• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2022年12月04日 イイね!

くまきち~



https://twitter.com/kmakici/status/1598903431435288576

くまきち五周年らしい。
うちにもらわれて3年か。
かわいい。
Posted at 2022/12/04 01:35:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

太陽熱温水器 10年 点検

どれだけ元を取っただろうか。爆
最近水漏れ?ってことがある。
そこで点検。

つけたのは2012年7月19日
4年後に蛇口の追加


上福岡に支店があったが道路拡張で寄居町に元からある支店に併合された。

当時のセースルマンは2人ともまだいるらしい。所長。
へー。
10年ってなんだかすごいね。
っていうか、人を大事にする会社なんだね。


電話して、水漏れの可能性がある。パネルを綺麗にしなくていいのか。と尋ねる
折り返し電話が来て、すぐ行く。明日はどう?私がだめ。
あさっては? じゃ、それで。

費用は?点検だけだろうから「ただ」。
水漏れがもしあれば部品代は発生する。
パネルは雨で綺麗になるのだ。マジかよ。笑。

だそうだ。

なにか菓子折でも準備しないとならないだろうか。
ゴディバのブラックフライデーバックを準備。



10年 一年間
ボイラーは
冬(11月~3月)1週間で18リットル1本(冬) 20本
夏(7月から10月)は四ヶ月で4本
4月5月6月は3ヶ月で5本 
合計29本(ボイラー全部で)
の灯油を使っていた。これの三分の2が風呂だ。
約20本、
そして、太陽熱温水器があっても冬は差し湯が必要なので約半分の消費に押さえられただけ。年間10本の節約。

10年で100本 きりがいい
一本1500円だとして15万円。
まだまだだだな。20年以上使わないと元が取れない。

今回はたしかに水漏れしていた。理由は限界まで水をためる設定なので、夜中から朝方にかけて水をあげると冷えた水と温まった水の体積差が大きく熱膨張によってオーバーフローの穴から抜けていると。

本当か?
そんなギリギリの設定なのか?
フロートを調整して少し手前で止まるようにしたので、次の給水時からは水漏れしないと。
ふーん。
ちなみに、10年使ったあたりかあらフロートが上がりきらなくなって給水が止まらない事例が発生するので併せて点検したが問題ない。この問題が発生すると2万円ちょっと出張料税込みで発生するのでよていしておいてくれってさ。

へー

あと10年以上使わないと元が取れないんですけど~笑。

まか計算は厳しめに見積もっているから実際はもっと有利な計算だとは思うけどね。


Posted at 2022/12/04 00:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆じゅん♪さんのトヨタ ヴェルファイアハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 22:53:42
1984年のカーオーディオのカタログから(Lonesome Car-Boy) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 22:16:59
シリコーン系撥水剤の塗り重ねについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:05:18

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation