• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2025年06月12日 イイね!

ショパン幻想即興曲 嬰ハ短調自筆府による原点版

ピアニスト小雨さんの動画を見ていて

いわく付きの曲である具体的な内容は
1 焼き捨ててくれと言われたのに
2 友人により適当に改ざんされて世に出てきた
3 その際にタイトルを現在のものとされた。

オリジナル動画もあげている

と言うので小雨さんの範囲で探したが見当たらないので範囲を拡大して検索

ブログタイトルで検索してでてきた。
なるほど、改ざんされたものを多くきいているから違和感があり、さびに入る直前なんか結構違うね。

基本ノーマルがすきという結果になる私だが、
ノーマルだからすきなわけではないんだよな。
ソアラだって純正ノーマル15インチアルミがかっこいいと思うから
洗車大変でもあれにしているわけ、
だけど、この曲は改ざんされた方がなじんでいるからいい。

きっと原点の方がいいと思うところも出てくると思うだろうけど・・


Posted at 2025/06/12 10:39:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月12日 イイね!

そのとーり! デボネアの評



https://motor-fan.jp/weboption/article/191611/


そのとーりだとおもったね、。
自分でも書こうと思っているけど、。より具体的にね。じかんが無い。

グレードも同じ記事で驚いた。
内装の色はキャバレーじゃないけどね。
Posted at 2025/06/12 23:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月12日 イイね!

聖母(マドンナ)たちのララバイ

聖母(マドンナ)たちのララバイなんで

「聖母たちの子守歌」

じゃないのかな?

あ、おうちでCD聞ける方法探している途中で、みんもさんとの交流からCDウオークマンのニセモノたくさんもっているだろうと気がついた。

これの光アウトかえら取り出せばいいと・・・光アウトから取り出すと、デジタル?

そうだとすれば、
CDプレイヤーではなくCDトランポ+アンプのDACだけど・・・
ちがうわな。

だって、TVの音を出すサウンドバーも光でつないでいるけど、このサウンドバーは別の部屋のサウンドバーにDACが入っているとも思えない。でもソニーと音叉が120度3コの会社だからあり得なくないけど・・・まぁあり得ないだろう。

で、
アイリバー(懐かしいね)のMP3CDプレイやー
iMP-550 スリムを引っ張り出した。
電源はいらない。

ガム電池(懐かしい)

を確認すると液漏れ中。
きれいに掃除して接点復活させて

Amazonで格安電池注文、明日届く

ネットで取説探すけど見当たらない。

でもCDききたいな。ソアラに行けばきけるけどアイドリングで大音響でCDきいていたら近所迷惑。

プレステ出してTVにつなぐ?笑
手元でコントロールしたいけど・・・・ゲームコントローラーのばす?

と言うわけで、もう一つのMP3cdプレイヤーを掃除して使うことに。
ヘッドホン端子もボリュームもガリ。ギャングエラー?何のことって感じ。

がりがりやって直す。爆

で、先日買ったCD入れて始めに恋に落ちて効こうと思ったら、

マドンナたちのララバイかかった。

止められなくなった。歌い上げの曲はさびまで聴かないとだめなのよね。とっちゅうで止められない。ベートーベン先生がいけないんだと思う。
まぁあそこまで終わりがしつこい曲はネタでしかないと思うけどね。

さっさと、終わったら2曲戻せばいいのに。。。

あ、NCヘッドホンで聴いているので超没入。
ただでさえ低音出るユニットなのに、プレイヤーのバスブーストが入っているから大変。
没入故に局を飛ばしたり戻したりできない。

結局
シルエットロマンス
飛んでイスタンブール
私はピアノ
ときて、
研ナオコの夏をあきらめて
きたときに、なんで、原由子がえ曲なんだと思ったら、私はピアノは高田みずえだった。知ってたんだけど。。。桑田が2きょくってことだね。
愛さんさん美空ひばりはよく知らないきょっくだったので、ここで飛ばすことができた。ふー、


アイリバーが復活したらデボネアに乗せるかな?

いや。

恋に落ちて、ヘッドフォンのユニットの止め方が悪いのが
「がしがし」
言い始めた。爆。
音を小さくする。低音出し過ぎだよな。
ブースト切ってボリュームあげる、
「ガリガリ」
 笑

分解して直そうとすると壊すことになる。

だけど、車と電車の音源はスマホでいいよな。つまり、車載にはMP3いらない。
でも100枚チョット焼いてるCDーR乗せたいね。
使い勝手のいい(予定の)ビッツかソアラだろう。どちらもMP3がかかる2DINナビである(だから予定なんだけど、器材は両方ともすでにある)
ひょっとするとデボネアはZ919になるかも知れないけど・・純正のかんっじが崩れるからなぁ・・・。

こいに落ちては歌い上げタイプでもないからつかれないから何度でも聴ける。ピアノがきれい。リズムン変化とそれを洗わすベースが盛り上げる。
転調もないのも何度も聴けるポイントだな~。


あれイントロスキャンになっちゃった。どどどうしよう。

アクションカメラで撮られていた石川さゆり、すげーキーが高いのね。
竜飛岬で何度も2番だけ再生して繰り返し歌ったけどきがrつかなかったな。
ウイスキーよりもキーがきになる。

くだらないこと書いてないでんるか。


Posted at 2025/06/12 00:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 1011 12 13 14
15 1617 18 19 20 21
22 23 24 2526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

いつかはクラウン 霊柩車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:59:40
1984年のカーオーディオのカタログから(Lonesome Car-Boy) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 22:16:59
シリコーン系撥水剤の塗り重ねについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:05:18

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation