• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

続 ワイモバとの戦い

翌日、ワイモバショップに行った。
老人ホーム、から妹の送ってもらいワイモバショップ、その後病院付き添い、最後にリモート会議というパターン。
ショップはがらがら。雨だからかな。

結局、かにも手続き必要なし。
小海s年が無くなると同時に解約になっているって。

いったいどんな会社なんだ。説明めちゃっくちゃ。

で、予約を取るに当たり、優遇されるように、差別的取り扱いを受けないように機種変と入れておいたわけ。どうでもいいんだけど、
で一応機種変の検討をしてみることに。

第一希望はグーグルピクセル7プロ。13万円弱。
あとはどうでもいいや。

現在使っている機種はまだカタログに載っているアンドロイドワンX5それなりの早さ。

だけど、メモリーが足りなくなってきて、外部にアプリをだしている。うーん。
電池ももたなくなってきている。
替え時ではあるが3年と2ヶ月・・・
買えることのメリットデメリット

メリット
早くなる
電池持ちがいい
どうせ五日やるんだから早いほうがいい(早く恩恵にあずかれる)
5Gがつかえる
端末が一台増える(ハイタッチなど専用車載端末が増える)

デメリット
当面の間使いづらくなる
想定外のトラブルのリスク
以降のため色々面倒くさい。
金がかかる。

このデメリットはどの端末に買えても金額の多寡はあるものの変わらないんだから、どうせやるなら一気にいいものにしようと思う。つまりこの点でグーグルピクセル

アイホンの24万円を考えると13万円はやすく感じるから不思議だ。
ただ、電話機って、電話会社に電話料金を発生させるための装置じゃ無いの?それってただで配るんじゃ無いの?って発想が私にはある。

そうすると、   
デメリットを考えるとちょっとだけグレードアップするんじゃだめよね。でも端末ってただじゃ無いととおもうわけ。それを相談したら、尾っぽ・レノ7Aが43299円。どうよってなった。
進化の度合いは低いけどまぁいいや。

病院にいくので保留。
翌日の予約を取る。


翌日は来ると思っただろうか、店員さんはいわゆるおたくである。


家に帰って価格を調べると1万円引き。ワイモバ公式でも7000円引き。

翌日
老人ホーム
予定外のトヨタで強制保険
遅刻したタイヤ交換ガソリンスタンドで予定外の時間がかかる
なのでワイモバショップには45分遅刻。
めちゃくちゃ込んでいる。
が、すぐに対応。

上記価格の話をして、店を構えている以上ネットと同じにしろとは言わない。
しかし、譲歩を見せてほしいと要求。
情報はできないと回答される。

しかし、公式でショップを超える割引はなんせんすだよね。
カステラ工場で工場直売なら誰よりも安く売れるはずだよね。日持ちしないものだとすれば流通在庫をやすく買いたたいて売ると言うことも不可能だ。だから直売所は周りの店のことを考えて定価でいるのだ。そして、それでは古城に来てくれた人ががっかりするからとわざと不良品と称する製品を作っているのだ。
ワイモバはこのことを知らないのか?販売店に総スカンを食らうよ。

それはともかくとして、事実上使っていないドコモのガラ携があるんだが、これを人人身御供にMNPでやすくならないかと聞くと、半額だという。
そこで、この方法で進むことに。
ところがのちにMNPに苦労することに。

計画はこうだ
1 MNPで新規契約でたっっまつつきで契約、半額で本体ゲット
2 現在のシムを新端末に刺す。
3 新端末のシムを旧端末に刺すか、新端末をイーシムにするか。
これで現時あの番号でつかえる。
後に新シムを解約。これで完了。
さらに、イーシムにしたければ3000円かかるけどやればいいと。

ところがMNPでその端末で通話ができることが必要でもってきていたいので後回しになった。

ドコモショップに移ると明日こいって、明日のよやくをとって、帰りがけにドコモの電話、以外と早くつながる。契約すべき端末に電話かけさせて手続きを進める。
まーめんどく臭いとこいっぱいいうわ。どれもどうでもいいので適当に返事。
予約番号をゲット。

ワイモバに伝えるとなんでじでもいいよって。
病院に紹介状取りにいいってワイモバショップにここからも長かった。3時間。

話はさらに煮詰められていて、まず、MNP新規を契約。これはシムだけ発行。
ただし色々条件がある。Mプラン、誰とでも定額、保険、セキュリティーオプションが必要。
その周り5000円の商品券。
またオプションも契約も明日きってもいいって。
で、その次に今のを機種変更。シム差し替え(実際にはシムを取り替える)でもイーシムでもいい。
この際、メイン機種のメインのシムなのでイーシムにすることにした。
この機種台は先に新規を契約しているからと半額になった。
そして、ケース台やガラスフィルム台に商品券を使うことに。

これでおわり、かなり格安で新機種を手に入れた。ただでは無いけど。

NTTパーソナルがあったころ、交換用電池や充電器2台目をゲットするため、複数台契約してすぐに解約していたコロが懐かしい。


というわけで、しばらくワイモバとのつきあいが続くことになった。別にすぐ解約してもかまわないわけだけど、回s年は遅くないからね。前に使っていたニフティし無とかNTTのシムとかマイネオとか遅くてたまらなかった。

そう、SIMロックがかかっているけど一括で2万円払ったから、SIMロック解除もできる。だからつきあわなくてもいいんだけど月々2000円弱でつかえるかまぁいいかな。

さて、その機種変更日以降使い勝手が変わったのでストレスがすごい・笑。

保険はいりませんかと言われたが。メーカー保証があるのになんで保険なんだ。メーカー保証とかぶる分安くしろと言いたい。メーカー保証とかぶるのに700こえで払ってられるか! というわけでヤマト運輸の保険に入る、月200円。

なーんだ、戦いって言う割には・・すみません。
Posted at 2022/10/16 22:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

誰か、航空旅行ジャーナリストの鳥海さんに言ってやって!

全国旅行支援の実施を見越してその分価格を値上げしているという「便乗値上げ」問題。

政府の補助があっても、価格が上がっているから、お得感がいまいちだ。これって便乗値上げじゃ無い?と言う疑問に対して

TBSだけでなく、フジテレビの実験部門であるNHKでさえも、自称航空・旅行ジャーナリストの鳥海さんの見解そのまま流しているよ。

あ、たぶん慎重な法律家なら、
「便乗値上げしているかどうかですね。
便乗値上げの定義がわからないから、答えはわかりませんね」
って役に立たない回答だろう。

鳥海さんは
「ホテルはダイナミックプライシングを採用しています。需要が多いときには高くなるものです。だから便乗名上げとは言えません。もっともいくら、ダイナミックプライシングといっても2倍や3倍になるようだとブランドそのものが傷つきますから注意が必要です」という趣旨のもの。

私見
鳥海さんは旅行協会とかホテル協会などの業界団体から特別の待遇を受けているんじゃ無いの? 公務員じゃ無いけど、「賄賂」をもらって、関係者に有利な「偽証」をしているんじゃ無いの?
って思う訳よ。

でもね証拠が無い。

だれか。コロナ前の価格、コロナ後の価格変動、便乗値上げが疑われている現在の価格および当該価格に至るまでの経緯を証拠として突きつけて、それでも便乗値上げじゃ無いと、つまりダイナミックプライシングだとしても以前にはみられない説明できない価格変動ですが。。。って突きつけてくれないかな。

それでも私が彼なら「ダイナミックプライシングの価格設定およびそのルールは回部に公表するものではないし、時と場合によって自由に設定できるのがこの価格決定のいいところで、その設定にノウハウ、企業秘密がくれていて、企業の努力の結果なんですよ。」といえばおしまいかもしれないね。

うーん。


彼の見解も冒頭に「まぁ、便乗値上げって言うのもわかるんですよ。せっかっくやすく鳴ったぞって予約しても、あれれ?割引無いのと同じじゃ無い?って思うこともありますからね。しかし」っていうのをつけてくれれば少しは話のわかるデブなおじさんと思うわけだけどね。放送局でこの部分をカットしているのだろうか。

でも、死刑を宣告するときの「一人の生命は全地球よりは思い。そこでできるだけ死刑は避けるべきである。」と付けさえすれば「しかし、悪いことやったから死刑」っていってもいいのと同じだな。

Posted at 2022/10/16 19:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

よく落ちるブレーカー

キッチンには、ブレーカーで4系統きている。

1 100V電子レンジ専用
2 200V電子レンジ専用
3 200VIHヒーター専用
4 100V冷蔵庫・電子ジャー、証明などそのほか全部

4がよくきれる。
前は電子レンジとジャーとポットとオーブントースター(1300W)が4につながっていて、同時稼働で落ちた。1は使われなかった。コンセントと電子レンジの位置関係で届かないから。

オーブントースターを

5 となりのリビングのTV、照明など全ての電力

の配線からとることにした。さすがにぞれも落ちなくなったけど。。。
おちたらいやだね。レコ-ダーも止まるわけだから。

レコーダー以外落ちて困るのは、落ちる前の状況を記憶し、または、センサーで探知して必要十分な続きの処理をしてくれるかどうかだね。湯沸かしポットは別にいいよ。ただし設定温度が98度から90度になってしまうのは注意が必要。

電子ジャーってどうなんだろうね。

その後、またトースターを移動させる必要があって、また、全部4につながる。

この4、実はキッチンだけで無い。
なんと風呂の電気と換気扇、脱衣場の照明とシャンプードレッサーの照明と鏡のヒーター、洗濯機、旧ボイラー室の照明、ガス給湯器、勝手口の照明、下水道完備前は浄化槽のエアーポンプが一つのコンセントなのだ。マジかよ!
さらに、ドルチェグスととか、エスプレッソマシンも電気食う。
そら落ちるわな。


そうであっても、ご飯を炊きながら・・・ご飯を炊く機会は1日から2日に一回程度の減る・・・お湯を沸かし、私が管理するようになってからお湯はほぼ常に満タンでしかもかす湯沸かし器から60度で差し湯するからあまりヒーターがガンガン動かない。問題は電子レンジとトースターの同時稼働。これも意外と減っている。トースターはもう最近はピザとトースト、唐揚げとんかつなどの再加熱だけ。


だからよかったんだけど、最近洗濯機の乾燥機能を使うようになったらよく落ちるようになった。

洗濯機も落ちる前の状況を覚えていてくれないのだ。
最投入時に人間側でもう脱水終わったよなとか覚えていればこそ、乾燥からせっとできるけどそうじゃないとだめよね。


そんなわけで、母が調理する可能性が消えたのでききを再配置した。
100V電子レンジは1の専用コンセントに。
オーブントースターは、5のリビングから電気をもらうことにした。延長ケーブルで引っ張ってこないとだめだけどね。

ほか、電子ジャー(約1ヶ月稼働していない)、電気ポット、ドルチェグストやエスプレッソマシンも全部 1の100V電子レンジ専用に
こっちが落ちそうだね。

落ちて困るのの一つ電子ジャーはこの1 100V電子レンジコンセントに
また5に接続のレコーダーは、オーブントースターだけだから大丈夫だろ
洗濯乾燥機は4に接続されているが 4の負担はへっている。冬だから、石油ファンヒーターの点火時の負担があるから洗濯乾燥機との相性というか合計電流をみてみないとね。

電子レンジやオーブントースターも200V電子レンジが来たので稼働率は下がると思うけどね。

しかし、最近の住宅ってこういうことに対応できているのかしら?

上記だけで5系統あるわけだけど、リビングとダイニングキッチンの2部屋だけで、他にエアコン系統があって6系統。ダイニングキッチンにはエアコンは無いからいいけど元々は別な部屋。こちらにもエアコンつけるとすると回路を増設して7回路。そして、電子レンジやIH以外の熱源のコンセントがほしい、電子ジャーやオーブントースターにそれぞれ専用コンセントがほしいですな。これで9系統。さらに洗濯乾燥機専用がほしいですな。10系統。そして、ダイニングキッチンと、風呂場、脱衣所、ボイラー室、勝手口照明は台キングキッチンと分離してもらいたい。11系統。
私の希望では11系統を5系統でやっているのよね。
ブレーカーボックスいくらあっても足りないな。
最近の住宅はどうなっているんだろうか?

ああ、悩みを書いてすっきりした。



































Posted at 2022/10/16 18:11:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

200V電子レンジきたる

数年前から計画している200V電子レンジ。
先日、中古厨房用品点にいったらキレイでやすいものは無かった。
ヤフオクで入札していたものはちょっとの差で持って行かれた、終了時間ぎりぎりの入札。もっとも自動入札を設定していたので、それを上まれるように何回か入れ直した形跡があったけど。

しかしなんで、自動延長つけておいてくれ無いかな。あれはついつい熱くなるしびれる制度なんだけどさ。毎回いつも、出せるぎりぎりの金額を入れていて、延長が影響を与えることは無いんだけどね。でもさ、ぎりぎりで入れてくるやつがやったぜーこの作戦大成功と思うところが気に入らないのよね。笑。

で、失敗して。数日。
こんどはまた別なもの見つけて入札。
だれもライバル出でてこなかった。
丁寧な梱包ですぐに届いた。
開けたらキレイだった。問題はしっかりつかえるかだね。
この点も問題なし。
送料込み3万円で出力1900Wの電子レンジ手に入れた。これで弁当暖めが早くなるぞ。
あとは食洗機がほしいね。
キレイになるのかね。ゴミ集め毎日するんじゃ面倒だよね。

ちなみに100V電子レンジに比べてめちゃくちゃ奥行きがあります、46センチ。当初予定していた食器あだ名の上や家庭用レンジ台の上には乗りません。IHコンロの上に鎮座しています。まぁなんとかなっているけど。




Posted at 2022/10/16 17:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

急募 スプレータイプのスーパーレインX

いや、誰かに譲ってもらおうというわけでは無いです。

私はガラスの撥水剤にスーパーレインXプラスを愛用しています。

しかも、いきなり洗車なしで塗って、場合によっては高速ワイパーで塗り広げています。ただし、あらかじめデフロスター、ヒーター、デフォッガーでガラスを暖めます。

そして、油ギタギタのあと、洗車して終わり。

スプレータイプのレインxもあるけど、構造が高い気がして使っていないのです。
雨の中車内から手を伸ばしてレインxを施工するのには便利だけどね。そういう場面も減ったし。

(★まで どうでもいい話
35年ぐらいまえ、アマチュア無線のフィールドデーコンテストにトラックにディーゼル発発積んで、富士山五合目で移動運用して、レンタカートラックでの帰りの雨の高速道路。レンタカートラックを運転する友人からレインXでない窓はだめだと無線連絡があり、どこかでレインXを引き渡すことに。
でも高速道路だから止まるわけにはいかない。次のP。A。までも距離がある。そうだ。走向しながら引き渡せばいい。と、新幹線大爆破を連想させることをやろうと計画。こっちは、国産スポーツカーなのでいいけど、相手はハンドルの遊びのでかいトラック。併走するが2台の距離を渡せるまで縮められない。
あまり長くこれをやっていると、中央に入換信号機が出てきて私の板が破損っていう映画のシーンも思い出しながら・・・新幹線大爆破手渡し作戦失敗

そうだ、映画では重いボンベだったけど、今日は軽いレインxのスプレーだ、距離を詰めたところで、投げ込めばいいかも。
でもこの案は中止になった。理由は覚えていないけど、私が一人で運転していてうまくなげられ無いからだったか、投げ込まれても手に持っていない以上すぐにつかえないからだったか、私より常識のある友人が、万が一路上に落下したリスクを考えてなのか忘れた。とにかく実施できなかった。・・・エアポート投げ込みサッ苦戦失敗

そこで、私が先行して、後ろ向きにスプレーして、トラックがめちゃくちゃ接近してスプレーを浴びるという方式を思いつく。
3・2・1噴射!!
においは届いたが効果なし、爆
ざ・フライテレポート作戦失敗 爆

このときからスプレーあるのね。


★話を戻して
150ミリリットルのスプレータイプは割高感がある。
なので70ミリりっとるのスーパーレインXプラスを好んで使っている。
しかも、「プラス」ってついているから中身が「よい」 野では無いかと勝手に思っているわけ。思い込みね。真実知っている方がいらっしゃれば教えてください。

しかも、車に塗るときって垂直面が無いからちゃんとガラスにしたたり落ちるのよね。
ラフェスタのバックドアとか困るときもあるけどね。


★★本題
数日前から家の掃除をしていて、窓ガラスの外側が汚いのだ。数年間手入れはしていないのだ。

ケルヒャーで吹き飛ばしたら、ガラスの周りのゴムとかはめちゃくちゃキレイになったけど、ガラスはだめ。

そこでレインxかけようと思ったわけ。
家の窓だから当然垂直、スプレーじゃ無いと使いにくい。

され、家で撥水してもしょうが無いだろうと思うんだけど。レインXのガラスは曇るけど汚れないのよね。
というわけで自宅に採用したわけ。
めちゃくちゃキレイになる。
ただ、ケルヒャーで拭いたあとだけど汚れがすごい。

あとからやる人のために一言いえば、はじめに洗浄しないとだめ。
その洗浄もホコリ落とすだけで無く、こびりついた、塊(小さな点である場合も、これを落とす必要性は感じられないけど、つるつるじゃ無くって気になる)を落とすためにも、洗剤で洗いながらこすらないとだめね。ここまでは普通の掃除でしょ。さらに洗剤成分を洗浄するために水道水で流すという作業が必要そう。そして、レインX吹き付けて硬質スポンジで塗り広げて最後に自宅の場合はぬれタオルで拭き取るのが簡単。
普通の掃除に、水道噴射、簡単に水の拭き取りだけど他をやっている間に乾くので省略、レインx噴射、水拭き という作業が加わるけど、たいしたことないだろう。これで長期にわたりキレイになるはずだからお得だと思う。

問題のスプレータイプ。家でしか使わないわよ。垂直以上の角度がある場合だけだから、Amazonなし、嘔吐バックス注文品、楽天2週間だそうだ。
楽天でもいいけどねその間にホコリがついてしまうでは無いか。
私は上記手順で洗剤で水洗いをケルひゃ-でいいやって思っていて、つまりぼつぼつ汚れが残っている、そのままレインxなんだけど、2週間も待ったらまたケルヒャーしなきゃならん。めんどうだねー。

100円ショップでスプレー瓶買ってきてそれに入れて噴射するかな。笑。

もう大掃除モードです。





Posted at 2022/10/16 17:11:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12131415
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

酔っぱ大王(旧としのり)さんのダイハツ タントカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 20:56:54
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 LASER IRIDIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:57:30
☆じゅん♪さんのトヨタ ヴェルファイアハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 22:53:42

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation