• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

死にそうな食生活

母退院直前の頃だな

もちろん、生物としてだけど、経済的にも死にそう。

ドミノピザ宅配





左から
フォンダンショコラ うまい。
ピザサンド スパイシー とてもうまい
チリポテト まぁまぁ
からあげ まずいし、小さい、切れ端で作るなよ。
シーザーサラダ まぁまぁ
上に ドクターペッパー うまい。

締めて2000円。いもとからあげ量多過ぎ。


注文すると、PCの画面には、事務処理手続き中 調理中と表示がかわって。出発するとなんとGPSで配達カーの位置が分かる。
私は家の近くに来たら出迎えることにしている。
おいしくいただいた。口内炎できそうだけど。


こんなGPSトラッカーがあるとサボれないよね。ジョナサン前で渋滞していたなんて言えない。


Posted at 2022/07/18 08:17:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月29日 イイね!

特に古い車には、キーパーコーティング カンブリア宮殿

洗車というか、コーティングのキーパーコーティングのキーパー技研。

今回のカンブリア宮殿(東京12ちゃんねる:爆)これの特集だった。

いつもとは違って結論から言うと、古い車にはキーパーコーティングがいい。
新しい車は何でもいい。笑。


理由
キーパーコーティングは磨きをしないのだ。
コーティング屋さんを私は「磨き屋」さんと呼んでいる。
そう、車をきれいにするには、まず、下地処理が必要だろうと考えている。

従前の磨き屋ではまず、しっかり磨いて輝きを出してそこにさらにコーディング。
キーパーは、みがきなし、それでもコーティング剤ぬればでこぼこは解消する。

この点は、ヘッドライトの白内障というか角膜白濁の修理の際に、めちゃくちゃ粗い紙やすりで磨いてもっと「曇らせて」汚れをおとし、どんどん細めにして行くにしたがってどんどん透明度が改善されてゆく。でも、紙やすりだけで透明にするのが超困難、根性の問題。適当に切り上げて(この時点で失敗だ、またやっちまったとおもっている。しょうがないので)、ヘッドライトコーティング材を塗ると、でこぼこにはまって透明になる。これと同じですな。

この磨き作業こそ、プロの腕の見せ所だろ私は思っている。
全く磨かないとも思えないけど、全く磨かないとするなら、ほんと、腕の見せ所はどこ行くの?塗り方にもノウハウがあって腕の見せ所(むらなく塗る)なのかもしれないけど。


この、磨きなしが、作業時間にも価格にも反映される。
そうだよね。磨きがなしなら価格は下がるよ。

そして、磨きがないから、弱っている古い車のコーティングにいいとの結論に達した訳よ。








番組なので、粗い作りであった。
本当に磨きが全て省略されているのだろうか。
同じ液剤を使うとしても、磨きがあるメニューもあるだろう。
矛盾するけどね。やっぱり磨いてもらってこそプロだとおもうわけでして・・・。
いろんなメニューがあるだろう。番組では紹介されないけど・・・。
やっぱ、古い車であることに注意して磨いてもらいたいね。
もちも、1年から10年まであるだろうし。




新車はどうなんだろう。
従来の磨き屋では新車は磨きが大部分省略できるから安いってのがあった。
そうすると、新車で磨きを前提としたコーティングと、前提としないコーティングを比べると、キーパーは厚いプライマリーコーティングらしいからキーパーの勝ちかな。


番組は、風呂から入る。
車みたい私としては、そんなこといいからさっさと本題に入れとおもう。
でも番組を見ているそうにそう車が好きな人が多くないから、風呂の水垢をきれいにする入りがありなのかもしれない。それとも「お掃除本舗」と提携して、制作スタッフ側は何か利益を得たのか?ずるい利益もあるだろうけど、今回冒頭で紹介することで、将来の取材を約束したとかね。
私によっては余計な入り方だった。


というわけで、気になる方は、キーパじゃない。ティーバーやパラビなど動画サイトなどで。
Posted at 2022/05/29 12:39:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月27日 イイね!

