翌日、ワイモバショップに行った。
老人ホーム、から妹の送ってもらいワイモバショップ、その後病院付き添い、最後にリモート会議というパターン。
ショップはがらがら。雨だからかな。
結局、かにも手続き必要なし。
小海s年が無くなると同時に解約になっているって。
いったいどんな会社なんだ。説明めちゃっくちゃ。
で、予約を取るに当たり、優遇されるように、差別的取り扱いを受けないように機種変と入れておいたわけ。どうでもいいんだけど、
で一応機種変の検討をしてみることに。

第一希望はグーグルピクセル7プロ。13万円弱。
あとはどうでもいいや。
現在使っている機種はまだカタログに載っているアンドロイドワンX5それなりの早さ。
だけど、メモリーが足りなくなってきて、外部にアプリをだしている。うーん。
電池ももたなくなってきている。
替え時ではあるが3年と2ヶ月・・・
買えることのメリットデメリット
メリット
早くなる
電池持ちがいい
どうせ五日やるんだから早いほうがいい(早く恩恵にあずかれる)
5Gがつかえる
端末が一台増える(ハイタッチなど専用車載端末が増える)
デメリット
当面の間使いづらくなる
想定外のトラブルのリスク
以降のため色々面倒くさい。
金がかかる。
このデメリットはどの端末に買えても金額の多寡はあるものの変わらないんだから、どうせやるなら一気にいいものにしようと思う。つまりこの点でグーグルピクセル
アイホンの24万円を考えると13万円はやすく感じるから不思議だ。
ただ、電話機って、電話会社に電話料金を発生させるための装置じゃ無いの?それってただで配るんじゃ無いの?って発想が私にはある。
そうすると、
デメリットを考えるとちょっとだけグレードアップするんじゃだめよね。でも端末ってただじゃ無いととおもうわけ。それを相談したら、尾っぽ・レノ7Aが43299円。どうよってなった。
進化の度合いは低いけどまぁいいや。
病院にいくので保留。
翌日の予約を取る。
翌日は来ると思っただろうか、店員さんはいわゆるおたくである。
家に帰って価格を調べると1万円引き。ワイモバ公式でも7000円引き。
翌日
老人ホーム
予定外のトヨタで強制保険
遅刻したタイヤ交換ガソリンスタンドで予定外の時間がかかる
なのでワイモバショップには45分遅刻。
めちゃくちゃ込んでいる。
が、すぐに対応。
上記価格の話をして、店を構えている以上ネットと同じにしろとは言わない。
しかし、譲歩を見せてほしいと要求。
情報はできないと回答される。
しかし、公式でショップを超える割引はなんせんすだよね。
カステラ工場で工場直売なら誰よりも安く売れるはずだよね。日持ちしないものだとすれば流通在庫をやすく買いたたいて売ると言うことも不可能だ。だから直売所は周りの店のことを考えて定価でいるのだ。そして、それでは古城に来てくれた人ががっかりするからとわざと不良品と称する製品を作っているのだ。
ワイモバはこのことを知らないのか?販売店に総スカンを食らうよ。
それはともかくとして、事実上使っていないドコモのガラ携があるんだが、これを人人身御供にMNPでやすくならないかと聞くと、半額だという。
そこで、この方法で進むことに。
ところがのちにMNPに苦労することに。
計画はこうだ
1 MNPで新規契約でたっっまつつきで契約、半額で本体ゲット
2 現在のシムを新端末に刺す。
3 新端末のシムを旧端末に刺すか、新端末をイーシムにするか。
これで現時あの番号でつかえる。
後に新シムを解約。これで完了。
さらに、イーシムにしたければ3000円かかるけどやればいいと。
ところがMNPでその端末で通話ができることが必要でもってきていたいので後回しになった。
ドコモショップに移ると明日こいって、明日のよやくをとって、帰りがけにドコモの電話、以外と早くつながる。契約すべき端末に電話かけさせて手続きを進める。
まーめんどく臭いとこいっぱいいうわ。どれもどうでもいいので適当に返事。
予約番号をゲット。
ワイモバに伝えるとなんでじでもいいよって。
病院に紹介状取りにいいってワイモバショップにここからも長かった。3時間。
話はさらに煮詰められていて、まず、MNP新規を契約。これはシムだけ発行。
ただし色々条件がある。Mプラン、誰とでも定額、保険、セキュリティーオプションが必要。
その周り5000円の商品券。
またオプションも契約も明日きってもいいって。
で、その次に今のを機種変更。シム差し替え(実際にはシムを取り替える)でもイーシムでもいい。
この際、メイン機種のメインのシムなのでイーシムにすることにした。
この機種台は先に新規を契約しているからと半額になった。
そして、ケース台やガラスフィルム台に商品券を使うことに。
これでおわり、かなり格安で新機種を手に入れた。ただでは無いけど。
NTTパーソナルがあったころ、交換用電池や充電器2台目をゲットするため、複数台契約してすぐに解約していたコロが懐かしい。
というわけで、しばらくワイモバとのつきあいが続くことになった。別にすぐ解約してもかまわないわけだけど、回s年は遅くないからね。前に使っていたニフティし無とかNTTのシムとかマイネオとか遅くてたまらなかった。
そう、SIMロックがかかっているけど一括で2万円払ったから、SIMロック解除もできる。だからつきあわなくてもいいんだけど月々2000円弱でつかえるかまぁいいかな。
さて、その機種変更日以降使い勝手が変わったのでストレスがすごい・笑。
保険はいりませんかと言われたが。メーカー保証があるのになんで保険なんだ。メーカー保証とかぶる分安くしろと言いたい。メーカー保証とかぶるのに700こえで払ってられるか! というわけでヤマト運輸の保険に入る、月200円。
なーんだ、戦いって言う割には・・すみません。
Posted at 2022/10/16 22:12:05 | |
トラックバック(0) | 日記