• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

野党の選挙運動の問題点

自民以外には政権担当能力が無いと考える私ですけど、野党の数を増やしてお灸を据えるというのはありだと思っている。
そのために、「国政が停滞する」と表現することは、「独裁的政治を許さない」と同意義だと思っているからその反論は取るに足らない。
現在、いや正確にはすこし、もう少し前、公明党がブレーキの役割をしていたけど、あまり期待できないね。公明党はばらまきにしか興味が無いばらまき政党にみえる。w。ばらまきは今回みんな激しくばらまくといっているから、存在意義がないね。憲法改正問題もいまちインパクトがない。

連立の話ではない。野党の選挙戦略。

効果から失敗と評価すべきか成功と評価すべきかは別問題として、選挙運動戦略上の問題点ね。かなりハードルが高い耳の痛いことをいう。

例えば、松戸。立憲や国民に(以下あわせて「民主党」という:爆)投票したかった人はどうするの?候補者いないじゃん。共産党が統一候補である。共産党に入れるのが筋であろう。私のところは立憲が出ている、そのためほかの例えば社民や共産に入れたい人はどうするの?!ってなる。

松戸は、民主党支持者は共産の候補に入れるべきだ。
ウチのところは、社民支持者、共産支持者でも立憲にいけるべきだ。
と言うのが選挙協力に基づく結果であろう。

でもどうよ。当事者になるとできないんじゃない?
共産党なんかに入れてたまるか!共産党に入れるならまだ自民の方がましだ。まだ威信の方がましだ(維新については、そうはいえないとは思うけどね)。

でも絶対に躊躇する。当事者になったシミュレーションが足りないんだと思う。

この統一候補への投票上の障害をクリアするには、選挙協力のため自分の党の候補者を出さない党は、放っておくと言うのではだめ。つまり選挙協力って妨害しないって意味につきるのか?あの区は、統一候補の関係で民主党さんにお願いしたら、ウチはほおっておくしかないんだ。ああ、楽でいいや、その分自分の候補のところ頑張ろうじゃだめだろ。
あの区は民主党さんにお願いしたんだ。ウチの党員はわかっているだろうけれど、党員でない支持者もいる。彼らにきちんと民主党さんの候補に投票してもらえるように街頭演説をしないとだめだね。我が党単独でもおこなうし、民主党さんの演説にはウチの党の「顔」を登壇させよう。忙しいなー

ぐらいしてくれないとだめだ。

つまり、私から見ると、協力して楽をしているようにしか見えない。
協力した選挙区こそ、その協力した相手のために動かないとだめだ。

明日以降の論評に出てくることだろう。

なんか残念な選挙だった。


枝野おちると面白い。いや興味深い。

比例復活当選は面白くない。

でも、小選挙区オンリーも問題(政策の安定性がない)がある。

やっぱり、アンチ投票(最高裁判所裁判官の国民審査みたいなの)があるといい。
総選挙のときは、アンチ票を10分の1にして、得票数から引くのね。
参議院銀選挙のときは、任期半分の候補から必ず13人解任者を決める。
盛り上がるぜー笑

女性のクオーター制は違憲なのでつくれない。

Posted at 2021/10/31 22:20:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月30日 イイね!

愛車と出会って26年!

愛車と出会って26年!26歳かぁ~ ずいぶん長く乗っていると自分でも思う。
気に入らないから売っちまおうと思ったことはないけれど、買えそうなほかの車が魅力的に見えなかったから偶然乗り続けているというのも真実。

とはいえ、気に入って乗っている。

なにが気に入っているかは、一番は
「ソアラであること」
といえば、それに尽き、付け足すものがないし引くべきものもない。

第2は壊れないこと。
最近は主に予防的ではあるけど修理をしている。今後は増えるんだろう。
部品供給に不安が残る。10、20ほど古い車を積極的に修理して乗るぜ~という人が多くないような気がするように思えるのが心配。是非30ソアラ修理専門店でもできてほしいものだ。

いろんなかたに、珍しがられる色だけど、売った担当者は、白を買うものと思っていたらしく、平成7年9月末当時にトヨペット与野店のスタッフの車を見せてもらったときも白だった。塗色をこの色(3L4 ワインレッドマイカ)にするにあたり、考え直せとか、責任とれないとか言われた。当時会社のそばにあった中古車店ではレッドマイカのソアラが展示されていて、「うわー派手すぎ!失敗したか」とも思ったけど、違う色。
曇りの日の夕方の納車では、地味な色だった。そらそうだよね、レッドマイカとワインレッドマイカだもの違うよね。レッドマイカもソリッドのスーパーレッドもいいとおもう。

形は別にそんなに。。。って感じであって、ソアラであること以外には、ボタンが少ない虚飾を排した内装での囲まれ感が購入のポイント。

比べたのはマーク2、アバロン、グロリア、ファエレディーZ32、ディアマンテ2000であった。
最後に残ったのはなんとディアマンテ。与野の三菱は一番南にあるので移動は困る。当時プローブをすでに売ってしまったからね。友人の自動車屋さんからほれぼれシグマを長期借用していた時期もあるけど、これが来る前だったので友人にトヨペットにも三菱にも連れて行ってもらった。

フェアレディー買うならターボしか念頭になかったが高い。
グロリアは価格と私の評価面が折り合わない。
マーク2は90だったわけだけど、80の完成した形から頑張って変化しようとしているのはわかるけど私には合わなかった。安く見える。
アバロンも求めるものと違うことに気づく。
ディアマンは、V6のトルクフルなのがいいんだけど、ベースモデル狙いなんだけど、それでも割高感があった。安い分装備が貧弱。

ソアラは高かったけど装備充実。質感高く。割安感さえある。
さらに値引きもすごかった。6ヶ月も交渉し決算ねらいというのも功を奏したのだろう。10%引きw


4月から見積もりだしてもらって、契約が9月終頃、納車が11月頭。
10月にもいけるよといわれたんだけど、自動車税の関係で11月に。
ああ、そうそう、車庫証明は、路上教習中に取りに行った気がする 爆
出すときは、年を西暦で入れていてトラブル。
この車庫証明有効期間はどれだけなんだろうか、デーラーさんは期間内に登録できたのかしら?だいぶ前に車庫証明申請出したからなー。

ドアオープニングブライトを契約時に頼んだ
それと、穴が開いている隠し蓋が気に入らないので、4000用のサスペンションスイッチを買ってきて、納車時点でつけておいてと頼んだ。
今じゃTRCオフボタンはミサイル発射+吸引ビーム発射ボタン(この重要な装備は今修理中のため外している)、中央は・・・何だったか。一番右は足下ライトで警戒風になっている。この警戒ライト、TT-142時代からの引き継ぎである。
またZ31フェアレディーからの引継ぎ品としてウルトラのレーダー探知機を速度で電源コントロールするものもつけている。
ドアオープニングブライトの取り付けにはいわくがある。内張を止めるプラスチックのアンカーがドア内に落ちてしまい、これが振動で音がして、納車直後の悩みのたねであった。接着剤付きの布をフレームの中に入れたりとんちんかんな対策をとってくれた。
そのせいなのか?キャニスターから逃げるガスの放出路が遮断されたのか、真夏に燃料クサイときがある。やう゛ぁいね。


----------------------------

さて、ここからおなじみのテンプレ


11月5日で愛車と出会って26年になります!

この1年の愛車との思い出を振り返ります!

去年(任意保険期間ベース)は612キロしか走っていなかったが、
今年はつい最近つがるまでドライブしたので、3000キロに近づいている。
保険の走行距離の申し出が3000キロまでとなっているから有効活用した感じ。
でも、これ、更新の契約後なので、新契約に計算上含まれるわけで、何だかなーという感じではある。

■この1年でこんなパーツを付けました!
新たにつけたものはない。
タイヤ交換レグノ
ケツの電球各種交換

■この1年でこんな整備をしました!
めちゃくちゃやった気がする。総額60万円。維持の限界値である。

タイヤ交換ね。タイヤ館でレグノに。

オイルのにじみないし漏れを直した。オイルパン、第2オイルパン、前側、タペットカバー。
タペットカバーだけでもよかった説もあるけどね。真実はどうなんだろう。

デファレンシャルの取り付け柔らか部品(デフサポート)がぐにゃぐにゃだったので交換した。
シフトショックはだいぶ改善された。

後ろバンパーがクリアーがはげているので塗り直した。はげた理由はデーラーで磨いたせいだと思っているんだけど、証拠もないししょうが無い。



■愛車のイイね!数(2021年10月29日時点)
2573イイね!
ありがとうございます。
自分で言うのもなんだけどすごいな。
20ぐらいいてくれれば存在意義があると思っていたんだけどね。
うれしい限りです。


■これからいじりたいところは・・・
不満点もある。直すべきところもある。

ライトが暗い、HID化したい。部品はある。爆

naviとオーディオなんとかしたい。まだ、どういう方向かがみめられていないのだ。アマゾンミュージックは外せないとしてもやっぱりCD-R、DVD-RからのMP3は再生したいね。

これ以外は特にない。
ああ、キャニスターとりあえず交換したい。


■愛車に一言

壊れないからこそ長く乗れている。これは個体とメーカーに感謝している。
これからは、今までと同じようには行かないかもしれないけど、今度はこっちが頑張らないとだめよね。

この間の高速道路は楽しかった。10時間退屈なことはなかった。
これぞGTなんだと、ちょっと、いやだいぶ昔の基準だろうけど私は満足。
特に、90キロ代からトラックが前を開けてくれた中間加速。
ODからキックダウンで一気に2速、すぐに3速に自動アップ。ここでアクセル放しても、もう十分な速度になっている、ODで快適ドライブ。無音空間を目指した車内は静かにして快適。なぜ、多くの車が扁平率の低いタイヤをはくのかが私には理解できないなーと再認識。楽しいひととき(10時間もあるけどね)だったよー。

これからもよろしく。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/10/30 22:03:04 | コメント(38) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月29日 イイね!

業務妨害になるだろか、新タイプのクレーマー誕生?

風水害なんとかセンターから電話。

要するに、火災保険を使っておうち直せますよ。費用はただ!!

という勧誘である。
保険屋にしてみれば鬼のような存在。
先日も弁護士でないのに代理で申請して保険金から自分の修理代をポケットに入れた人が弁護士法違反で摘発された。
弁護士でないのに、報酬を得る目的で一般の法律事件に関して代理その他の法律事務を取り扱いうことを業とした被疑事実ね。
あ、NHK党の人ではありませんよ。

私の対応はじいちゃん声に切り替えて。
よく聞こえない。と何度も名前をゆっくり言わせてから

要するに、火災保険は入っている。かわらは風で飛んでいる(うそ)
直さないとならないとは思っているけどさしあたり雨漏りしないのでいいんだけどなおさないとね。
保険の申請とか面倒だ。
わたしゃ忙しいのだ(伏線)
お宅さん、保険の申請の時効は分かるかい?
ああそうか、それは便利だな。やってくれるのか?
業者も選ばねぇとだめなんだ。幼なじみが、「もうやねにはのぼれないっていうからよ」
ああ、そうか便利だな。あんたっところでやってくれるんか。

業者にしてみれは
こんなおいしい話はないだろうとこの別手さんって人はあやしいぞ。
って思わないのかねぇ金に目がくらんでいるのか?

こちらもシナリオを薦めたいが為に早口になっちゃったりしているんだけど相手がぶら下がっているにんじんに夢中だから気がつかないわな。 爆

あるていど聞き出したところで、今は忙しいっていってんだろ(ここで伏線を回収)。また電話してくれ。

引き下がって相手は粘るから適当にあしらいながら、いい話を聞いた。ありがと
またあとでね。と電話を切る。

速攻で着信拒否リストに。


最近業者も困っているのか、押し買いにこのリフォーム結構かかってくる。


この手の業者を自分に不利益無くつかえるかのポイント

保険で回収できるのならば、立替払いは不要だろ。
あんたが業者紹介するならその業者に責任持って支払いの担保をしてやりなさい。
私は保険金受取人である以上当然に私の口座で受ける。
工事が工事代金を払うにふさわしいものであれば、保険金の範囲内で後払いで支払うことは約束できる。

というと、撤退するね。なんでよーなんでよ- いひひひ 苦笑い



以下おまけ

これって、業務妨害にならないだろうな。
友人に新手のクレーマー登上とか言われそうだけど、
暇つぶし、いやいや、気分転換、いやいや。相手のお話をあたまクリアーにして効くというのはいいことですな。相手もなっとくすればいい。

先日は押し買いについて、国民消費生活センターと消費者庁、地域商工会の相談窓口、特定適格消費者団体、古物商の関係で警察相談コーナーにみんな通報してやった。警察にはだいぶ強い調子で、あんたのところが、所掌事務に関する行政指導しないと違法な不作為の可能性が高いと評価される恐れがある。あんたを国賠で訴えようとは思わないが目に余る行動だった場合には当然それもある。あんたは、自今で訴えられたときのために共済に月1000円で入っているとおもうけど珍しく役に立つ場合が来るかもしれない。訴えられたら被告と呼ばれるよ。などなど語気強く申し述べた。笑。
そんなことしている間にも被害者は生まれるのだろうけど、なんとかならんかね。

Posted at 2021/10/29 07:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月28日 イイね!

リニア中央新幹線完成後は東海道新幹線は誰が買う?

リニア中央新幹線完成が大阪まで開通したら・・・ 妄想
大阪より先、神戸より先に山陽区間まで伸びると競争力は増しそうである。
実際どうなのかな?

ありがちな鉄道マニアとして、
「稚内から枕崎まで電源車をつないで運行すればかならず需要は喚起できる。」
って言うだろうけど馬鹿丸だし。

それと同じに議論はできないかな?
要は東京と名古屋からの大阪を飛び抜ける需要だろう。
なさそうでありそうに思うのは鉄分が多いのか。
それはともかく、現実には大阪までが現実化しているから大阪までで議論をしよう。

東京は品川、これも弱くないか?東京である必要は、中央線ぐらいかな。
常磐線も東北線もみな品川まで行くからいいとして。あとはJR東・北の新幹線か。
これも、東京駅よりも新宿大深度地下に通したほうが・・・

まぁいい。
品川から大阪までリニア中央新幹線が完成したら、東海道新幹線はどうする?
JR東海としては東海道本線中央本線を維持しつつ東海道新幹線も維持するのかね?

東海道新幹線の東京名古屋大阪間の高速大量定時運行の呪縛から開放されて、ほかの都市間輸送をもできるようになるんだろうけど

もし仮にJR東海が東海道新幹線を手放したとしたら。誰が買う? 西、東?第3の会社?全日空だったりして。笑。

東海道新幹線に東京名古屋大阪相互間の競争力があれば、第3の会社も買うことがあろうけど、そこはリニアの後塵を拝することになる。
単独ではいまいちなんだろうか。どこに勝機がある?

品川でなく東京乗り入れ。
東海道ベルト地帯を細かく止まれる。→遅くなるよね。
貨物でも運ぶ?
成田まで伸ばす?
三重県まで伸ばす?
うーん。
JR東西会社にすれば、北陸新幹線を使わなくても東京新大阪間早く通れるよね。
こうなると北陸新幹線が不要とまで言わないけど東海道の補完としての役割が・・・リニアと東海道新幹線で相互補完で北陸の出番までは・・・
長野を含んで北陸新幹線全体の地位が低下する。
車内での低下を防ぐために買わないという選択肢はないだろう。
魅力ある限り巨大インフラを買うよ。

JR東すれば、夢の東北直通運転も可能になる。
JR西にすれば、大阪乗換にならない、東京直通での岡山広島行きが確保できる。
両者ともJR東海のいじめに遭わないですむ。

JR東海も、リニアでは乗換が発生することでデメリットとなり、早さの優位性も相対化する東京広島あたりでの競争力を維持するためには東海道を所有し続けることも、そして、東海道の速度を落とすなどいぢわるすることでリニアに誘導できる。東海も手放したくないだろう。ただ、リニアの借金に東海道新幹線を維持しながら耐えられるんだろうか。

すると。結局、東海道新幹線部分だけて、儲けようというのは無理そうだから、東か西かの直通運転を視野に入れてのてんかいとなろう。

東の直通運転よりも、従来通り西の直通運転の方が買収による効果が高そうだ。
JR西が借金して買う。
まぁ東がカッタとしても同じだけど。。。北陸のかちが下がるんだよね。
そこまでして?
JR西の資金調達が苦労すれば、東が資金協力するかも。こうなると直通の可能性も出てくるかな?

妄想はどんどん広がる。
さて、50年後が楽しみだ。
あれ?おれ生きてないか。笑。
Posted at 2021/10/28 10:23:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月27日 イイね!

裁判官に×つけすぎたな。 早く結果を見たいな、笑。

×をつけなくてもいいのは選択的夫婦別姓制度に、具体的な反対利益の検討をろくにしないで法廷意見を書いた裁判官と、そのときにないけど書きそうな裁判官は、ご退場願いたい。
×をつけるべきではないのは

宇賀ちゃん。
草野J
三浦J
ワタナベB
岡b
以上はマークなし



×は
× 深山j
× やすなみj
× さかいp
× 岡村a
× 林j
× ながみねa

というわけでなんだけど、迷ったら全員×だな。藁。


うーん、
山口先生と加計学園の木沢さんは×にしたかったんだけどね・・・あ、木沢さんはもういないのね。山口先生は6年後じゃないと×つけられないけど、そのとき、いないだろう。


正直罷免されている人が出たらちょー驚く。

総選挙のアンチ投票や参議院の3年ごとに3年でクビにしたい議員投票とかやると盛り上がると思うんだけどね。

Posted at 2021/10/27 17:12:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カングー 任意保険契約 なぞあり https://minkara.carview.co.jp/userid/2822437/car/3768645/8354303/note.aspx
何シテル?   09/05 01:48
ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
3 4 5 6 78 9
10 1112 1314 1516
17 18 19 2021 22 23
24 2526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

ネット難民 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 22:00:46
スキャナーS300の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 17:38:01
不思議少女介護日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 16:17:08

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
ルノー カングー カンガルーちゃん (ルノー カングー)
妹家族からまたやってきた。養うか。 発売時機グレードなどはとりあえず登録。 おってこの ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation