タイヤ間、新座でレグノを納得の価格で買ったあと、家に帰るために日産プリンスを右折。
お巡りさんが出てきた!
右折禁止なんですよ。
そうなのか?

事実は争いようが無いので「事実」は認める。
今回は逃れようが無いな。まぁ無くはないか。
でも毎回逃れようが無いと思いつつ、ついつい突っ込んでみるとぼろが出て
んじゃしょうが無いなとなるんだけどなー。そろそろ年貢の納め時か。
ここから60分一本勝負。
結論は負け。
言いたいことも言わせないのかは思いのほか良く効いた。告知弁明の機会を与えていないとか追われるのを怖れたのか。きっとそこまで知識無いからなにを言っているのか分からないけど、なんかこの別手さん怖そうだから一応言わせろと言ったら言わせるかと言う認識なのだろう。
若いこころは、時間無制限で戦えたのだが、いまは60分したら休憩必要。でも休憩なんかしたら勢いがそがれるから60分一本勝負なのだ。
結局白バイにパトカー2台に初めからいる交番バイク2代に7人の警察官対善良な小市民である私の図式で話合いは続く。
よくぞ今まで勝利が続いていたものだ。
それはともかく、今回負け、ゴールド免許でなくなると。。。割引がきかない、保険があがる。ぐらいかな。
敗因分析
つかれたこと。
相手に話を聞かせていないこと、表面上効いている振りをするのは警察官は得意だから自分の感じ取ったところでまとめさせる作業が必要。彼らは供述録取書を作成するので実はこれが得意だったりする。ちゃんと話を聞いていれば、罠にはまったはずだ。
7人が一気に攻めて送るなら楽。五月雨式にきて、同じと初めから説明するのは大変。ここが一番の問題。五月雨式はつかれるんだ。しかも順にエライヤツが来る。
警察の方でいろんなところを認めると困る。文句の言い様がない。これはまいる。
白バイ警官はバカである道路交通法を知らない。正しくおしえてやってもナカマの手前認めようとしない。それで旗色が悪いからすぐに話題を変える。これに付き合ってはいけなかった。
カツ丼でも食いながらでないと長期戦は戦えない。
否認調書を作れと言っても、事実は認めているのだから否認調書は作れないと若いお巡りさんは言っていて、あとからエライ人に訂正されてっも誤らない。でいて、エライ人はすぐに誤るから追い込みようが無い。
多くの警察官がいると、集団心理で多少の無理もいけると思うようだ。そこにしっかりと説明して違法行政または捜査捜査行為に出た場合にどうなるのか恐怖感を与える必要があったが、集団心理をすっかりわすれて、このばかどもの地震はどこから来るのかとおもってしまった。
寒い
通行人のこいつどんな悪人なんだという視線はあいかわらず冷たいものを感じるが、分かる人にだけ分かるのであって、分からない人は平和だよねーっていう認識はエネルギーにはなるが畑の真ん中でそれが少なかった。
マスクによって相手の息の臭さが分からない。マスクが無ければ相手の息のにおいでストレスがどれだけかかっているかわかる。でも相互にマスクでしかも風のある野外、このパラメーターが全く機能していない。
ま、負けは負け。
次回に備えて。。。。上記反省点はぞれぞれたいさくが有るはずだ。
最近はなしが通じるヤツとしか話していないのが原因なのか「分からずや」をせっとくするのが面倒になってきた。
面白かったのは白バイの人は本当に自らが道路交通法だとおもっているらしい。違いますよ~、法治国家ですから(安倍・スガはこれを「法の支配の国」と言うからあきれてしまう)。
7人を個別に切るのはできても集団波状攻撃はつらい。ここはもっとエライ人が来てからしゃべりますと言う作戦にするかな。
勢い余って判例がとか言い出したお巡りさんがいたわけだけど、プライドきづつけないようにあなたの言う最高裁判所の判例解釈は「間違っています」よと言うのは大変。でもかれのあたまの中は、うるさいヤツには判例を言えば黙るとでも思っているのだろうか。次は遠慮せず指摘させてもらうよ。
犯罪捜査規範持ち歩いていないのかな。びっくり。
最近積極的攻撃(検問などでこちらから仕掛ける)に出ることはめずらしく、もっぱら消極的場面での防御(早い話が取り締まり)ばかりだけど、やっぱり数打たないと「感」がなまる。
さて、若い頃はすぐさま警察署に怒鳴り込んでいたことだろう。
でもまー客観的事実は争わないし、まぁいいかって思いもある。
でもこれって不合理な取締で泣いているひとと同じじゃないか。
あらゆる事後策が頭に浮かぶ。
もっとも現実的なのははねも払わず放置。
送検されるのをまつ。速く送検するようにお願いする。
送検されたら、「文句」を言いに行く。9割うやむや。1割起訴。略式。
これ刑事手続きね。
ほかに行制定続きで処分の違法性を主張するってのもあるだろう。
本格的に戦う?
さすがに私でもつかれたッというか正直満足。まけていいルンだけどね。
おわり~。
しばらく埼玉県警にはなにも協力する気がくなったのも事実。
県道沿いの防犯カメラはデータを出せない。
警察官の違法行為にはにんげんだからさーって目をつぶることはできないな。
でもさーこれでうまくすり抜けられたら絶対に逃げ得は許さないとか言う基準が無いのはひどいって言うんだけどね。別に逃げているわけじゃ無いんだがね。笑。
いつもそう思っていた。ちゃんと主張ができる人は見逃してやるなんて正義はどこにあるんだってね。
Posted at 2020/12/15 17:39:49 | |
トラックバック(0) | 日記