「個別審査要求」について

個別審査要求について説明を試みたい。

よく役所に許可の申請を出した場合に・・・

わかりにくいので設例を考える。


設例 すなわち事実も法も架空ですよ

超高温でゴミを燃やすとゴミがものすごく小さくなる。ゴミの分別再利用は重要だけど体積減らすこともまた重要だ。

私はゴミの超高温燃焼について人より秀でた技術を持っており、特許ももっているほか、特許の実施権を私かか得ても容易には超高温燃焼を実現できないように全てを特許に記載して公開しているわけではなく、秘密のノウハウとして私だけができる部分もあるので、超高温燃焼は私しか地球上でできない。w

そこで、この技術を利用して皆の役に立とうという表向きで、自分だけがっぽがっぽともうけようとしてゴミ焼却場を作ろうとした。

ゴミ焼却場は、必要な施設ではあるが、搬入車の騒音交通量問題、排気が近隣に与える影響などから法は規制(許可制:役所の許可がなければ運用できない)をしている。

そこで、市長に許可してくれと申請したのだが、あんたには金がないし、保証書もないからだめって不許可処分にされた。


調べると

ゴミ焼却場設置及び周辺環境に関する法律によると

市長は以下の場合に許可することができる。となっている。
1 住居専用地域でないこと
2 地域の住民に迷惑をかける恐れがないこと
3 工場の運用終了後に跡地処理ができる十分な資力があること

1は商業地域なので大丈夫

2はどうやって迷惑かかるかどうか決めるの? ツー訳で、

別手市、ゴミ焼却場に設置に関する基準ってのをつくって、市ではネットで公開している。「ゴミ焼却場の許可にかかる別手市の基準」ね。

これによると
地域住民に迷惑をかけないことを証する書面を提出すること。迷惑をかけないことを証する書面は、対象自治会長(町会長)を含む、当該自治会内に住居を有するもの3名の署名をもってこれに当てる
と決まっているから。町会長、副町会長、監査委員のサインでなされる。

十分な資力があることは
申請者の口座残高が1億円以上あることの銀行残高証明書 または 当該工場の運用期間を通じて保持される、保証人の1億円以上の残高証明および連帯保証書でもいい。

こうなっている。


私は、町会長などのサインのはだしたのだ。

不許可の原因は自分の残高証明も出していないし、保証署すら出していない。

そこで許可基準によれば不許可当然なわけ。

さてここから個別審査要求してみる。


現金はもっていないけど、実はいっぱい土地をもっているのだ(言ってみたいものだ)。総資産100兆円だぜ!(国家予算ですか?)
なので、跡地処理は十分可能だぜ!

法律は跡地処理できる金を持っていることだろ?
銀行預金とかに限らないじゃないか。
それで不許可にするなんて「法律に基づく行政じゃない」と文句を言う。

勝手に行政が作った、基準に基づいて不許可になっているのだ。という。

これは妥当なのか?
なんだか、俺だけ特別扱いにして許可を出せと言っているようだけど、これが正当視されるのか?

だって、みな、この市が議会を経ずに作った基準に従っているじゃないか。あんただけ特別にすると法の下に平等に反するだろう。

だいいち、この基準が正しいのだ、預金を1億円ももっていないやつであっても、金持ちの保証があればいいと言ってるだろ。土地をいっぱいもっているならば土地売って金作ればいい。

これが行政側の言うことだね。


だけどさ、
行政は方にもとづくものじゃないとだめだ。それこそ民主主義。
行政機関が勝手に基準をつくってもたいして意味がないのだ。
だって、金があればゴミ焼却場作れるはずなのに、預金がないとだめだなんて誰が決めたんだよ。あんたか勝手に決めたんだろ! 土地を売って現金化するかどうかは私の財産権の処分の問題だバカヤロー!というわけよね。
法の趣旨からすれば、跡地処理できるだけの資力がないのにたてようとするのが問題で、現金じゃなくてもいいじゃないか。その通りです。

なので

個別審査を求めることができるのです。ずるくもなんともない。

これ許可を求める当事者であれば当然に思いつくはずです。
いや、長いものにはまかれろ、お上の言うことは絶対だと考える人は違うかもね。

ここまでが説明を試みたところ

おまけ1

公務員さんは個別審査を知らないのだ。いや知っていて知らないふりをしているのか。法に基づく行政だろっていうと当たり前だ、そらそうだ。というのだ。
さらに、法に基づく行政だから、基準に基づくのだと誤解している。
法には法律と条例、つまり、民主主義から言えば、自分たちのことは自分たちの代表者の議会で決める。つまり、法律と条例。で、これらから委任を受けている場合には委任の趣旨に反しい限りで、法と一体のものとして扱われる。法を施行するための命令(施行令・施行規則)も法の趣旨に合致する限りOKだわさ。ただ、教科書検定など、施行規則なのに中身を定めてしまっているものもあって問題だと思っている。

で、各公務員さんは自分たちの作った裁量規則に絶対の自信があるのか、個別審査をしたことないのか話が通じないのだ。特に警察だけどね。

なかなか頭が固くて笑っちゃうよ







おまけ2

この先これを前提とした別問題

いろいろ役所に抗議した結果、たしかに法の趣旨からすると法の求める要件を満たしていますね。

「では今回は特別に許可しますね」

だと、本当に許可を望んでいる人はいいだろうけど、私のように「筋を通せと」遊ぼうと思っている人は、今回は特別にじゃないだろう!個別審査は常に考えないとだめだろと思うんだけど。
特別に個別審査を採用した=審査基準ではだめだったけど、当然に個別審査したから特別になんですよ と言われるとどうなんだろうと思うね。

何を特別になんだろうね。
特別に許可しましたでは蹴っ飛ばせだけど、
当然に個別審査が必要になったのでやったよって言うならば特別にではないよね。
Posted at 2022/05/27 20:51:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月27日 イイね!

マジ?デニーズパフェ当たった

デニーズのパフェレモン味



あったたぜ
デニーズで司法試験の小打ち上げやるために移動中に当たって嬉しい。
Posted at 2022/05/27 12:51:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年05月27日 イイね!

有料老人ホーム、契約するけど入居せずの可否および周辺問題点

退院して不穏の状況が帰宅願望から解放させてどれだけ解決するかチャレンジのため自宅で母を引き取る。その際に、だめだーって時のために選択肢を握っておきたい。
そこで、以下の疑問

Q1 有料老人ホームに入居の契約をして現実には入らないことが可能か。

A1 できる


Q2 可能として、有料老人ホーム介護保険全額使い切ることを前提に料金設定がなされているはずなので、現実の入居しなくても、自宅の方で介護保険使えるのか?

A2 契約があっても現実に入居していない以上、介護保険は施設側で使うことができないので、自宅でまるまる使える。



Q3 自宅で介護保険使えるようになったとすると、介護保険の分を補充補填する必要があるのか?

A3 補填をしてもらう必要はない。
表向きの説明は以下のごとし。
介護保険で使う分について、そこで利益を出そうという制度設計にはなっていないから。



Q4 補填の必要がないとすると事業設計として成り立たないのでは?そのために制度として、私が考えている、方式が可能としても現実の運用でそういう客を逆選択し、入居できないのではないか?

A4 表向きだと考える回答は以下のごとし。
そういう差別はしていません、現実におられますよ。



Q5 仮にQ1が可能だとして、急に自宅から、施設に入れてくれってなったらどのぐらいの日数がかかるか。

A5 急ぎでやっても、食事調達の必要がありますので4日待ってください。






ほー、結構柔軟ですな。
家賃相当分だけで行き先を確保しつつ自宅で暮らせるかやって見れるわけだね。
ちなみに最低契約期間は設けていないけど、30日前に言ってくださいとなっているので、一ヶ月要する見る。その間、即応体制を整えると言うことでしたら、2ヶ月の家賃相当額が必要だと言うことでした。


なお、一時金(300万円から2000万円までの範囲でパンフなど取り寄せた)は、10年間の家賃相当額に充当します。なので、10年間は家賃の分お安くなっています。10年経過後もまとめてお支払いいただいたので、それ以降も家賃相当額は不要です。また、比較的早く施設を利用しなくなった場合(要するに死んだ場合やほかに移った場合ね)には、家賃に充当されなかった金額は全てお返しします。もっとも、施設によっては、半分ぐらいを手数料と称して不当に帰ってこない場合がありますので注意してください。

だってよ~

なるほど。ご親切にありがとうございます。

結局年をとると金がかかりますな。
できるだけ健康でいたいものです(もう、こういう発送がじいさんだよな)。

野菜食べて運動しなくっちゃ。

色々頭使ったら腹減ったよ。そうだ、マドレーヌあるんだった。笑
Posted at 2022/05/27 00:26:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 1617 1819 20 21
22 23 24 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

酔っぱ大王(旧としのり)さんのダイハツ タントカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 20:56:54
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 LASER IRIDIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:57:30
☆じゅん♪さんのトヨタ ヴェルファイアハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 22:53:42

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation