• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

早くも今期二回目の灯油買い出し

108リットルかった。今期合計198リットル。
単価は105円。クーポン利用。
Posted at 2023/10/29 21:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月29日 イイね!

アポロ石油のアプリの抽選ほぼ全部 ハズレ

出光のアプリ、抽選券が35枚貯まっていた。
抽選やってみた。あたると38円のブラックサンダーがもらえる。
三井ダイレクトよりせこい。
しかも、35枚使って一コしか当たらなかった。
なんだよ~
Posted at 2023/10/29 20:16:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月28日 イイね!

安全安心じゃないんだよ~

安全・安心ってはじめにいいはじめたのは誰だ!?

緑のたぬきおばさん(都知事)がよく使っていたイメージがあるんだけど。
安心・安全、ああ、ぎゃくか。安全・安心って並べないでほしい。


安全は客観的なもので確保しなければならないもの。
その安全のためには、他人の権利の制限も必要最小限度の限りで正当化されうる。

街で刃物を抜き身で持ち歩いたら安全ではないだろう。だからそんなことは禁止される。他人の刃物だから本来どう使おうとも文句言い様もないんだだけど、抜き身で街で歩くなという手渡に制限をかけるのはいい。ナイフ抜き身で持ち歩かないと死んでしまう病のひとはいないだろうからこの制限は正当傘得れるだろう。でも家の外に持ち出してはいけないだと、ナイフを使うお店の人とが誰かにはを研ぐのも依頼できずこまる。だから、必要最小限度での制限でないとだめだ。
安全のための必要最小限度の制約はしょうがない。

で、これで安心なんですか?と聞くと、安心は主観的なもの。その程度じゃ安心できないよ、行き着くところ刃物は全部危ないから登録制にしてほしい。はぁ??極端ですな。そう、安心のためにはどこまで制限をかければ安心を実現できるかわからないから、安心のための他人の権利制限なんて原則として認められないのだ。
安心のための制限なんてだめなのよ。


なので。皆の安全のため(「皆の」というところは問題だったりする)、「来場者各位の安全のため●●をお願いします。」こそは正しい。
しかし、安全安心のためといった瞬間に馬鹿が露呈する。爆
まぁ、ろくに考えてないんだということがわかるってものだ。

上記で「皆の」がだめなのは、安全を脅かされる具体的な人がいてこそ、ああ、安全性を確保しないとだめなのねと思えるわけで、皆の、全国民のってあんた適当に作っているだろとなるわけさ。

ちゃんと政治家は考えて使ってもらいたい。
Posted at 2023/10/28 19:44:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月28日 イイね!

渋谷に来ないで・・・お願い

といわれても、中心地に予備校があるんですけど。。。

仮装してますよね。
「なんの?」
不細工男の!

って会話になったりして。覚えておけよ~ 爆


来ないでくださいをいうのははいいんだけど。
ちょっと前まで「来てください」みたいな対応じゃなかった?
それは置いておいて。それは後で考えるとして。
来ないでくださいで、本当にみんな来なくなったらどうするんろう。

ある程度人が来て盛り上がるから商店も儲かるわけだし・・・
来なくなったらそれはそれで「ハロウインくそ食らえ!」なわけだし。

来ないでくださいが、こんどは来てください。よい子だけできてください。
ルールを守れる人だけ来てくださいになるんだろうけど。そうはいえないから「来てください」だろうね。いつかわかるかな。

で、来てくださいによるよらないにかかわらず、集まっていく場合。
なにもないよりも、集まった方が、お店が儲かるけど、集まりすぎると危ないから、または、お店がやられるからとシャッタ下ろしたりして。。。
どの程度がいいんだろう。

ハチ公も囲まないで持って行っちゃうとかの方が面白かったのに

Posted at 2023/10/28 19:17:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月28日 イイね!

今期初灯油90L

今期 初の灯油購入。
正確には先日タンクやカードリッジの洗浄用に4.01Lだけ購入して
これをあっちこっちのタンクやカートリッジに入れて出し手を繰り返して洗浄した。もちろんこれも分離して使う。去年の灯油も機器に張っている部分、カートリッジに入っている部分と分けて燃やしているから。

機器内
カートリッジ内
洗浄した残り油
新油

と四段階を順位もやすぜ~


なので、今日は85.99Lの購入にとどまる。

これを各カートリッジに分配して、さらに追加購入して、ポリタンク入りの灯油は家ではなく100リッター入っても大丈夫のイナバ物置に保管しよう。
これで少量危険物条例も消防法もクリアできると踏んでいる。
もっとも、じいちゃんの時代に届け出してあるのが有効らしいけど、そのための物理的要件を現在満たしていないから届け出ベースで100L[を超える保管はできないな。

分けて保管することでたくさん保有するならば一度に買いに行ってもいい、面倒じゃないんだけど。ビッツはバックドア内横にコまでしか並ばないのよ。あとは社室内に入れるしかないけどそれはいやだ。配達も店頭での価格が高騰しているからそんなに高くないけど、ららぽーとトナリの元シェル今のアポロで買いたい。

しかし、90(実際には85.99)リットルにしたのは・・・価格変動に期待したわけ。

政府は電気代を下げる政策をしている。埼玉県はガス代下げている。
暖房をほぼ灯油に頼る雪国は、灯油補助はないのかしら?北海道だと企業が、暖房代として一冬10万円ほど出すというのは聞いたことがあるんだけどさ-。

集合住宅でなければ、灯油が基本だろう。
そうすると電気代の補助を行ってもちょっと見当外れっていわれそうだから、灯油も補助しないと。だけど今日買った90リットルを使い切ってもまだ、制度としては確立できなそうね。笑。
まぁ今度の期待を込めて90にとどめておこう。

先日注文したケルヒャーのハンドル、もう届いたというから

母の面会
ケルヒャー
灯油

と回る。

さぁいこう

【当日追加】
灯油は単価  105円だった チケットで5円引き

ケルヒャーのハンドルは、5%引きキャンペーンにあたり、もっと安くなった。
Posted at 2023/10/28 14:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カングーKCK4M エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 19:49:04
HID屋 / トレーディングトレード フォグランプ H3 ホワイト∕イエロー切替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 17:16:06
[トヨタ ソアラ]不明 キーレスエントリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 12:47:31

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
ルノー カングー カンガルーちゃん (ルノー カングー)
妹家族からまたやってきた。養うか。 発売時機グレードなどはとりあえず登録。 おってこの ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation