• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2022年06月13日 イイね!

4 チャリンコで横断歩道わたれることの 効果

直感的に言うと民法の事務管理みたい。
本来違法なものを相互浮上の理念から適法視した「だけ」。でも違法なものでもない点で違う。
また。民法の不法原因給付みたいな感じもあるけどこれでもない。
不法原因給付も自ら不法なことに手を染めていながら法による救済を求めるって有家ないだろって言うものだからこれともがう。

ようは。横断歩道ではないのだ。だからチャリンコで通って何が悪いって事なの。悪くないのだ。


でも歩行者のように保護は受けられない。
38条は動かないのよね。だってチャリだから。
すると、効果としては「何もない」です。
正当化されるわけでもない。そこが横断歩道ではないことになっているからさ。
そして、何もないところを通過するだけだから保護も受けられないと言うことなのさ。
へー。っていう感じ。

こんな複雑なことを、東入間警察署交通課で説明できるわけがない。
彼らの説明は、自転車横断帯と横断歩道が一緒にある場合にはどっちを通ってもいいって説明してくれた。全く認識不足。

あとは、論点をずらす展開を何度も何度も試みて、それに私が乗らずに、質問に対する回答になっていない。話をそらすな。わからないからって話題をそらすなとの講義を受けて、しまいには「あんたみたいに詳しくないのでわからない、本部で聞いてくれ」って言うに至るんだよね。まぁこれだけ複雑だからわからなくもないけど勉強しておけよ。わたしだって一日でわかったんだから勉強しておけよって感じですね。



最後のもう一度まとめると

横断歩道をチャリンコで渡っていい場合がある。
その根拠は。歩行者がいなければそこに横断歩道があるって言う扱いをしないでいいから。

ならば、要件は、横断歩道を渡っている人や渡ろうとするひとが明らかにいないときとなるはずだけど、愛知県警や警視庁は渡っている人がいない場合と要件を緩和している。なぜそうするのかはなぞ。
そして、渡れる場合に横断歩道のチャリはどんな保護があるのかの効果については、効果は何もない。ただ渡っても問題ない。っていうだけです。

したがって、チャリンコに乗ったまま横断歩道を渡ろうとしている人がいた場合には止まって渡らせる必要はないとなりましょう。おりて渡る可能性も考えないとだめだけど、それって、横断し終わってはねれようよしている歩行者がただだろうとあほな警察官が検挙しようとして、検察で不起訴になるパターンですな。応じたら負ける場合、戦えば勝つ場合ですな。そらそうだ、不当だもの。


以上
Posted at 2022/06/13 06:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月13日 イイね!

2の2 横断歩道番外編。形式的根拠


警視庁がしたとされる説明のことね。

25条の2第1項の横断って、道路害の施設に対向車線を通り抜けて道路外にデル場合なんじゃないの?とおもうわけよね。
なのでこれは無理があるだろう。

警視庁が間違っていると思う。


とここまでをまとめると

根拠の形式面は

道路交通法第百八条の二十八
(交通安全教育指針及び交通の方法に関する教則の作成)
第4項による委任を受けた「交通の方法に関する教則」の
第2節
第2節 安全な通行
1 自転車の通るところ道路を横断しようとするとき、近くに自転車横断帯
(5)
後段の
「また、横断歩道は歩行者の横断のための場所ですので、横断中の歩行者がいないなど歩行者の通行を妨げるおそれのない場合を除き、自転車に乗つたまま通行してはいけません。」
とあるのが直接の横断歩道をチャリでとおっていい根拠ね。


国民の権利義務を政令以下で制限するんだから妥当かどうか検証を経なければならないよね。
Posted at 2022/06/13 06:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

リンク・クリップ

1984年のカーオーディオのカタログから(Lonesome Car-Boy) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 22:16:59
シリコーン系撥水剤の塗り重ねについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:05:18
2025年5月の近況報告的な.... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 18:33:38

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation