノポリスYMOをきかされてぶっ飛んだ。いつかはNS-1000Mと。でも1津10万円にびびった。

そのとしの夏。良いオーディオがあるから、ソースもってこいといわれて、ライディーンをメタルテープにダビングして持参。対面したのは変な色(ブルーね)JBL4345。
おとは、録音のボロさが目チャック茶目だつ。メタルテープだったのに。なんだか恥ずかしかったなー。
他のソースを再生してもらい、LS-202やNS-1000Mと比べものにならない事に気がつく。設置場所の問題もあるかも知れないけど雲泥の差。ちなみに数年後の再訪問したときは、いろいろ器材が介入していて透明感が消えていた。


時が流れて45年。

オーナーが亡くなって、スピーカーが邪魔になっていると聞き、もらいに行くことに、その際そこに鎮座していたのは、JBL4343だった。これを新品買うのとおなじ費用のレストアにだして戻ってくる前に、アンプ買ったり、リフォームしたり。

でもJBLが帰ってくる前に音出ししたかった。アンプのね。
そのために用意したのがLS-202。これもあこがれのスピーカー。
ちなみにケンリックサウンドでNS-1000Mフルチューンバン55万円で売ってた。笑。え?55万円? 爆 

結局忙しくて、リフォームが完成しなくて、LS-202は一日だけかどうしただけ。メインはJBL。


★本題
LS-202を活用すべく、シアタールームを作ることにして、Amazonの無駄遣いデーで中華の品々を揃えることに。

JBL用に準備したベルデンのスピーカーケーブルは、なんと、電源用単線ケーブルが良いということになり格安のケーブルで配線されている。

しかも、せっかく用意したバナナプラグなど一切使わず直にとりつけている。

なので、バナナプラグ8つ。ターミナルに取り付ける平ラグ8つあまっている。ベルデン余っている。

この状態でシアターしようと思うんだけど、今現在、その部屋が、壁狩り張り替え待ち。なので、リビングに荷物が移動中。
リビングにLS-202があるならば、寒くないと、配線してみた。

一番高い部品はベルデンの電線だわ。笑
中華アンプ3000円。
バナナプラグが音が悪くなる要素ではあるからパス。
圧着端子はスピーカーのターミナルに入らないので使えない。笑。

現在床置きだけど、なんとかしなっくっちゃ。
隣の部屋に行くけどね。



ハリガネムシみたいなのがベルデンのスピーカーケーブル。このセットで一番高い。笑 真ん中のトランプ箱みたいなのが中華アンプ。


4343と比べると子どもですな。LS-202自体結構デカいんだけどね。







さ、朝になったから大きな音を出そう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/01/03 10:09:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

トールボーイスピーカ 導入 移動
gankun33さん

真空管アンプほしくなった。
別手蘭太郎さん

# 163
えんちゃん.さん

書斎オーディオ2
Kannonthalさん

A1号のオーディオグレードアップ
Tedsanさん

☆ CD-606 動作確認
ホワイトツリーさん

この記事へのコメント

2025年1月3日 10:47
NS1000Mは昔持ってましたが、アレを再販して欲しいです。
まあ今の世相なら出しても一本25万とか言ってきそうですが。
JBLなんてお高くて手が出ません・・・
コメントへの返答
2025年1月3日 16:44
センモニとの出会いは上記の様な反発を招く出会いで、バイアスかかって拒絶するはずでしたけど、圧倒的な迫力で、本当は音楽室の機材なのでクラッシックがかかるはずなので、テクノポリスでまいりました。本当にすごい迫力でした。高域や低域などの派手なところに気持ちが行くところ、それを満足させた上で、迫力があって歯切れの良い中域はっすごかったです。それをお持ちだったなんてうらやましい。

再販良いですね。ベリリューム環境問題で使いにくいのかも知れませんね。それを代替して同等以上の性能で、B&Wに負けない定位。デジタルアンプの強力なインパルスに対応(まぁこれは大丈夫でしょうね)、となると、25万ではたりないかも。センモニを名乗る以上変な物は出せないし。もちろん皆期待しているし。35万超えちゃうと海外勢がってなりますけど、別に海外が優れているわけじゃないから堂々と価格つけてくれれば良いけど、私は買えないですけど、いつかはセンモニという夢を与えて欲しいですね。

一応NS-5000が今ありますけど、こんなの買えませんよ。両方で200万円。桁が違います。ホント。

でもこれで、何聞くんだい?キャンディーズ?はは。


いやななな中島みゆきです。やまやまヤマハです。ヤマハ音楽振興会スーパーサンクス川上源一郎ですから。許して。爆

いまは、LS-202であいみょん裸の心なっています。

プロフィール

「[整備] #デボネア 修理および改造の目録 後席 灰皿照明など https://minkara.carview.co.jp/userid/2822437/car/3702727/8235912/note.aspx
何シテル?   05/18 20:09
ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 222324
25262728293031

リンク・クリップ

大洋製薬 ワセリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 12:39:38
TM NETWORK/Self Control 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:45:20
燃費記録 2025/04/13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:16:32
 

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation