• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2022年02月05日 イイね!

検察官追求に対して新車は「えらい」を貫く

新車か中古車か。中古エライ!検察官の尋問を受ける証人の立場で

1 新車がもう買えない。
2 中古はまだ市場に出てない。
3 新車では調達に時間がかかる
4 両方とも自由に選べる

4中心ね。その前に1~3も軽く。


1と2は悩まないんだけど、とも言いきれない。
1は、では中古で調達するので納得できるか
2は、もう少しまって、調達するとして、いつまでまてるのか?

このいずれも流れている思想には

「車の価値」、「偉さ」が

新車>中古車

と言うことが前提になっているとおもう。原則論ね。

3の場合はどうだろうか? 前期テーゼの枠内で考えられるかもな。

例えば、FFになったばかりのビートル、300万円で買えそうだったけど、400万円でピンクビートルが戸田で売っていた。
この事例の場合も、
「本当は新車の方がいいけどとにかくみんなが乗り始める前に(どんなエゴだ!)乗りたいから、プレミアムはしょうが無い。中古と言ってもほとんど乗っていないし、事故(物理的瑕疵や精神的瑕疵)もないだろうから、この際、何よりも早くだから中古400万で契約だ。」
と言うわけだろうから、「新車でもだいたい同じ額のプレミアムを納めていただけるとあなたの車はすぐに生産されます」だと、そっちに行くんだろうなぁ。

※「納める」とは、原則として、ろくでもない支払い方法そのほかの債務の弁済の時に使われる言葉だと思っている。税金・お布施・授業料・などなど、納めるは実質一方的な場面が多くないか? こんなことは法科大学院では教えてくれない<あたりまえだろバキ

ここまでの文章を書いていて違和感ないので、
「新車買いたいけど、金が高いからなー中古で『我慢』するか」
という考えがわたしの頭は支配しているはずだ。

1の場合だって、プレミアム代金、金型設置代金、ライン興し代金を払えば作ってくれる(下請け孫請けも含めてどれだけ膨大な金額なのだろう。法的な問題もクリアしないとならなそうだし、現実的じゃない)なら、新車でという思いもあるから、ますますそうだ。

さっきのテーゼ 新車>中古車 が支配している。

先日のS660もう買えないのブログにコメントいただいて頭の中を整理してみた。これがきっかけ。

いただいたコメントでは、「中古の方が個性があってより楽しいだろう」てあった。
なるほど。個性的なという意味では反論しようがない。その通りである。

するとわたしの頭の中は

個性を楽しむ<新車のなにか

なのだろう。

何かが問題だけど、新車の安定性、品質、処女性? 前者二つはポンコツばっかり3台も持っているくせに何言ってんの! だし
最後のは、平成も終わってしまって令和の時代に・・・表現が悪いか?
たしかに、誰も使っていない者をはじめに使うのは悪くないと思う。でもこれって、
中古車の個性と真っ向反対の価値だから、なんか回答になっていないようだわ。

結局(をいをい話がご破算なのか?)、南極放送局からコマーシャル。なんのCMだってかな?


結局、中古車のどこがいやで新車のどこがいいのかは次のような事に行き着いた。

新車だと、はじめのコンディションをメーカー設定の性能が出ているもんだとして認識し、そこから外れてゆくことで故障だとか性能の低下だとわかる。
中古だと、やれていてもそれが正しいものと認識して改善しようとする気持ちさえも出てこないで永久に「騙され」続ける。
これがいやなんじゃないかなと。

さて、この答えを出した自分に問題です。



ここから検察官P登場 以下全部検察官の証人尋問(主尋問)だったり、取り調べだったりとそうていしています。ねちっこいPでまいる。



別手さん、あなたは新車で買ったソアラをお持ちですね。もう26年も前のことだけど、新車で買ったという自覚はおありだと思う。同じ3000GTのソアラで別な個体が目の前にあるとしましょう。たしかに、れこは中古車だ。
あなたは、この車をあなたの基準で中古車とさげすんで、見ることができますか? 

あなたのお持ちのラフェスタも、うり二つの別な個体があとしますよ。こちらも中古車ですか?

別手 回答「どっちも中古だろ!中古車は中古車なのだ」

あれ?あなたの新車時のコンディしょんがという立派なテーゼにしたがって答えてくださいね。そこでは、新車時の基準が見いだせないから中古はだめだと言うわけですよね。少なくともソアラは新車のコンディションを26年も経過しているけど覚えているとおっしゃる。いや覚えているからこそ現在のコンディションと比べられるのだと言うことは前提に当然に覚えていると言うわけですから、まぁそれ自体は眉唾物としても、


B 異議あり!侮辱尋問であり、また証人を困惑させる尋問です 
J 検察官ご意見は?
P 本件は証人の判断基準を明確にする上で「重要な」ことなのです。(馬鹿丸出しのP)
J 異議は却下 検察官続けてください(アホ丸出しの裁判官)

B弁護人 J裁判所(と言う名前の人間) P検察官
馬鹿丸出しなのは、重要かどうかは関係ない、困惑させているか、侮辱しているかに答えていないのだ。ただ、反射で重要っていっているだけ。ドラマではよくある。

でもこれで通ってしまうので裁判官はアホ


では続けます。26年前のコンディションは記憶にしかない。
なので覚えているかどうか甚だ疑問ですが。まぁいいでしょう。

その記憶を前提として、別な個体に使えるんじゃないですか?
そうだとすれば、中古車だとさげすむ必要はあるんですか?
参考にすべきコンディションのデータは同じ車種で同じグレードである以上持っているわけですよね。

更につづけていえば、新車時のコンディションってそんなに車によって変わりあるんですか?新車からベアリングが摩耗した音がするとかありますか?効いたことがないですよね。

たしかに車には新車でも、そのモデルによって類型化された違いがあるでしょう。
でもね。そうじゃないと楽しみもない。値段の差もつけられない。
でもね車である以上共通のコンディションてのもあるでしょう。
パワーウインドウの早い遅いはあるかもしれないけど、例えばGX70系のマーク2によくある「止まりそうな勢いで閉まるまで時間がかかる」とかね。これ、高級車、アッパーミドルサルーンの証なんですか?カローラ2と同じ早さで閉まるでしょう。そうすると、車のモデル類型をこえた共通性ってもんがあるでしょう。
そこをね、基準に持っていれば、新車のコンディションの代わりになりませんか。

車に詳しくないと自白してくれればいいんですけどね。ある程度はわかるとおっしゃる。
そうであれば、ある車の新車のコンディションから、車共通のあるべきコンディションを引き算すると、そこには、その車でなければならない点に対する新車時のコンディションがのこる。これが、目の前の車を評価するのに記憶として保存されていないければならないことになりますよね。
これがどれだけ記憶が薄れないのかの問題はありますが、まぁいいでしょう。

この部分なんなんですか? 
シルビアだったらFF車にはないハンドリングとかで数値には表せないかもしれないですね。初代セルシオだったら、耳障りな騒音がないとかあるでしょうね。

では。あなたのビッツ、同じ類型の別な中古個体があります。中古として避けるんですか?避けられないでしょう。だって、車に共通のコンディションはある程度把握できるはず、あなたが車に詳しくない人ならばそれが観念できないからしょうが自白も無い。
でも違うんでしょ?
そうであれば、共通のコンディションは把握できる。ソレで十分じゃないですか?
あなたのビッツはRSじゃないでしょ。特になにかに秀でているわけではないでしょ。あ、価格と燃費ね。なるほど。それって、そのビッツじゃなければならない点とまでは言いがたいですね。

B異議あり誤導尋問です。・・・・J 検察官は質問変えてください

そのビッツじゃなければならないところは、少なくともお持ちのソアラに比べたらすくないはずですね。ならば、一般的経験則を元に判断できようというものでしょ。


うーん。ここまで、自分に突っ込む架空に検察官にやられていて有罪死刑判決になりそうだわ。

証人尋問風。検察官取り調べ風はここまで

そあらは26年前の記憶は鮮明だ。すこしづつ変化していても覚えていると言い張ればいい。
ビッツはそれでも燃費と静粛性の妥協点をどう作っているのか、アイドリンクの感じなども重要だといえばいい。
ラフェスタもビッツと同じかな。

というわけで、かろうじて

新車>中古車

の図式は維持できたと思う。ああ証人としては、何も書いていないけどつかれた。架空の検察官たのしい。実にネチネチしていやだ。自分で書いているけどね。




さて、今後は簡単に逆に、「中古車偉い」というのも考えてみたい。

価格面で有利なことはいうを待たず、ソレを移用して本当にほしいパーツの追加ができる。ソレはわかっている。

そのほかに、個性はどうなんだ。
これは標準とずれているところの発見から始まると思う。どういう使い方、どういうメンテナンス姿勢だったなど想像すると楽しいだろうと思う。ここに楽しさがあることは認める。
でもわたしは、上に言ったコンディションメモリーの関係で
新車>中古車
かな。

一般の車のあるべきコンディションというのを把握できていないからだろう。
また、その車に特有なあるべきコンディションも新車を体験しなければわからないからだろう。そして。それぞれの車にその特有なコンディションに意義を見いだしてしまっているんだろう。

これは、わたしの場合なのであって、「中古車たのしいぜー」ってのは否定するつもりはない。

多分、わたしの考えが「工場出荷時最高!」 思想になっている性だと思う。
あーちょっと説明しようと思ったら30分もかいてらー

工場出荷時最高ーって言うのは没個性の感じがするわね。でもそれぞれの形式グレードにはそれぞれの特徴があって車一般化することはできないという範囲で個性を尊重する様な感じもあるね。
でもね。個性を尊重しようという結果ではないので、お国為の大量生産、類型的処理であって、個性を重んじようとはしてないんだなと自分を分析できた。
あれれれ?だよ。車の場合だけど
刑法で言えば注意義務違反の有無につき国家標準説っぽいな、ないるなー。笑。
さて、レポートださなきゃ。今日は労働法2通+刑法3通 とりかかるか。
Posted at 2022/02/05 22:26:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月03日 イイね!

愛車グランプリ2021の結果について

100位以内のバッチいただきました。
副賞がないので自分で自分に副賞これ

を出します。

みなさんのおかげです。ありがとうございます。

10票しかない中で投票していただきありがとうございます。
また、いつもいいねをつけてくれて、また、それぞれのページを訪れてくれてありがとうございます。

自分の存在を確認するためにやっているわけではなく、自分の考えを整理したり、デジタルで記録を残して参照しようというのが主な目的ではありますが、反応があるからこそ続けられるわけで、特にいいね・コメント・メッセージいただけることに感謝しています。ありがとうございます。

こうなると、もはやコミニュケーション(コミュニケーションは日本語だとおもう)の場かも知れないと思うきょうこのごろです。


今回の応募はなんとなくバナークリックしてたら、応募になったというわけです。
応募すべき車はソアラしか考えにないわけです。ファーストカーですから。
そのソアラ応募者はみな票が入っていて一安心でした。
気がつけばわたしのソアラに票が結構入っていて、かってに、やっべー代表じゃんとおもう様な日々でした。最後の数日間は票数がマスクされていましたが急に変わるわけもなく。。。ソアラ背負って立つ以上なにか当たらないかな~って思ってはいましたけど、積極的にプロモーションのなかでダイレクトメッセージくれた方などの票を見るともう桁違いでびびりました。
日本を代表するスペシャリティーカーが何らかのランクに入らないとだめだろうと思っていたところ、100ってシリーズがあってそれに入れたのは何よりです。50とか20とかってあるのかしらね。とりあえず一安心です。でも100台のうちの一台?っていう思いはあります。
車種としてよかったが、代表が悪かった典型と言われたりして。
今回は100で勘弁してもらうしかないです。結果は動かせないですから。
申し訳ない。

次回同じ企画があったら応募するかは慎重な検討をすることになると思います。
でる以上、もうちょっと頑張る必要があると思うのです。特に応募車種を代表する立場とも言いうるところに立つに至る場合、より積極的なプロモーションをしなければならないと感じています。少なくとも今回の期間中にいじくり回したのはヴィッツであってソアラの記事なんてほとんど無かったですから、また応募するとしたらこの点は改善しなればならないと反省しています。つまり、期間内ほかの車種をいじって記録をつけることを自粛して応募するのかは慎重に検討が必要です。

最後に、ゆうみかんさんが、部門賞をおとりになっています。日本を代表するスペシャリティーカーとしてではないのかもしれないけど、それも含めてよりスペシャリティー度を高めたレクサス正統顔のSCが自然に、かつ、コンプリされていること(しかも戻せる)は、素晴らしく、受賞は当然だと思うところです。おめでとうございます。おかげでちょっと気楽にできます。
Posted at 2022/02/04 15:42:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月02日 イイね!

S660の購入交渉権はあたらなかった。

抽選を中継で見てドキドキ。
当たったら困ったところだけど、あたらなかった。

当たったひとでメアドさらした人は今時どうなっているんだろう。

で、当たるのは購入交渉件だから当然断る人も出てくるわけで、補欠合格は1月中に電話がかかってくるらしい。

待ってたよ。
こなかったよ。


そういえば、12年ぐらい前に・・・2010年の夏に、法科大学院受けて補欠合格したところについて、いつ繰り上がるのが楽しみに待っていたら最後まで繰り上がらなかった(そこで、べつな、ところに行くことになった)。


あーあー。ほしかったなS660購入交渉権。
もう新車で買うことはないんだなー。
Posted at 2022/02/02 22:37:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月01日 イイね!

取調べで「証拠隠すと証拠隠滅罪になるぞ!」正直に言えばなんとかするからよ~

1月27日に報道された

大友祐介容疑者 FNN
で検索

なんか頓珍漢なんだよ


取調べで「証拠隠すと証拠隠滅罪になるぞ!」正直に言えばなんとかするからよ~

っておまわりさんは言うんだろうか。
証拠隠滅罪にならないようになるから正直に全部話せよ~な~。

「そうだ、君には黙秘権があるけどそうだ、黙秘権があるんだよ。
だけど、嘘を言っていいわけではないんだ、わかるな。だから正直に話すように。」
って形の黙秘権告知もあるかな。笑。

いまじゃ録画されているからそれはないかな。笑。
録画の前にいうのかしら。そして録画して、
「君には憲法上の権利として黙秘権がある。わかるな。わかるな!」
かしらね。

ちなみに、証拠隠滅罪は他人の刑事事件の証拠でなければ成立しないからタイトルの用に言うのは間違い。多分黙秘権浸害。なので、不任意自白としてその自白調書は証拠能力は無い。ただ、その自白の中で発見された凶器などの物証は、よっぽどのことがない限り証拠能力は否定されないから有罪死刑だな。

よっぽどのこととは、取り調べの任意性確保のための精神を没却するような重大な違法があって、かつ、その派生証拠を裁判で使うことが将来の違法捜査抑止の見地か相当で無い場合のこと。取り調べには令状がないから、違法収集証拠排除法則をこういう言い方かえる事になると思う。
Posted at 2022/02/01 10:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 2526
27 28     

リンク・クリップ

カングーKCK4M エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 19:49:04
HID屋 / トレーディングトレード フォグランプ H3 ホワイト∕イエロー切替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 17:16:06
[トヨタ ソアラ]不明 キーレスエントリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 12:47:31

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
ルノー カングー カンガルーちゃん (ルノー カングー)
妹家族からまたやってきた。養うか。 発売時機グレードなどはとりあえず登録。 おってこの ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation