• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2020年12月15日 イイね!

検挙された 右折禁止で

タイヤ間、新座でレグノを納得の価格で買ったあと、家に帰るために日産プリンスを右折。

お巡りさんが出てきた!

右折禁止なんですよ。

そうなのか?

事実は争いようが無いので「事実」は認める。

今回は逃れようが無いな。まぁ無くはないか。
でも毎回逃れようが無いと思いつつ、ついつい突っ込んでみるとぼろが出て
んじゃしょうが無いなとなるんだけどなー。そろそろ年貢の納め時か。
ここから60分一本勝負。

結論は負け。

言いたいことも言わせないのかは思いのほか良く効いた。告知弁明の機会を与えていないとか追われるのを怖れたのか。きっとそこまで知識無いからなにを言っているのか分からないけど、なんかこの別手さん怖そうだから一応言わせろと言ったら言わせるかと言う認識なのだろう。
若いこころは、時間無制限で戦えたのだが、いまは60分したら休憩必要。でも休憩なんかしたら勢いがそがれるから60分一本勝負なのだ。

結局白バイにパトカー2台に初めからいる交番バイク2代に7人の警察官対善良な小市民である私の図式で話合いは続く。

よくぞ今まで勝利が続いていたものだ。
それはともかく、今回負け、ゴールド免許でなくなると。。。割引がきかない、保険があがる。ぐらいかな。

敗因分析
つかれたこと。
相手に話を聞かせていないこと、表面上効いている振りをするのは警察官は得意だから自分の感じ取ったところでまとめさせる作業が必要。彼らは供述録取書を作成するので実はこれが得意だったりする。ちゃんと話を聞いていれば、罠にはまったはずだ。
7人が一気に攻めて送るなら楽。五月雨式にきて、同じと初めから説明するのは大変。ここが一番の問題。五月雨式はつかれるんだ。しかも順にエライヤツが来る。
警察の方でいろんなところを認めると困る。文句の言い様がない。これはまいる。
白バイ警官はバカである道路交通法を知らない。正しくおしえてやってもナカマの手前認めようとしない。それで旗色が悪いからすぐに話題を変える。これに付き合ってはいけなかった。
カツ丼でも食いながらでないと長期戦は戦えない。

否認調書を作れと言っても、事実は認めているのだから否認調書は作れないと若いお巡りさんは言っていて、あとからエライ人に訂正されてっも誤らない。でいて、エライ人はすぐに誤るから追い込みようが無い。

多くの警察官がいると、集団心理で多少の無理もいけると思うようだ。そこにしっかりと説明して違法行政または捜査捜査行為に出た場合にどうなるのか恐怖感を与える必要があったが、集団心理をすっかりわすれて、このばかどもの地震はどこから来るのかとおもってしまった。

寒い

通行人のこいつどんな悪人なんだという視線はあいかわらず冷たいものを感じるが、分かる人にだけ分かるのであって、分からない人は平和だよねーっていう認識はエネルギーにはなるが畑の真ん中でそれが少なかった。

マスクによって相手の息の臭さが分からない。マスクが無ければ相手の息のにおいでストレスがどれだけかかっているかわかる。でも相互にマスクでしかも風のある野外、このパラメーターが全く機能していない。


ま、負けは負け。

次回に備えて。。。。上記反省点はぞれぞれたいさくが有るはずだ。
最近はなしが通じるヤツとしか話していないのが原因なのか「分からずや」をせっとくするのが面倒になってきた。
面白かったのは白バイの人は本当に自らが道路交通法だとおもっているらしい。違いますよ~、法治国家ですから(安倍・スガはこれを「法の支配の国」と言うからあきれてしまう)。
7人を個別に切るのはできても集団波状攻撃はつらい。ここはもっとエライ人が来てからしゃべりますと言う作戦にするかな。

勢い余って判例がとか言い出したお巡りさんがいたわけだけど、プライドきづつけないようにあなたの言う最高裁判所の判例解釈は「間違っています」よと言うのは大変。でもかれのあたまの中は、うるさいヤツには判例を言えば黙るとでも思っているのだろうか。次は遠慮せず指摘させてもらうよ。

犯罪捜査規範持ち歩いていないのかな。びっくり。
最近積極的攻撃(検問などでこちらから仕掛ける)に出ることはめずらしく、もっぱら消極的場面での防御(早い話が取り締まり)ばかりだけど、やっぱり数打たないと「感」がなまる。

さて、若い頃はすぐさま警察署に怒鳴り込んでいたことだろう。
でもまー客観的事実は争わないし、まぁいいかって思いもある。
でもこれって不合理な取締で泣いているひとと同じじゃないか。
あらゆる事後策が頭に浮かぶ。

もっとも現実的なのははねも払わず放置。
送検されるのをまつ。速く送検するようにお願いする。
送検されたら、「文句」を言いに行く。9割うやむや。1割起訴。略式。
これ刑事手続きね。
ほかに行制定続きで処分の違法性を主張するってのもあるだろう。
本格的に戦う?
さすがに私でもつかれたッというか正直満足。まけていいルンだけどね。

おわり~。
しばらく埼玉県警にはなにも協力する気がくなったのも事実。
県道沿いの防犯カメラはデータを出せない。
警察官の違法行為にはにんげんだからさーって目をつぶることはできないな。

でもさーこれでうまくすり抜けられたら絶対に逃げ得は許さないとか言う基準が無いのはひどいって言うんだけどね。別に逃げているわけじゃ無いんだがね。笑。
いつもそう思っていた。ちゃんと主張ができる人は見逃してやるなんて正義はどこにあるんだってね。
Posted at 2020/12/15 17:39:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月14日 イイね!

ウーバーで牛丼

すき家牛丼中盛り店で食べると480円。
ウーバーだと同じものが730円に
サービス料10%に
配送手数料150円に
チップ219円でめちゃくちゃ高い。

でもものすごく便利。ありがと

ちなみに配送料ただキャンペーンだし、忙しくて使わなかったけど
チップは出さなくても我が国では非難されないし
初めての利用の方2000円割引きとかやっていたよな。
もう数回使っているから今更だろうけど。
Posted at 2020/12/14 21:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月14日 イイね!

ミニ模擬裁判 異議出しまくり

刑事系の実務を学ぶ科目で実施されたミニ模擬裁判。
第3回公判期日 検察官請求証人の証人尋問
わたし2人のクラスメイトともに検察官役。
証人は私たちの申請したものなので打ち合わせかう。

我々の前に、第2回公判期日の被告人質問の班
第3回公判期日のやっぱり被告人質問の班がある。
この人たち、すげーすごすぎる!
リモートなのに裁判官合議している。笑。
完全に見劣りしそう。
しかも、シナリオでは異議満載なのに異議が出ないように調整しているではないか。

うーん、われわれも異議が出ないように調整するか? まぁ実は異議が出ても・・・
「異議あり裁判長検察官の質問は誘導です!」まってました!
「検察官御意見は?」はいはい、はいな!
『本件は事実に争いが無く争点は被告人の認識ですから、本件質問は前提に過ぎません』
「異議を棄却します、検察官つづけてどうぞ」
を期待している。エサまき。
でも異議で無いんだよね。

反対尋問に異議出しまくり!!笑。
事前の検察官役3人の調整で他の人が言うべきところまで異議出しまくり。失礼しました。


ちなみに本物は圧倒的力の差から弁護側の大したことない尋問なんか屁でも無いよ~と検察官は異議を出さず。情状証人なんて反対尋問もしないことが多い。
そらそうだよね。どこぞの社長が出てきて出所したら、または猶予がついたらうちでちゃんと働かせます。とか、妻が出てきて、くるりやらないように監視します。とかっいっても、それ嘘だろって反対尋問やってもしょうがないものね。
離婚しますね?
異議あり誘導です
って見たこと無い。

まぁ今年のお楽しみはおわってしまった。恐ろしいテストがあるだけ。

うまく進級できたら来本格的な模擬裁判がとれるのだが。。。。
これ試験とほぼ関係が無いのだ。
でも燃えるのだ!取るとそれは楽しい。前の大学院の頃一週間家に帰らずに近所のホテルで缶詰になって模擬裁判の準備した。あのときは民事は裁判官役だったらなんとか和解させたかったけどなー。刑事もいろいろやらされて最後には裁判官だったけど、気に入らないクラスメイトの弁論が実に立派でそれにしたがった判決書いてやったんだ。笑。

進級できるだろうか。笑。
Posted at 2020/12/14 20:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月13日 イイね!

連節バス いっぱいあるんだね

NHKのドキュメント72をみていた。どこかのまちのクリーニング店での各人の人間関係を描写する番組。
まぁたのしませてもらったというか・・・・番組の終わりの方で駅のロータリーかなでインタビューをしているシーンでバックに連節バスの接合部と思われる映像が!
28分01秒

え?ちば? 海浜幕張?それともヨコハマ?
実は町田だった。え?町田の連接バス走ってるの?町田で?まちだってそんなに道が広くバスの需要が大きいのか?
調べた
東京都町田市、町田営業所所属「ツインライナー」(メルセデス・ベンツ・シターロ/エボバス、ネオプラン・セントロライナー/MAN)
え?運転が荒い(そう感じたのは昭和60年)神奈中バスなの?
さすが町田・・・。

私が知っている連節バスは、戦後のトレーラバスは知らないから、筑波科学万博に始まり、それを再利用した、東京空港交通の空港内制限区域での運用を別とすると、やっぱりT-CATと成田空港館や、海浜幕張界隈だとおもっていてもはやないものだと思っていた。おおきなバスの需要はJRバス関東と付き合いで関東鉄道が導入したメガライナーぐらいだろうと。ああ、神戸にもあると聞いたことがある。

で、ネットで調べたらたくさん出てきた。
のりにいかなくっちゃ。それと水素バス。
バスと言えば、ガイドウエーバス、基幹バス(名古屋)、各地のBRT DMVも少しは興味あるけど。。。水陸両用はどうでもいいかな。氷の湖をドリフトして発泡スチロールぶっ壊しながら走るバスとか有ったら乗ってみたい。ただ。カーブの外側の席じゃ無いとつまらんかもね。
 だいぶ前ブリジストン黒磯工場のテストコースでバス(施設の責任者がマイクで案内しながら運転)で全開走行して、高速周回路の一番上まで上って見ましょうということだったんだけど、140キロ出せなくていちばんうえまでのぼれなかった。なんかいもチャレンジしたんだけどね。笑。

へー多様化ですな。行政側では一律の基準を設けいるけど、「別にこの範囲ではその基準に従う合理性がないだろう」ということで個別審査がまかり通るわけですな。なるほどねー。

Posted at 2020/12/13 15:28:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月12日 イイね!

あれる法廷

死刑判決後に暴れるとかそういう事実関係であれているわけではない。

ここは刑事裁判法廷
まず裁判長がアホすぎ。慣れていない。陪席裁判官も助けない。こんなのあり?
喋りもやる気の無い国鉄国電の車掌その物、もごもごいって、超適当。本人は適当に言っていないだろうけれど、もごもご適当にしか聞こえない。前の法廷の裁判長はスゲー堂々としていてかっこよかったのに。

おまけに検察官も、焦ったのか、証拠取り調べ申請で甲号証のみ申請している。

なので、乙号証についての認否をする弁護人である私は。事前開示に関連して、乙号証は1号乃至3号につき全て不同意です。と言うべき予定だったのに。交代していきなり、
「以上です。乙号証につき証拠申請されていませんので認否で期す以上でございます。」
と言うほか無かった。
GHQがわらっていただけ。
裁判長もわけわかからず。停止状態。すかさず
「裁判長! 手続きを進めてください」
とけしかける。んこういうの得意なんだ!笑
検察官がのこのこそれでは「乙号証につき・・と申請を始めた」
これありなのかな。裁判長が仕切ってないのだが。笑。
一応正式な証拠申請ではないと扱わないことにして(2重否定でわかりにくいが、正式なものとみなして)、そのまま進めることにした。そのまま進める以上はあとから、イヤさっきのは正式じゃ無いからとの抗弁を失うとしてもこれ以上荒らしてもしょうが無いからいいことにした。
弁護人御意見は?
「乙号証は1号証乃至3号証のいずれも全て不同意です」
決まり切った発言はつまらないね。笑。
裁判長は、えーとーえーとといって、同意部分について証拠決定(証拠として使う決定)して、さっそく取り調べ。
ここも書証のなので本来は全部朗読、でも時間が無いし争ってもしょうが無いので要旨の告知でいいかを双方の意見を聞いて決めなくてはならないのに、検察官はいきなり要旨の告知で読み始めたので
「裁判長!書証つに要旨の告知と決めていないじゃないか」といちゃもんをつける

こんなの、刑事ドラマ、法廷ドラマ、実際の刑事法廷を意識的に見ていれば分かろう十問だけど、そして、何より、ここはオレ様の法廷だ、オレ様のやり方に文句有るヤツは死刑だ! ぐらいの気持ちでやってくれないトナー。

おろおろ裁判長は黙る。

「裁判長!手続きを進めてください」と

模擬法廷の出来事・・・裁判長薬は前の組の裁判長はものすごくよく勉強していた。しかし、私たちの班の裁判長はダメだった。彼がひどいわけでは無く普通だとは思うけど、もっとしきれないものかね~。基本文句言われたら、一回に限りあっちはああ言ってますけどお宅はどう考えるの?って反対当事者にふるんだよね。
振りながら対応を考える。ふられたはんたいとうじしゃだっって考えるわけだから模擬裁判なら十分時間が稼げる。裁判長やくは、反射的に反対当事者に意見を尋ねるっていうのが必要だろ。

ちなみにGHQとはこの模擬裁判を見守る裁判官検察官弁護人の本物をいう、笑っていたのか裁判官の先生だけ。

結局シナリオ通り要旨の告知になってすすんでいった。
それでは不同意部分について検察官どうされますか?
撤回します。●●は留保。
かわって、承認申請を誰々と誰々と誰々します。
弁護人御意見は? これがこの裁判長がズバッと出てこない・・・・
ゲームなんだからもっと楽しめるようにしてよ~

ZOOMだけど右を見ながら「然るべく」といって椅子から立つふりをする。爆

この細かい芸に気づいた人はいるのだろうか?

うーん。まぁどうにかこうにか第一回公判期日はおわった。

第2回の模擬裁判はなし。
月曜日第3回公判期日がある。
こんどは私は検察官役らしいぞ。やる内容は自らの請求した被害者の証人尋問。主尋問だね。シナリオには誘導尋問がいっぱいあってダメだろこりゃと言う内容。
これを正しく直して質問してもいいけどちょこっとだけなおすと面白いかも。
そのままやっても弁護人の異議が出なければ問題ないというか面白すぎるのだが、弁護人は優秀な二人になっている。きっととのまま読むと意義を出される。意義を出されると次回の裁判官約も優秀な人だから、すぐに検察官御意見は?と来るだろうから、反射的にその質問が誘導で無いことや誘導であっても許される誘導であることを端的に説明しなければならない。こちらの能力の限界を超えるおそれもある。いやだいやだ。もちろん予めここは意義を出されるなと想定できるからいいわけも考えておけるわけだ。
 しかし、ちょっとだけずらし見てよう。完全に異議を差し挟まぬようにしてしまうとそれはつまらないからそれはやめよう。基本はシナリオ通りでちょっと変えると意義を言うかどうか迷うだろう。地雷?いやいや・・
 やっぱり裁判長薬は阿蘇山大噴火がいいのかもね。ちなみに裁判所で本物の阿蘇山大噴火を見たことがある。
 最大の出されては困る異議は「異議あり!裁判長、検察官別手はシナリオと異なる転回を求めています!」かな。検察官御意見は「デテールの一部はシナリオとは異なるものの心証形成の過程及び事実認定の全てに渡ってシナリオと異なることにはならないので異議には理由がないものと思料します」
さて裁判長は・・・異議の棄却か意義を認めて「検察官はシナリオ通りにやってください」なのか。うーん。ここまで応用は利かないだろう。


Posted at 2020/12/12 12:58:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 23 45
67 89 1011 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード フォグランプ H3 ホワイト∕イエロー切替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 17:16:06
[トヨタ ソアラ]不明 キーレスエントリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 12:47:31
ネット難民 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 22:00:46

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
ルノー カングー カンガルーちゃん (ルノー カングー)
妹家族からまたやってきた。養うか。 発売時機グレードなどはとりあえず登録。 おってこの ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation