• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

電波利用料納めた

面倒くさいよ。
1500円取りたいんでしょ。
再免許申請時に2000円じゃ無く3500円で良いじゃん。
まぁペイジーの操作に慣れたけど。
どうせ、細かく取れば税負担感が無いとでも思っているんだろう。

無線関係は昔からFD申請とかあったけど、いずれも使いにくいんだよね。
クリック一つで何とかなるようにしてくれよなー。
結局手で打つってなんなのよ! 笑。
お役人の満足と費用の消費の正当化のためのものなのか? 
国民不在なのはわかるよ 笑。
Posted at 2019/06/30 03:50:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月30日 イイね!

ドライブと給油と問題発生と問題発生と

よる予備校行って、帰ってくると12時がいつものパターン。でも今日は雨の土曜日有楽町線が空いていて良い。

駅からのチャリンコは空気がいまいち足りない。リムが段差で底つくわけでは無いけどもっと固いのが燃費(私の足)がよくて良い。ちゃんこもそのうち空気入れなければ。

空気と言えばいつも給油の時チェックしたりしているんだが、今日は三台とも給油したのにエアー全部やってないや。ぬれているしね。

で、家に着いたらドライブ行きたくなった、でも忙しいのだ、秩父は無理。
そんなわけで近所のマクドナルドで肉4枚のビックマックでもとおもったんだけど、結局もっそさきのマックもっと先のデニーズ。もっと先のココスとか思っていたらどこにもよらなかった。運転楽しいんだもの。

今日のお供はヴィッツ。このドライブと給油で南町奉行から北町奉行に交代。

ビッツはいつものごとくそう蛇感の無いハンドルと、存在をアッピールし続けるエンジンの組み合わせ。
ゴロゴロがたがた。
ハンドルはすいすい。笑。
ライトは暗い。
あれ?音楽が鳴っていないぞ。
故障。
ロードノイズがうるさい。ダンロップタイヤなのに。

このナビmp3を読まなくなった。いやCD全部読まないのかな?CD-RとCD-RWの古いmp3しか読ませていないから。でもCDRWのmp3が使えないと困るんだけどね。
使い方をまだよく把握していないんだけどさ。使えないと残念だ、修理に出しても高そうだ。でも妹はきっとこの車のナビが変わると別な車だと思うだろう。ナビが中心で気に入っていたらしいから、翼を授けるらしい、レッドブルかな。

ドライブ先は、板橋区。新大宮バイパスの池袋までの延長を見てみたかった。まだだった、爆。 そして、マクドを探しに所沢往復。

新大宮バイパスの南進計画は秘匿されている案内標識見ても池袋(武蔵野病院)までは一気に行かないんだろう、残念残念。まぁしょうが無い。道路特定財源の威力を見せてくれ、順次の拡大に期待たい。

約100キロのドライブをおえて給油に。


うちに帰ってて奉行所の交代式。

ラフェスタはだいぶ静かでしっとり走る。アジアンタイヤなのに。

チョットのドライブだけどこちらは問題ない。良い感じ。
でソアラに交代。

ラフェスタを前に出して左に寄せるとソアラにはいれないのだ。問題発覚。今まではソアラ右に寄せていたからまだ何とかなったけど、無理だね。パズルだ。
帰ってきてソアラ右に寄せるか検討。
答え、幾度となくそれをやろうとして、アルミの柱にボディーこすりつけているからやめよう。

ラフェスタを左の寄せれば良いけど左側は通路だかから限界もある。まぁそんなにソアラ乗らないから、いいかな。今後もラフェスタは右寄せで止めると。
 つーわけで、パズルのため、ソアラ乗るのにラフェスタを前に1メートル出して、ソアラでお出かけ。というか給油。

ソアラは久しぶりに動かす。
 ソアラはしっとりではあるけど、冷えているのでアイドリングが高く、かつ、エンジンがうるさいぞ。笑。
全部給油を終えてソアラ戻しておしまい。

やっぱりソアラは良いけど、老化が目立つね。
 この間報告した、ATセレクター左右にがたがたの他に、ATの変速ショックもでかくなっている。もう2年前だけど供給どうなのって確認して、街工場で対応するというのはまだ有効なのだろうか、経過観察になっているから。
やだなー壊れると。

3台とも給油は4月21日以来だろう。

久しぶりにチョットドライブが楽しめた週末でした。


Posted at 2019/06/30 03:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月29日 イイね!

ご近所トラブル、ゴミ問題

ソアラの向かって左前にはゴミ集積場がある。私が生まれる前からここに去年の10月にこの接する土地が分筆譲渡され、今はお隣さんBすんでいる。
このお隣さんB、自分の玄関横にゴミ集積場があるのが気に入らないらしく、いろいろ主張している。

1 ゴミの量が多く我が家の自転車の出入りに支障を来す客観的には受任限度ととかいう議論を持ち出すことなく客観的事実として支障を来していない。ゴミが視界にはいるので気分が悪く自転車の出入りの際に暗い気持ちになるので支障を来すとでも言う御主張なのだろうか?

2 車通りのある公道上にゴミがあるのは安全上公益上問題がある。え?第三者の権利の主張ですかい?それともここに言う安全上とは一般公益に解消し得ない個々人に権利としてのBさん(ん!だれーばーさんと言ってるのは?若いのよ!うちの母に比べたら)権利の主張なのだろうか?謎ではある。

んなわけで町会長出動!本日話し合いが行われる。私は不参加。本件に付き唯一詳し成り行きを知っているんだがなー。

会合の方向性は、それは根回しが終わっているかどうかは別として、道路の反対側にある畑の一部を地主が提供すると前から言っていたのでそこになる見通し。迷惑施設を快く引き受けてくれるのでそんなにいいことはないと決定されるだろう。

しかし、27人の(最近増加)利用者のうち24人がこの交通量の多い道路の現在の集積場側にすんでいるから不便きわまりない。
交通安全を言うならば、逆に危険を創出することになるのではないか?

ちなみに地主さんにとっては母屋から離れているから臭いなどの問題はない。更に地主さんにしてみれば道路をわたらなくてよくなるので、願ったりかなったり。さらにお礼金ほしさだという訳の分からないことを言い出すひともいる。しかし、ここの家地主なので長金持ちである。もっともだからせこくないとは論理的にはいえないわけだが。貧乏な私は必然的にせこいとといわれるとすべてその通りでございますということになるw

また、Bさんちは2面の道路に面しており、もう一方の道路側であれば交通上公益上の問題を取り上げて検討しても問題なかろう


さらに市内各部を見て回り写真を集めたところ公道上って普通だわさ。


さらに30軒弱という量が多いことで問題になるならば、別な場所にも設ける(誰が引き受けてもうけられるのか、その場所が前記地主サンの申し出地であれば誰が不便な場所に移動するのか、大所帯故にゴミ当番が年2週間一回ですむにに頻繁になる)ことで回避できるところ、Bさんちのもう一方接地道路にすれば問題ないし、それでもと言うのであれば、現在のと分割して集積し一括管理すれば足りるのだ。


Bさん主張の2はこのように取るに足らないと思う

1の主張は実際には中身がない

さらに、ゴミ置き場があること事態が気に入らないらいと言ってはいないが忖度?しても
書う前からわかっていたはずだ不動産買うときに登記と現地の確認は当然の義務だろうと思うわけ。まさか隣に別手蘭太郎といい変人(誰?偏屈爺というのは?その称号はうれしいがまだ早いので辞退する)がすんでいることは知らなかっただろうけどさ、ゴミ置き場ぐらいわかっただろう。

しかもゴミ置き場にはBさんちの売り主の企業名で工事の前後を問わずゴミ置き場はこのまま利用いただけますとの表示を掲げてもらったし、それは知っているのだからさ。

最大多数の最大幸福から言っても、Bさんに直接間接の制約が有るとしても受け入れるのが正しい。
状況が変わったならばともかく、購入時から何ら事情が変わってないのだからさ。

私が会合に行けば、この主張に同意を得るまでの必要はない。新たな合意を妨げればいいわけだから。なので根回しがあっても何とでもなると思う。
でも行かないのだ。予備校行くからね。
合意形成を妨げるってひどいしね。

あとはことの歴史上の流れを照会すると。測量時にゴミ置き場どうなると訊いたら、代理人を通じて旧所有者は従前通りを予定していると。しかし所有者が変わるわけだから、どうするというと、「伝える」というなんとも新所有者がどうでもいえる内容。これとは別に越境物に関しての合意は責任を持って伝えるとして撤去を求められた場合には過失の有無を問わず50万円の保証金を払う合意をひねり出した。そこまでは重要性があるとは思っていないのだ。

このゴミの合意、旧所有者からデベロッパーに伝わっていた。勿論越境物の合意も、これはお隣さんがすごいにではなく代理人がしっかりしていた訳。
笑うのは、デベロッパー、解体業社、整地会社、建築会社、と挨拶に純に着たときのはじめのデベロッパーの女の子に、「ここ家変な奴が住んでいるから気をつけろっていわれなかった?」と訊くと「ええ、時間がかかりましたと聞いております」だそうでなるほどなわけ。

で整地が行われている頃、ゴミ置き場どうなるんだ問題発生。
近所有志総出(?)で右往左往していた頃、今回決定見込みの場所に移設するという案がでて手続きに入ったことがある。
しかし、合意の内容を説明して、そのままにといったわけ。でもま納得しがたいようだったから、合意の内容を目に見える形で出すべく、デベロッパーに電話した。つまり「ここそのまま使っていいよ」ってあんたの会社名で看板出せってようきゅう。
担当のねいちゃんはいなくアホ社員が対応でとにかくその場を逃げることに専念していた。こっちは看板出してもらう緊急性があるというのに。このときの電話のやりとりは去年一年間の中でもっとも激しかったと思う。理屈で通じないなら声のでかい方がかつとばかりに アホぼけ!にとどまらずおまえバカだろ!とか言った気がする。
結果その日のうちの看板がでて今日に至る。

さてさて
Posted at 2019/06/29 17:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月28日 イイね!

頼むよ三井住友!

損保じゃなく銀行ね
昨日リフォーム代支払いのために講座からコンビニで引き出そうとATM操作。まず残高照会。ん?140マンないの?払えないじゃん。
おかしいな?

じゃ100万だ入力するも50万までよと書いてあって、第2暗証第3暗証合い言葉に生体認証おまじないを組み合わせてもおろせない。
そもそも桁が入らない
んじゃ、50万だとやるも、銀行に問い合わせろ金は出せん断る。
ん?
80万だめ
120万!桁がはいらん
30万だめまいった

ネットから残高確認する残高の表記は正しい。
それとともに定期預金担保貸付が可能だから支払い可能額は140万あるよ

なんだよー


問い合わせをした。これがまた番号がわからない。だいぶ待たされつながった。

金が出せない理由を聞くのにというか問い合わせコードの確認をするのだが、本人確認とキタ!あ?確認しなくてもできるでしょ!?でも確認した。電話会社と保険会社不要な本人確認大好きだよね。公衆の面前で支店名口座番号いえるかっての分かんないのかな?

まぁ何とか伝えたけど結局エラーコードの意味が分からず、わざとか?一般的な説明に終始。

要するにコンビニエンスストアATMは20万までであって50万というのは一日の最大金額だそうです。

1 だったらわかりやすく書いてよ。20万までだよって見えなかったよ!50万ばっかりだよ

2 残高のほかに引き出し可能額も表示してよ。

3 問い合わせ電話番号がわかりにくい。問い合わせろと紙に書いて排出するなら問い合わせ先を明示するのが筋だろう。

4 問い合わせ電話窓口時間がかかる

5 不必要に個人情報きくな

6 個人情報出して問い合わせをしているのに一般的な回答で、本件では20万円超える引き出し操作だけだったんだと思われますので、それが唯一の原因と思われますっておい

7 エラーコード一覧をわかりやすく検索できるシステム作って

8あなたももうちょっとスキルを上げてもらえると助かる。結局本人確認不要な説明しかできないににいやがる本人確認を是非とも必要だと行い結局よくわからないと流す。意味ないだろ。

9しっかりこのくだらない意見を小さな希望として必要な部署に届ける機会があれば届けてほしい。

ご意見としてしっかり責任を持って関係部署に届けますねってかいとうだったけど
メモ取った?ってきいたら、はいっていうから、確認してみた
早くも2点目で抜けていた2点目なしのお客様からの貴重なご意見となったようだ。まぁいいけどね
Posted at 2019/06/28 23:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月27日 イイね!

リフォーム代140万円

いろいろやったけど
なんか大判小判守るために多額に費用で立派な倉を建てて大判小判が減ってしまったようだよ。
そういうアホはお金持ちがすべきでおいらのような自動車税ななこではらってポイントためるかとか言う貧乏人がすると本当に倉の中にあるはずの車を維持できなくなる


以下工事の内容

当初灯油ボイラー入れ替えだけで10万円で何とかなるだろうと計算していたけど。

ボイラーの場所を移動して静かなものにして夜中でも風呂は入れるようにしてボイラー室をボイラーから解放すると。
ここまでで20万円。

でもこれじゃボイラー室汚くて使えないからと、床の設置と壁建材張って光る壁紙を張って

更に、隣の洗濯機ルームの壁紙も同じものにして、棚にも同じ壁紙張ってもらって、ついでだから電灯とスイッチを新品にしてもらった。

更に母の廊下と玄関外の手摺設置。

玄関には道路に降りるまで階段がありそこで母が転ぶと危ないので段差を平坦化するウッドデッキを作成してもらった。

トイレの汚水升からの水漏れがあったのでこれを交換。

更に給湯器の配線を通した位置が地表に近く雨で流れ出る可能性からその一体をコンクリートで固めた。

ついでに給湯器から冬の洗車用にお湯横取りバルブつけてもらった。

給湯器にはよけいにコンセントがついている。

更に駐車場の股裂きイナバウアー物置を移動してもらって

駐車場コンクリで固めた。

そして駐車場には人間スポットライトがついた


以下おまけ

まぁわりだかだけど近所の信頼できる面倒見のいい社長なので納得。

スポットライトのせいで、ルームランプ消し忘れがわからなくなってしまった。

コンセントは家の外回りに3カ所ある。そして駐車場に電気自動車充電用があるが100vがないので掃除機、スチーマー、ケルヒャー、電気ドリル、ポリッシャー、ハンダゴテ、充電器など稼働させるのに不便。もっとも半田はインバーターで大丈夫。
そうだ充電器もバッテリーがない車のインバーターにつないで永久機関の完成だ(笑)

外の水道蛇口は何と5が所になった。うちの中より・・・・多くないか汗
トイレ、台所、洗面台、洗濯機、シャワーこれで5カ所だもんな。

今後の課題
よく通るところに泥のぶぶんがある。
花でも植えろとのことだけど、私は人工芝シートで覆いたい。

裏の部分のちょっとしたスペースに本物のウッドデッキが欲しい。

屋根に上がって遊びたい。

裏にも証明ほしい。

保安ぼうはんじょうの弱点を何とかしたい。


写真はまだ撮ってないので後でアップ予定です。

20190228追加

そうだ,玄関内の大きな段差を一段の台を儲けて緩和した.
同じようなのを裏に降りる部屋の掃き出し窓の下に3カ所設置.,まぁ使わないかな.
Posted at 2019/06/27 23:53:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 56 7 8
91011 121314 15
16 17 18 1920 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

酔っぱ大王(旧としのり)さんのダイハツ タントカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 20:56:54
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 LASER IRIDIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:57:30
☆じゅん♪さんのトヨタ ヴェルファイアハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 22:53:42

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation