2023年10月04日
よっぽど平気平気ってやっていたのならだめだけど、
区は、この職員つかって活動しているんだから押しつけちゃだめでしょ。
裁判屋ったら規定があっても制限的に解釈されて全額は認められないと思うんだよね。
そればかりか、私は入る意味がないと都庁の職員の友人に言っているんだけど
仕事でへたうったときの個人賠償をカバーする共済、労働組合に月1000円で加入する。
考えてみてよ。国家賠償法により公務員個人が責任に負うことはない。
求償もほとんどされない。
今回のような内部の請求も妥当でない。
どういう場合にその共済保険が機能するの?
「でもさ、月1000円ならばいいじゃん」
これが全てである。
組合はこれで設けているのだと思った。
「組合には世話になっているからそのぐらいは良いのだ。組合費の一部だと思っているし、カンパだよ」って明確に思っているわけではなく、役に立つと期待しての支払いだ。年間12000円の個人賠償保険って高すぎるでしょ。笑
なので組合はこれで「儲けている」。
で、今回の練馬区の動きは、実はこの共済金を狙い撃ちにしているのではないか。それによって組合の弱体化を狙うふとう労働行為なんじゃないかとおもうんだけどね。
おまけ。
不当労働行為・・・・使用者の行為で組合の嫌悪の制振から行う違法な行為である。
って定義すると。不当=違法とまではいえないが妥当でない と考えると、不当労働行為じゃ、違法じゃないけど好ましくない事を意味するから違法労働こういって言わないとだめよね。
さらに、使用者の行為だから、労働行為と言うよりも使用行為だろ。
なので、不当労働行為は違法使用行為と名前を変えた方が良い。
不当労働行為はフランス語の直訳かも。
動労法学者もろくに考えないで直訳するなよ。もっと頭使いなさい!!
公共職業安定所ってハローワークって名前つけないとわかりにくいんでしょ、そらそうだわ、直訳だもの。
私の長男=マイ ロング ボーイ 爆
長嶋監督でも言わないだろう。
マイロングボーイ一茂。爆 合っているように思える。
【追加】もちろん職員側で白旗揚げて、さっさと和解すると、支払い義務が生じます。だから最後間で戦い抜くことが重要
。
仮にさっさとしろ旗揚げてじゃー9割払いますわとか約束すると、保険はでないだろう。共済は緩いから出すかもナ。
Posted at 2023/10/04 23:40:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年10月04日
NHKはなに分かりにくいニュースやっているんだ。
裁判で負けても、判決に形成力がない以上徹底的に戦うに決まっている。
それが政治家というものだ。
知事の説明は、総合判断をいうけど、そんなことはない。
承認しない
承認しないが、自らの政治的立場の基盤であることは十分認識しているはずだ。
承認するわけがない。信念を持って承認しない。
ただ、そう明らかにすると使えなくなる手段があるからあーだこーだいているだけだ。
手段とは裁量権。
え?判決で負けた以上裁量権がなく、承認することに決まっているんじゃないのか?
その通り、その通りでございます。
しかし、いつ承認するの?
きまているの?
申請いついては、標準処理期間を定めているはず。とっくに経過しているとはおもうけど、でも最終手段、「時の裁量」がのこっている。
そんなもんは存在しないというたちばもある。
でも最後に使うならこれだ!
「使う」の意味は裁判で訴えられたとき自己の行為を正当化して、「この時点では許可を出していないことも正しい。」と求めることでしかないとおもう。究極にはね。
だとすれば、だとするから、「使い」みちは、ほとんど無いね。
くにからせっつかれたときに「時の裁量があるんじゃい」っていうことぐらいかな。だからあまり意味が無い。
でも、「認可しませんするはず無いじゃないですか」とかいってしまうと
すぐ義務づけ訴訟や、許認可の意思表示の給付の行政代執行を申し立てられてしまう。
だから、はっきり言わないでなばってねばってってやっていると思う。
私が知事なら「認可しますよ。ええ裁判で負けているから当然ですよ、過ぎに認可します」って答えながら認可しないけどね。
こうすると、認可に反対な人はエライ不安だろうからできないんだけどね。
で、知事は、「行政の長として判決にしたがう義務がある」とは言うけど、それは、その通りだけど、全く考えていなく単なる伸ばす理由として利用しているいすぎない。これを真に受けて縫合するNHKってなんなんだよ。
知事が判断を変えるとしたら・・・
1 いけないことだけど、個人的に何かの利益を受けた・・・この知事の場合考えられない
2 個人的に認可しないと命を狙われる・・・1ほどではないけど考えられない
3 普天間の周辺住民のことをより重視したとき。
4 国が金を県に積んで、県の相当の現実的発展が認められる場合
5 移転により辺野古周辺の負担する負担が相当程度減る条件が確約されたとき
6 辺野古への移転は一時的な面であり・・・・ってこの手は桑名焼きはまぐりだろう。
1~5があればすぐに認可するだろうけどね。
まぁ絶対にすぐにはしないわ。
本州に住んでいてアメリカ各軍により安全と危険を保障されている私にとっては、沖縄県の基地負担は他人事の用に思えるがそれではダメ。でもできることってなんだろう。5しかないのかも。また、政府を通して、5の負担を国内の別なところに
、アメリカにも働きかけて海外に(いっていることは最低でも県外、できれば国外の無責任の政治家と同じだな)。
Posted at 2023/10/04 19:45:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年10月04日
ぼうフェラーリ-のり女子ネコの動画で488スパイダーを縁石にこすったらしい。バックでぶつけたようにとれる動画だけど、前進でぶつけたような傷なんだよな。
まぁそれは良いとして、
「保険で直すべきか、自腹で直すべきか?」
の基準が70万円を基準としていること。
実際の修理代は、まだ明らかにされていなかった。しかし、数百万円らしい。はぁ。
疑問点1 70万円の基準の妥当性
疑問点2 修理代がなぜそんなに高い。
疑問点1
70万円の根拠が、3等級ダウンし、3年間で等級戻るから保険利用とそうで無い場合の3年間の保険料の合計の差を言っているらしいけど。。。このお姉さんネコ、公認会計士なんだよな。大丈夫か?3年出来る合理性はなに?
20等級になるまで毎年ずっと7年間じゃないの? 単純計算で140万円じゃないの?不思議だね。
もっとも、いずれの選択をした場合にも、途中で事故があったり破産したりくるま売ったりする可能性もあるから140万円にもそんなに合理性はないけどね。70万円よりは有りだろう。
疑問点2
ドアの後ろがちょっとへこんだだけ。自分でパテ埋め塗装しろとは言わないけど、待ちの板金屋に頼んだら軽自動車なら5万円だろ。
高校生のバイト代が高校生故にやすいという不合理と同じで
修理も、軽自動車、登録車、外車で全然値段違うよね。
そうだとしても数百万円には並んだろう。
コーンズアンドカンパニーなのかどうか走らないけど、どんな修理するんだろうね、
どんな修理が必要なんだろうね。
ポルシェ959やそのナカマみたいに油圧の配管が多数通っているとかで「正しく(本当に正しいかは別)」修理しないと「大変なことになる」って言うことかしらね。
軽量化のためぺらぺらの車体って訳でも無いだろうし・・・。
車体がねじ曲がっているわけでもないなら、板金屋さんに出しておわりじゃないのか。スーパーカー所有者ってのはわからないねぇ。
70万だろうが140万だろうが、そんなに自費での修理費用わくがあるならば、自腹に決まっているじゃんと思っていたから衝撃だ。
だけどなぜ、修理代言わないんだろう。言いませんと宣言した瞬間にミルのやめたよ。
Posted at 2023/10/04 00:45:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年10月04日
何回目の挑戦だろう。木曜日のごご3時のチケットとれた。
老人ホームの母が医者(耳鼻科)行く日で時間も重なるけどやむを得ない。パンを買おう。爆
有楽町まで交通費かけて時間をかけていっても5個しか買えないんだよな。
しかも価格は、ヤマザキパンの4から5倍。
作り売りのパン屋さんの2倍から3倍。
よくこれでみんな、わざわざ来るよな、私もだけど。笑
交通会館に木曜日の午後3時に爆弾を仕掛けたとかいたずら電話しないように!!パンが食えなくなるだろ!
Posted at 2023/10/04 00:09:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年10月04日
細かい報告はまたあとで。
燃費は燃費欄に書きたいんだけど去年の11月からストップしているのでそちらには整理して書きたい。
なので。とりあえずこちらで報告
まず、当日朝
23.98L給油
これは近所走り回ったもの。
137.4km
23.98L
なので5.73
帰ってきて
27.26L
269.3KM
行きは三芳から碓井軽井沢まで高速、結構飛ばした。前があけばキックダウンして全開加速。
インター降りてからも、爆走。笑。
帰りは碓井軽井沢から、花園まで、渋滞回避してそこからR254。川越市内と東松山市内は渋滞。
で、燃費10.6なのでまぁまぁね。
Posted at 2023/10/04 16:36:01 | |
トラックバック(0) | 日記