2022年10月06日
運営さんに消さなくてもいいと言われていたくまきちまるごととちゃりんこまるごと削除されたので、ココに書くしかない。これを分離し、記事がごちゃごちゃにならない役割という意義もあったのになぁ。
洗車した割には上がっていない。
過去の分は消えてしまったので伝票から読み取ることしかできない。
10月5日検針 2022年8月9月分
5169円
37立方メートル
前年同期は35
6月7月分は 40
多分4月5月分は20
先回と比較して上水道料金は4100円から 1955円に半額以下に下がっている。
下水道は3000円から2746円とほぼ変わらない。
利用料は40トンから37トンになっただけなのに・・・どんな計算なんだ?
【追加】
その後調査したら、上水道代税別3824円が正しいと思われる。なんで半額程度になっているのだろう?
実に不思議だ。
まさぁ市役所がこいつ正直に申告してくるだろうかと魚雷を送ってきたわけじゃなかろう。爆。
言う義務があるだろうか、知らなかった場合と知っていた場合とで異なりそうだ。
そうだ俺は何も知らない。爆 政治家になれますか?
Posted at 2022/10/06 15:18:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年10月06日
探したら、三芳町にテンボスがあったのでいってみた。200v電子レンジはシャープだけだった。一台は14万円綺麗な品だった。
同じ形式のもう一台は綺麗じゃなかったけど4万円ならこれでもいいと思って聞いたら8万円だった。あえなく撤退。
2週間後の覗いてみてと言うことだった。
これ1900wって書いてあったけどまさか消費電力じゃないよね。
私は出力1600W以上がほしいのだ。パナしか見当たらないんだけどシャープに出力1900Wってあるのかしら?急いで買わなくてよかったかも
【追加】
あるね。消費電力2950w 出力1900W ならばこれでもいいや 7600P
Posted at 2022/10/06 01:03:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年10月06日
表向きには母が利用するために買ったのでその必要性がなくなったからであるといえる。
でも、車自体は(特にビッツに比べると)素直でくせのないいい車なのだ。
だから、そのまま維持してもいい。
現実に母が老人ホームに入ったあとも維持する気満々で、洗車したりしている。ガソリンも満タンに入れた。
考えられる理由は・・・
1 なんとなく中古車の相場が高いいまこそ古い車でも売れるのではないかとおもったこと
2 やっぱりいつ壊れるかわからないCVTが心配であること
3 オーディオ直したりするのが面倒
4 他に2台もあっていじるのが間に合わない
5 同じく乗る時間がない
6 維持費がそれなりにかかる。とはいえ駐車場代はかからないし保険料も安い。
7 車が3台あると出し入れが大変
8 いま手放さないといい車だけにずっと手放せないのではないか。
などなど。特に7が響いている。
うちの単なる3000CCのATのソアラなんか盗むやつはいないと思うけど、そこは親馬鹿モードで盗まれないように前にビッツやラフェスタ止めて封鎖すると言うことがしなくなるのだ。してもいいけど。
いましばらくは2台体制になったことで、横に並べて楽しんでいる。
どちらも運転席から出入りできていい!
さて、ビッツの処分の可能性を考えてみた。
ビッツの方が売りやすいみたいでカーネクストでは、1万円高かった。
なのでビッツも11万円で売れるなら売ってもいいと考えている。
実車のビッツは傷だらけ。なので電話で金額が決まるカーネクストは構造に問題がない傷だらけの車を売るにはいいのかもね。
手放す理由は車検ですな。
タイヤ限界 3万円
ブーツ破れ 1万円
ウオーターポンプ限界近い まだまだだけど 3万円
エアコンコンプレッサー故障疑惑、疑惑なだけだけど 20万円
と言うのがある 合計27万円 4万円は必須
他に法定費用約4万円の合計8万円車検でかかる。
なので処分するかな?
任意保険はだいぶ戻ってくるぞ。1万円ぐらい戻ってくる
合計20万円か。取らぬ狸だな。
さて判断。処分する許容性
車一台体制でいいのか?
故障中に動く車がないがいいか?
これらの回答はかまわない、カーシェアリングがそばにある。
では処分する必要性は?2台体制を維持する必要性は?
いやーこのぐらいの負担なら趣味としてはいいんじゃないかとも思える。でも趣味としては一台に絞った方がいろいろできるよね。むづかしい。
というわけで、とりあえず2年間先送りかなー。
つまり持ち続ける。
一気に手放してしまったりして。
エアコン壊れるかもしれない怖さにさらされているのかもね。
Posted at 2022/10/06 00:46:17 | |
トラックバック(0) | 日記