
はっきり言ってヤフオクで売れるんだけど、売ろうと思って早2年。部屋を占拠しているので処分。
160キロもあった。
ちなみに車だけだと 1000キロ
車検証上は 980キロ これにガソリンは入っていたり、
フロアマットとか、
多少の荷物が積んであるからね
本日の私の体重 76キロ
このはかり最小単位は 20キロ。
本日の入場時重さは私含んで 1240キロ
退場時の重さは私含んで 1080キロ
その差 つまりごみの重さ 160キロ
(表示単位と誤差を考えると141キロ以上179キロ未満というところ)
そんなに捨てたのか!! ため込みすぎだ。
売りたかったなー笑
一般家庭ごみなので無料。
前にいっぱいのノートを捨てた時もそうだけど、
「事業用のごみじゃないか?」 疑惑発生で
現場の係員が上司を呼んだ。
も~はっきり言って、結論は私が勝ちだよ。
やくざだと、俺を誰だと思って居る。君は私に勝てるのか?! っていうことになるだろうけど。静かに待つ。
「これは何?」 通信教育のテキスト
「こんなに同じようなものの量が多いと事業ごみになるよ、これ事業ごみなので持って帰ってください」まじ?
ユーキャンとかああいう類で、そのテキストは消費財だよ、私が消費している。もっとも成果は上がってないから無駄な投資とか、場合によっては私が騙された被害者だ。だけど、これによって何かしているわでもないし、事業者の予備校が回収する仕組みもなければ、売り切ったものだ。
「でもね、量がね」
何言っているんだ、量が多いから持ち込みにしたんだ。あなたの言い方だと、ばらばらに数回に持ち込んだり、数回に分けてごみとして集積場に置けば事業ごみではないという摩訶不思議な現象になるんだが説明してほしいね。だいたい、同じものは二つとないのだ。全部異なるもの。それに、前にコピーを大量に捨てた時も同じような議論を私はあなたとしましたよ(うそ、多分この時は、先に私が事実をいろいろ「自白」したため、ンそれなら家庭ごみとなってご論はそんなにしていない)。
「じゃーいいですよ、家庭ごみで」
(今回に限りじゃないの?今回に限りって言ってよ!!)今回に限りOkってことですか?
「やいやそうじゃなく、家庭ごみと判断しましたので、しかし、すごい量ですね」
ちぇ! 笑
話が終わるじゃないか。笑
まぁ現場の人も偉い人もまじめにやっていると思うけど、判断がよくわからんね。
現場の人はそうじゃないとは思うけど、休みたかったのかなと思ったよ。
つまり、上司に判断をといって上司の判断が下るまでは休み時間だ。
ならば、現場の人からも私の存在は感謝されるべきだ。爆
次は粗大ゴミだ。
母の嫁入り道具の箪笥(タンス)2さお
母の嫁入り道具の鏡台 小学生のころこれに耳を当てて耳を切ってオペしてもらった思い出の鏡台
掛け布団
物干しざお
キャノンのスキャナープリンター
の6個を月末に出す。
昨日電話で予約とった。
これらの粗大ごみ20キロ250円なんだけど、タンスは運べないな。車借り手も面倒だ。
引き取りに来てもらうと5000円かかるけどしょうがない。
他にも処分するサイドボードとタンスがあるんだけどねーどうするかね。
ちなみにはじめに軽量まで1時間待たされた。
前のトラックの数台先に入り口があって、そこを左Uターン、敷地内をぐるりと回って計量コーナーにゆく。
前の車はなぜか並んでいるけど、自治体の業務で集めてきた車は優先計量なのよ。
ならなんでいる途中でトイレに行かせてもらったよ。並んだ時間はライムラインで調べると1時間越え。すごいな。
Posted at 2023/01/06 04:28:05 | |
トラックバック(0) |
家事 | 日記