• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2019年01月02日 イイね!

今年の抱負

うーん、
まじめに4月から2年間授業料タタで、かつ、年間96万円もらって大学院生やるわけだけど、まじめに授業でるだけでなく、常にいい成績を取らねばなるまい。そのために、実はいわゆる春休みが勝負。
なので、1月末から3月末まで2ヶ月超大変そう。
それはともかくとして

さて、ソアラとラフェスタの整備計画。んこれはそれぞれの整備にまわそう。



2台並んでいる画像は少ないのでこいつを







Posted at 2019/01/03 00:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月02日 イイね!

年末ギャランシグマ

年末恒例の木島平
行きは去年もおととしも新幹線。
帰りは救急車じゃない。
帰りは、去年はxトレイル、おととしは今のラフェスタ(旧オーナ)。
だったはず。

今年は行きも帰りもギャランシグマバン改造ワゴンなんと、平成もおわろうとしているのに昭和53年式。

この車両レトロなのはお正月飾りがついている。ん、珍しい!
前にアップした画像だけど貼り付けます。



そうそう
旧車に限らず車を大事にする向きには雪道なんて走るはずもなく、雨だっていやだねとなるところだと思うのです。私がそうだからみなそうだろうと思うのです。
 なのに普通にキャリアにスキー積んで吹雪の中を走って行きました。ちょいと滑らせて楽しんで。私、ソアラだったら行きませんよ。床の間に飾ってあるつもりはないけどリスクは避けたい。しかし、シグマの活用に仕方こそj「くるま」を所有して楽しむと言うことであり、床の間に飾るのではナンバーがついていて税金払っている意味がないのだと言うことを考えさせられましたねー。
 当該くるまここ10数年で40万キロ走っていて5回目の00000キロを経過しています。そんな使われ方。ありでしょうねー。

くるま自体は100キロ3000回転の懐かしい感じです。つまり結構回るわけです。
私がA133Aを所有していたときにはこのギア比がいやでたまりませんでした。もっと低くてもいい。と。でも乗っている分には超快適です。運んでも洗っている分には全くエンジンはうるさくもなく振動もなく、バランスシャフトってこういうこと? って感じです。ただハンドル握っていないので正しい評価かどうかは不明です。

また、くるまそれ自体はノーマル方向で金がかかっているようです。そのせいか、内装の大きなところに問題箇所は見えません。メ-ターも何もかも懐かしい。
ブレーキの警告灯がペダルのマークです。その後ドラムブレーキのデザインになるまでに、サイドブレーキのデザインもありましたね。どのメーカーだったか。


外装はフロントバンパーの左だったかな。4角の一部がちょっとへこんでいたけど、それを直すかどうかはコストと天秤なのか、バンパーとはそういうものだと言うことなのか。
マーシャルのフォグランプが懐かしくかわいい。


一緒にデボネア! ももっているというからなんだかすごい。

ちなみによるプレステで20年ぐらい前のグランツーリスモをやったのだが基本選ぶのは三菱車だった。恐るべき三菱愛 笑。

私が基本スープラを選びたいのと同じだな。爆。

ちなみにスキーはめちゃくちゃうまく飛ばしていた。あれならくるまもランエボだろうと思うんだけどね。WWW 板が旧板 なのでGTOかな。笑。あ、もちろんギャランGTOまでは遡らず三菱GTOね。

大晦日、クラッシックカーデーラーズ(CS340ch)でGTOをギャランGTOと期待させてしまい、申し訳ない。

では次には今年の計画を別項目で





Posted at 2019/01/03 00:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月02日 イイね!

今年もよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。



年末のスノボから帰ってきてなんとなく背骨・腰骨の痛い別手です。
さっき届いたランキングではソアラもラフェスタも圏外に追いやられてしまっていてにやにやしています。

去年は途中からみんカラに力を入れてハイタッチまで導入してしまいました。
いまだにハイタッチもなにしているも使い方がわからず、どうすりゃいいの?状態です。

実車では

ソアラバッテリー逆接事件、ソアラコンクリ事件の両事件と車検など無事乗り越えて今に至っています。

ラフェスタはおととしになりますがスタッドレスをアジアンタイヤで導入し、5月アジアン夏タイヤに、基本的に近所しか回らないのです。スキーキャリアも外して、大掃除。さらに業者磨きに出して超ぴかぴかです。元オーナーはデーラーにガラス撥水を任せていたのですが、自分で愚直にレインXをムーンルーフにまで塗って大満足。前オーナーでは手洗いはせず洗車機のタクシーコースばかりだったのでキャリアーを取って全体を手洗い出来る(キャリアーあっても同じだけど)喜びはでかいのを感じた去年後半でした。

とはいえ両者とも機械洗車は否定しませんのでTPOに応じて利用する予定です。

特筆すべきはラフェスタで津軽まで往復したことですね。
なかなか楽しかったです。
全部を日の差した時間に走りたかったですね。帰りにはみれましたけど真っ昼間の岩手山(岩木山ではない)の男らしいところをみてみたかった。急な立ち上がりの稜線。これに対して岩木山はなだらかな立ち上がりと頂上付近の造形はみる方向によってことなるので行きも昼間にみたかったですね。
年間2000キロしか走らないのに、このときばかりは数日間で2000キロ走りましたから。

年末の最後には貴重なギャランシグマのバン改造ワゴンで木島平に往復したことが感慨深いです。
これは長くなりそうなので別投稿で
さらに、今年についても別投稿で。

こんな感じの一年でしたね。


では今年もよろしお願いします。

別手蘭太郎





Posted at 2019/01/03 00:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 2 34 5
6 789 101112
13 14 1516 17 18 19
20 21 22 2324 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

酔っぱ大王(旧としのり)さんのダイハツ タントカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 20:56:54
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 LASER IRIDIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:57:30
☆じゅん♪さんのトヨタ ヴェルファイアハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 22:53:42

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation