• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2020年09月10日 イイね!

我が国における食糧自給の問題&農協

中国からのマスク。今は来ている見たいですけど。
輸出してなんぼだろからどんどん来ますな。
でも13億の人口を誇る大国であるところの中国が、国策として、今は国内優先だ輸出禁止ってしたら(実際にした?)シャープだけじゃ間に合わないよね。

東芝なんか部品来ないからみんな休み~って言っちゃうし。シマが入るBSアリーナマスクでいいから作ってくださいな。ヒマじゃ無いですよ、お客さんです。

で、いつかかもうと思っていた農業。

 まず、オーガニックについて。
 農薬を避けると寄生虫がついたりして(ハワイにおけるでんでん虫、当該でんでん虫に寄生虫がいて人体に有害)問題もあるようですが、一般的に消費者はそんなの関係ないみたいで、無用に有機野菜を求めますね。オーガニック教でしょうか。w 
 需要ある。そこで直送ルートがあれば割高(化学肥料使わない分生産性が落ちる)でもペイ出来そうですね。
 本来の姿でしょう

 次に農協ぬかし。
 飲食店ルートなんかいい感じなのかもしれませんけど、農協無くても良さそうです。
 
さて
 我が国は食料自給率が低すぎると思います。いざというときどうするんですかね?備蓄?それだけ?腐らないの?米なら「たくわえくん」政策があるだろうけど。
 震災前は盛んに議論されていましたけど、この議論とまって10年近くですね。
 マスクが来ない。これと同じで食べ物来ない。バッタに食われて青物無くなったときに、日本が高値でみんな買っていってしまうから生産国の人々は死んでいるって言われて、欧米人は当たり前だとその立場に最終的には耐えられるとしても日本人は耐えられるのかな?その前に金はあるのか?そして輸出が遮断されたらどうするんですかね。
 というのを考えないとならない時機をとっくに迎えているんだと思います。そのために折角ある全国組織の農協使えないかなと考える次第です。

 オーガニック方向で価値の高い作物を直接売るのは、生産者が若くエネルギーあふれ発想も豊かだから出来るのかもしれませんね。本来的姿であっていいことだと思います。
(そうそう、お米毎年、八郎潟からあきたこまち買おうと思いつつ、JAパールライスマーク付きのあきたこまちをかっています。一定程度の品質の安定供給の保証があるような気がして。。。農家自家契約だとその生産米がどんな物か一度買ってみないとわからないですからね。きっといい物なんだろうけど。)

どうすりゃいいんですかね。国はカロリーベースで計算してるようですが。他にパラメーターはないだろうし。でもバナナ食いたいし、イチゴ(これは国内か)食いたいし、ラ・フランス食べたいし。

10年前は車の中で農地みて考え、家に帰ってネットで調べたりしていましたが、今はさっぱり。あ、議論されていないのでは無くおいらが考えていないのか。笑。

それをいえばエネルギー自給問題どうすんのよって言われそうですけどね。喜入の日石に何日分あるんでしたっけ?会場などもあわせると3ヶ月あるんでしたっけ?これも調べなくちゃ。ふー
Posted at 2020/09/10 15:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月10日 イイね!

頑張れ日産

日産のすべきこと。

 数日前にトラックバックしたエアコンの温度差を巡る日産のひどい対応について、どうすべきか考えた。


 ドイツの企業ならサービス悪くてもドイツ国内的に許されるかもしれないし、中国企業なら売ったらそれまでが国内的に当たり前だろうけど、日産ダメですね。
 つまり、日産、仕様だというのだから設計に問題があったわけでしょ。甘い見込みですね。多分仕様書における仕様では無く、換言すれば、狙った機能効果では無く、こう言う設計のもとではこうなるのもやむを得ないから仕様だと言うことでという後付の「仕様」なのでしょう。
 上記で言う設計上の問題というのは直接の日産の設計のもさることながら、部品メーカーの設計かもしれませんね。ジデコ? この点トヨタは各部品の選択選定に慎重です。同じ車種を年間数台づつ仕入れる(貧乏だからでは無く税金対策であったのだが後に貧乏だからという理由になった)前の職場では、長期にわたり生産された、コンフォートのシートなどで見て取ることが出来ます。簡素化して素材も変更したのが耐久性に問題があって戻したりしてます。それでも故障の少なさからトヨタの慎重な姿勢をうかがい知ることが出来ます。本題の日産は、多分本社の設計は悪くないんだと思うんです。そう思いたい。しかし、日産車に故障が多い(と感じる)のは、個々の部品の精度が悪く、そういう部品を選択しているから車全体の故障が頻発する(と感じる)のでは無いかと思っています。米軍用基準(=日本向け基準)とは言いませんが、世界標準より高い品質でまとめ上げるメーカーがある以上にっさんもなんとかすればいいのにね。グローバルな視点は抜けていても、こんどの大きく変わった?日産は国内重視なんでしょ。すぐにやってもらいたい。

 で、そういうところが今回の遠因にあるんでしょうね。
まさか、温度計突っ込んで図るユーザーがいるとは。と思ったでしょう。計測して知らせなければ、設計図からまたは仕様書から10度の差があるとは出てこないでしょうから、日産も気づかなかったことと思います。あまーい!

 さて、日産の取りうる態度・選択肢を提示してみようと思います。
将来に向けてと過去に対して、将来はこれから日産車を買う可能性のある人一般に対してということにし、過去は、この問題を顕在化させた本人に対してと同様の問題を抱えている人に対してですね。

まず、過去からいきますか、過去の清算。
1 清算しない。開き直りの方向。仕様は狙ったものである。何も問題ない。時間が経てば温まるんだ文句あるか!を貫く。積極的仕様と言わなければならないところに追い込まれるだろう。それはそれで、日本道路公団総裁や安倍総理をみているようで笑える。私は出来るだけ関係を持たず、1300億円は消えても日産の消滅に賛成する。ルノーにあげる。いらない? あのートヨタが救済するのはやめてね。ホンダも救済しないでね。これからはトヨタの敵はホンダなんだからさ。インサイトショックでトヨタの戦略に影響を与えたのを将来にわたり忘れないよ。

2 たしかに、悪かった。と認める。つまり、積極的な仕様では無いが、こうなるのもやむを得ないという判断に至った。そして安全性になんら問題を与えない以上このままでおわり、ごめんね。指摘してくれてありがとう。さようなら。悪いの認めながら逃げれるのはフェラーリーだけ。この案も日産には無理だ。ゴーンが悪いといても逃げられない。


3 上記2に加え、副社長が直接謝罪に赴き、時価以上の相当額での買取りか、室内の暖まりに関して改善された同等以上の代替車の内緒での交付を行う。

4 上記3を公然と行う。こうなると俺も俺もっていうから厳しいな。ただ、3は秘密保持が厳しいかもね。そう判断するだろうから3も4もない。

5 そこで、上記2に、プラスして根本から改善する方法を考え、安全に関することでは無いけど、クレーム処理として無償で請求者に対しての対策をおこなう。この際。左右独立の調温機能がある者であればソフトの書き換えぐらいで出来るだろうけど、これがない場合には切替えの羽の部分に物理的な改善が必要だろうから設計に時間がかかりそう。

経済的にも打撃な5か1か、なので5の具体的な絵を描けないから1なんだろう。

将来関係。
設計変更して温度差が抑えられる、「多少」ではない多少に抑えられるように設計し直す必要がありそう。そう部品メーカーの仕事かもしれないけど。で、カタログに多少の温度差がありますって書くか、書く必要が無い程度に抑えるかだね。

まだファンはいるし、死んだわけじゃ無いから頑張ってほしい。
私はトヨタファンであるがトヨタの一人勝ちなんて面白くない。脅かすライバルが必要だと思っている。
ウインドウズだけで面白いか? 私は一太郎つかているが提出物はみなワード形式を指定される。OS2?懐かしい。Linux? トロン? MACOS? ググーるOS。これらに頑張ってもらわないと・・・・実は制裁金払いたくないMSが一番思っていたりして。世の中トヨタ車ばかりじゃつまらんから日産頑張ってよね。もはや瀕死の重症だと思うけど。
Posted at 2020/09/10 14:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 23 4 5
67 8 9 101112
13 141516 17 1819
20212223 24 25 26
27 282930   

リンク・クリップ

1984年のカーオーディオのカタログから(Lonesome Car-Boy) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 22:16:59
シリコーン系撥水剤の塗り重ねについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:05:18
2025年5月の近況報告的な.... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 18:33:38

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation