• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2025年01月30日 イイね!

記録 ブルーレット一ヶ月早く交換

記録 ブルーレット一ヶ月早く交換写真は、ここ数ヶ月探しても見当たらなかった、つり下げタイプのダイソーの「ブルーレット」。ようやく変えた。大量買い。みんともさんの紹介。今回入れ替えたから次回以降に使う予定。


本来は3月頭で交換予定だった。

8割ラップで覆ってしまって、かつ、潜水水位もわずかに水がかぶるだけ。
すんごいけちけち政策。
のはずだったけど、ラップが切れていた。
なるほど色が濃くなったトロ小当たりで点検すれば良かった。


前回95日もったのにな。
65日で交換になってしまった。

今回はラップを2重にしてみた。

100円ショップの投げ込みに経済性で負けるな。


2024 2/17 正規品吊り下げ型設置 半分サランラップで閉じた 63日
     4/26 終了につき 100円開始 21日もった
     5/17 終了につき 2個目投入  24日もった
     6/10 終了につき 3個目投入  25日もった
     7/ 5 終了につき 4個目投入  15日だけ(うち7日留守)
     7/20 終了につき 5個目投入   7日しか持たなかった
     7/27 終了につき  6個目投入  26日もった
     8/22 終了につきつり下げに変更8割ラップ極浅。 95日
    11/26 終了につき交換 今回も8割ラップうすいつり下げ作戦 64日
2025 1/29 ラップ切れた対策として2重にした。
Posted at 2025/02/02 12:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月30日 イイね!

ドロボーノ下調べか?

カーテンつけた、閉めてみた。外からはカーテンしっかりしまっていることがわかる。つまりお昼ぐらいだと留守なんだろうとみえる。

そんななか、午前11時40分にドアホンが鳴った。
まえにセコム「いきなり出るな、ドアホンで顔と要件を確認してから出ろ」っていわれたので実施。

留守に見えるのになんだよ!!

作業疑姿で一人で「下水パイプの清掃」だそうだ。

「・・・・・・・(しばらく時間を空けて)わかった、ちょうど依頼したいと思っているんだけど、今留守でニューヨークに居るんだ。ネットってすごいね。こうやって会話ができる。帰国したら依頼しようと思う可能性があるから、名刺おいて言ってくれ・3ヶ月ぐらい先かな」

ハイわかりました

「・・・・(ネットの遅延の演出時間5秒開けて)・・では名刺をポストに入れていってね。」

と言いながら、通話切りボタンを押して、モニターに切り替(照明用のLEDが消えるのであたかも通信終了と見える)え、防犯カメラで観察。極差暴力団か右翼かやくざか、秘密結社の基地みたいだな 笑

名刺を探すでも無く帰って行った。

留守かどうか確かめたかったのか?するを装い、かつ、NYにいて3ヶ月は帰らないって言っているんだから狙い目だと思うんだけどね。


でも入るといろいろな仕組みがあって驚くぞ。ベトコンのからくり(映画プレデターの装置がまさにそうだよね)装置があるとでも思っているのか?


ちなみに、道路棒に対して、上から包丁が落ちてくる装置で傷をつけたら傷害罪なのか?正当防衛なのか?

これて忍び返しとおなじだから判例上正当防衛が成立するな。

よ~し! 大丈夫私がつくったら私が刺されてしまうので。


Posted at 2025/02/01 12:06:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月30日 イイね!

クリスマスツリーの木の駐車禁止の標識 道警はニセモノ設置か?

道路の規制ってしっかりと手続きとって行わないとだめよね。

北海道美瑛町では警察が、住民の生活上の問題から、中国の春節に遭わせて、臨時で駐車禁止の標識を立てているけど・・・・

正しい手続きで行っているのだろうかわからないけど・・・
ちゃんと手続きとれよ~と言うのが正直な感想。

ちゃんと手続き取っていればすごいなーと評価できる。
とりあえず規制は都問角として標識おいてやるかだと、駐車違反で摘発できないよな。あいては主に外国人だからそれで十分効果あるんだろうけどね。

きちんと手続きすれば、標識の裏にステッカーあるんだけどね。

美瑛町の同型を「田舎の警察」を揶揄するつもりは無いけど
中途半端に都会を気取る埼玉県警は、そんなに動きが軽くないぞ。
きっと
県警「手続を取らないと」
市民『早くやってください』
県警「そうですね、早急に対応いたします。ついては公安委員会を招集するための手続きに入りますので、3ヶ月後には答えが出ると思い、あす」
『???????』

なんだろうな。その意味で同型というか現場の警察エライ。手続き取っていないとしても住民に寄り添った対応でエライ。違法だけどね。


標識はいわゆる駐車禁止。
無余地駐車とかの問題では無いと思われる。
夜間8時間? いや昼間だ。
駐停車禁止? 笑
Posted at 2025/01/31 13:15:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月29日 イイね!

カーテン設置考

カーテン設置考今回取り付けたカーテン。
玄関ね。カーテンの上の壁紙がこの家のレジェンド。47年前は玄関廊下一面これだった。暗いんだよね。
白い一般的な壁紙にしたけどめちゃくちゃあかるくなった。
でも、この壁紙すきだった。なのでレジェンドとして残してもらったのさ。
今じゃ、この壁紙の担当していた部分ははあとで出てくる星座蓄光、星蓄光、白い壁紙、煉瓦プリントになった。

さて、カーテン取り替えたのを一気に

シアタールーム
トイレ
玄関
踊り場


反省点を明らかにします。
あ、図柄の選択は全く反省はありません。ベストだと思っているので。

何かの参考になれば幸いです。



★シアタールーム
リフォームした元応接間・シヤタールームのレースのカーテン。
ボロボロ、47年使っているからね。

吊るしの(既製品の)カーテンでいいと買いに行くと、サイスがない。長さが足りないのよね。
カーテン専門店に行けばいいんだろうけど。まー、デザインや素材も含めてオーダーでいいやとオーダーにした。

レースなので、こちらからは見える、外からは見えにくいという、片面的アルミ素材織り込みレースにした。品川のサンゲツで学習。

大きさはぴったりだから問題ないだろうけど、吊り下げ(消費地でのカーテンの設置の仕方であって、販売の累計ではない)のやりたかが、想定と違うとだめよね。

まー昔の吊り下げ金具が、単純な変形S字なのに対して、今のはプラスチックで、13クリックの長さ調整機構がついている。スゲーなー。

というわけで、これは到着まち。


★トイレ


トイレにはカーテンつけにくいだろう。階段の下だから。

(本来ここは、下駄箱とでッとスペースになるはずだったが、トイレが来た。
トイレが来たのは、トイレ予定地が鬼門だからだそうだ。
そして、トイレの予定地は、ちっきんに変則的に組み入れられた。なので、食器棚とパンドリーがへこんだスぺースになっていていい感じ。
ちなみに、宗教・そのほか、私にはどうでもいい関係では、仏壇の上を2階の廊下にすべきでない、人が通るのは好ましくないということで、私と妹の部屋のクローゼットと飾り棚が90センチ幅が狭くなり、奥行きも減った。
その結果2回にも押入れができて、かつ、2階の廊下が広くなってこれもよかった。)

そのトイレ、短いカーテンレールがないということで、「カフェカーテンはどう」となった。カフェカーテン?なんだそれ。




要するにつっばり棒に穴をあけた布をつるすのだ。

それでOK

階段があるから困ったなお思ったんだけどうまくいった。色がなんかシックすぎる。

カフェって言われて正直カフェオレ色になった。淡い緑徒過がよかったな。

といれもそうだけど、車通りが多いので、ヘッドライトに防犯カメラが反応してしまうので車のライトを遮断したかったのよね。

これでおk。

★玄関

むかし、ロココ調のカーテンがついていた。カーテンの中ではうちの中で一番早くだめになった。しょっちゅう開け閉めするのと、紫外線が当たるからね。

もう14年ぐらい前の大幅リフォームの時にカーテンを廃止した。
いらいないんだけど、防犯カメラの誤動作の防止のために取り付けることにした。
こんなかんじ。





吊るしのカーテン、ちょっと幅が広いんだけどまぁいい。

のちに述べるレール取付方法の関係で、カーテン吊るし金具を一番下に下げる位置にした。

すると、下につく。なので、11クリック目にした。うまくいった。

レールは下面からねじで止める方法にした。
レールの長さは可変的な製品。なかなかすごいな。
ただ、長さによっては、中央にはレールに穴をあけて固定しないとだめ。

もちろん横いっぱいに伸ばして固定した。穴は開けないでも差し込むレールと差し込まれるレールとの両方を2本づつのねじで止められたから、穴は開けなかった。

げんかいまで広げたの図




スライド式のカーテン吊り金具(金属じゃ無いけどこの表現で行きます)もレール面より上に行く設定はやりにくい。ただ、今回はレールを端っこ(手前)に近いところにつけたので、天井にかかわらずもっと金具を上にすることも可能。手前の上に突き抜けさせることができる。

取り付けはこれを考えないとだめだった。たまたま問題ないけどね。
これで11クリック目にして、下を引きずる事は回避できた。

さらに、レールの取り付け方は、金具で垂直面に取り付けて、手前に出てくるパターンもある。

これ、不安定だし、出っ張るし、いまいちだと思って玄関では採用しなかった。
だけど、これがデフォルトかもね。

この点は次の「階段踊り場」のところで・・・

両サイドはなんとか隙間無く遮光できる。










★階段踊り場

同じように派手なカーテンにした。もちろん遮光で、防犯カメラ誤動作対策。

(すべてのカーテンはひょっとすると断熱性上がるかなとは考えているけど、シヤタールームは断熱窓だから関係ないし、ほかはすべて、プラダンボール貼り付けようと思っているんですけど・・・ぼんびーくさ。)

この踊り場のカーテンレール取付、背が届かない。
足場もない。脚立は階段に立たない。
各足を自由に長さ調整できる脚立がないとだめ。
アマゾンで14000円。
そうだ、外から梯子掛けてやるか。
長さが足りなかった。

そこで、家の中ではしごをかけて・・・梯子が滑ると痛そうなので。。。滑らないようにひもで固定? いや、力のベクトルから大丈夫だろうという角度まで立ててやることに。この決断が一番時間がかかった。

素早く処理したかった。

すると、カーテンの底面から固定するよりもL字アングルで固定したほうが以前の穴が利用できる。
アングルの位置は自由にスライドできる。
なので、まず、アングルを止めてしまってあとからレールを固定。

こちらも幅いっぱいに固定した。


すると。レールの下からねじ止めだと窓枠内にレールがおさまる(限界ね)のに対して、窓枠から手前にレールが出ているので、その分少し窓より広くレールが装着できる(上の写真)。本件取り付けは窓枠の外側に広がりがないからあまり変わらないけど、普通の部屋の窓だと窓の周りに部屋が広がるから、窓枠にとらわれないカーテンの日をガリがあって初めてきっちり遮光ができるだろうからL字アングルで取り付けるのほかはないとこれで勉強した。なるほどねー。

まぁ玄関さっきの写真の通り、両側ともうまく引っ掛ける得るから、遮光の問題はない。たまたまだ。

さらに、この方法(L字アングル)だと吊るしの金具フルに上に位置させて取り付けることもできる。なるほど。左右だけで無く上にも広がりをもたせうるのね。


完成



そうそう、ついでに。スライダーが足りないね。いずれのカーテンも3個足りない。

レールにスライダー予備は入っていないがカーテンに2個予備が入っている。
この予備、「性能はあくまでの予備でしかない」となぞの記載があるから、最もスライドしなくてもいい位置に取り付けた。

レール買う際にレールメーカーの予備があれば買っておくべきだった。


★まあ珍しく失敗はない。満足。

上の写真の少し右側、蓄光を光らせるとこうなる。



これがいちばん気に入っている。6種類の蓄光のうちいちばん気に入っている。もう廃盤。
サンゲツの蓄光ショールームできるぞ。

ちなみに蓄光カーテンは無いみたい。平和だ。あると検討しちゃう。


明日はまだ手がとどかずまだ一度もレインx塗っていないまど3箇所にレインx(ガラコだけど)ぬるかなー。
Posted at 2025/01/30 12:19:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月27日 イイね!

フジTV会見

いやー、興味深いマラソンですね。マラソンというよりもパリダカ。

質問であって意見を言う場ではないよ~
特に老害に基づく質問は意味がないからやめてね。

法律的なことを言おうと思ってしゃべると独禁法てきな表現になっていて笑える。


おもったこと、

松本ヒトシと一蓮托生で番組止める最大のチャンスがあったのに残念です。

あの10分のタイムシフトおいているけど、いろいろしゃべっちゃって意味がないよね。そして、不適切発言を取り消してもある事件の当事者と、そこから相談を受けた一部の人しか知らない事実を明確にしちゃったじゃん。多分そうだろうなーと思っていたけどやっぱりそうかって明らかになっちゃったじゃんね。

(ちなみに、強姦神話(いやなら協力に反対するはずだというテーゼのことを言う)は、この間の刑法改正で消えてしまったけど、刑罰権の有無を確定するためには必要な要件だと私は思うのです。)

第三者による事件調査は、調査権限の裏付けがないから、なかなか、真相究明には厳しいよね。
1 最終報告書に乗った事実に関しては免責する
または、もっと広げて
2 最終報告書作成に至る調査で明らかになった事実に関しては免責する
まぁそれよりも
3 調査において、回答した事実は、一切を免責する
と、しないと、事実はわからないよね。
JAL123便のようにね。

でもそれにより悪い奴が免責されるのは困ると思うかもしれないけど
社会は許さないから平気だ。
また、
「自己の刑事責任追及に使われる恐れがあるので回答を差し控えたい」
って言われちゃう恐れがあるよね。
ここも、横領背任については被害届出さないとか、親告罪なら告訴しないとか約束(どこまで有効だろうかという問題もある)することもできただろうけど、わいせつ関係は非親告罪化されちゃったからなー。


フジTVも立場、厳しいよな~

「1 中居と性的なトラブルが生じている何とかしてくれ!
2 なお、この点はおもて沙汰のしないでほしい。」

どう対応する?

少なくともフジTVの発表によるフジTVの取った対応は
2について忠実だったとは思うよ。
それが、時代にそぐわないものだったわけだけど
だから失敗なんだよ。

時・所・時代が異なれば、フジTVよく社員を守ったってなったかもしれない。
でも今の時代にはあっていないんだよ。

極端に言えば
『え?そんなことあったの?!それは警察沙汰だね。直ちに告発し、報道しなきゃ、これは特ダネだね!君も告訴しなさい!警察は第三者からの訴えでは足りず、被害者からの意思表示が一番くくからね。報道機関としては言いねただ!』
ってことが求められるのかなぁ。あまりにもプライバシーがないよね。

でも、そういうことなんでしょうな。

民放としては、スポンサーがすべてで、視聴者はお次。
それはわかる。
そのための商品ラインアップは現在は番組
そして、従業員は大切だけどコマではあるよね。電通も従業員についてそう思っているだろうけどね。
でも、女子アナは商品でもある。言い方悪いけど、女子アナが直接金を稼いでくれるわけではない。でも、女子アナの人気、視聴者の数の話題の増加、視聴質視聴率の上昇、スポンサーの引き合いが増えるとなるので、商品としての価値がある。
番組の稼ぎは出演者にもよるから番組の出演者も番組と同じく商品的価値がある。

つまり、手持ちの女子アナは大切だけど、演者も大切。

この中で、本当に「もっぱら自社社員の女子アナのプライバシーや病状、感情、意向だけを尊重して各種判断したんです」っていうのって本当かな~。っておもって、やんやの攻撃を受けるのはやむを得ないよね。

たびたびかいているんだけど、ヤクザ組織じゃないから、子分を全面的に保護して演者をバッサリ切る企業があったら素敵だね。暴力団以外でね。

企業って、身内の犠牲のもとに外部のものを尊重するからなぁ。。。
「おたくの社員がひどいことをした」って苦情が入った時、事の真偽も確認しないでとりあえずあやまる企業はおおいとおもうけど最悪だ。「うちの社員がそんなことするとは思えないね!まぁ確認してみるけどね。後で連絡するからあんた名前は?」っていう企業があったら本当に素敵。

だから、どうしても、本件では社員の犠牲のもとに中居君保護した、というか、中居君の番組保護したといわれても仕方ないよね。

フジTVの社長の見解は違うみたいだけど、中居君司会も進行もへたくそなのでいくらでも変わりはいるよね。

中居君の評価を誤ったためにグタグタになっているよなー。
さっさと首切ればよかったのに
「おい!うちの商品を何だと思っているんだ!ごるぁ中居!」
って言ってもらいたいね。

ま、ただ、中居君自殺しないかが心配。早く逮捕してやれよ!


Posted at 2025/01/27 23:20:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

リンク・クリップ

いつかはクラウン 霊柩車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:59:40
1984年のカーオーディオのカタログから(Lonesome Car-Boy) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 22:16:59
シリコーン系撥水剤の塗り重ねについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:05:18

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation