
11月5日で愛車と出会って25年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
【20201106 7行追加】
たくさんコメントいただき身に余る光栄です。
いったんピークはとまったようです。
コメントへの返事丁寧に書かせてもらっています。
楽しんで書いておりますので時間がかかっています。
しかし、いまだ、絶賛コメント募集中です。
25年という区切りですから私にとっては祭りです。
皆さんからコメントいただける喜びと光栄をもう少し味あわせていただけると幸いです。26歳になったソアラとともに。
追加は以上です。
■この1年でこんなパーツを付けました!
ノーマルなので何もつけてないです。ボディーカバーがカバーランドせいになってとっても快適。
■この1年でこんな整備をしました!
車検のために光軸かえただけ。
充電すること多数。
タイヤのバルブが古くなって壊れた。
■愛車のイイね!数(2020年11月03日時点)
1411イイね!
うーん、ありがたい。こんなどのーまるでどこにでもおいてありそうなのに。感謝しかない。
■これからいじりたいところは・・・
いろいろある。
1 まずは治そうよと言うところ、
(1)カーナビがもうダメダメ。マルチAVなのでオーディオごと入れ替えるけど大変そう。スーパーライブのウーハーのアンプ引きつづき動かしたいね。
(2)ボディーも磨いて外装綺麗にして内装もね。
(3)レグノを更新しないと
(4)ドラレコちゃんとつけよう。映り込み排除と運転支援機能を働かせる。故意の車線変更時の警報キャンセル配線もしないとね。駐車中監視も配線必要。
2 機能向上を狙う
(1)何よりHIDにしたい、できれば55W ただ、せっかく新品レンズつけているのに溶けたりしたら、変な煙で曇ったりしたら、紫外線で妬けたりしたらいやだな。
(2)オーディオの制震をしたい。その前にシステム自体どうにかしなくっちゃね。
■愛車に一言
27年か~長く乗ろうと思ったけどこんなになるとは思わなかった。
免許取っってからの三分の2をソアラとともに過ごしているのか。
さすがトヨタという感じで壊れないね。
まだ11万キロだけど・・・。
いったいメーカーはどのあたりに基準置いてあるんだろうか。
12年24万キロあたりだと勝手に想像。モデル5年部品保持期限7年で12年。というわけ。
経年劣化が激しいところは、アイボリーの内装の皮の部分とそうでないところの素材の違いによる色変化がよく見るとある。
エアコン吹き出し口のシャッターにスポンジがついているんだけど、これがボロボロになって吹っ飛んでくる。このスポンジ問題はトヨタらしからぬ汚点だと思う。
しっとりしたステアリングフィールがなんか軽くなって日産高級車風になっている。
この三点ぐらい。あとはよく頑張っているよ。
ほんと故障しないね。
一番大きかったのは数年まえのオルタネーター故障。
持病はエアコンのリレーが悪いのかごくたまーにACランプの点滅とともにコンプレッサーが停止する。
持病2 時代的にワンタッチレーンチェンジャーはついていない。軽くウインカーレバーを触ればいいのだが、カチッといれてしまうと戻すのが大変重い(左)。
そんなもんかな。
数年まえはバッテリー逆接して申し訳なかった。よくぞ復活してくれた。
予測される重大な故障はAT壊れることかな。
なんか所有している三台ともATが問題だわね。
私の車歴上もAT車はみなAT壊れたな、コロナ。プローブ。
そしてどの車のオルタネーター壊れた。シグマ。コロナ。フェアレディー。プローブ。REX。ソアラ。
この6台中前半の四台を所有している期間の二倍ソアラを所有しているけど壊れたのは計算上8回で釣り合うけどそうじゃなく1回なのがいいね。
そあらってどんな車? ハイ、こわれない車ですじゃ、回答にならないけどね。
これからも壊れず長生きしてもらいたいね。
>>
愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/11/03 16:06:16 | |
トラックバック(0) | 日記