• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャンディ山口のブログ一覧

2022年04月06日 イイね!

マイちゃんVer2完成→搭載

マイちゃんVer2完成→搭載あーでもないこーでもないと足りないノーミソフル回転で仕様を決定!

マイちゃんVer2完成と相成りました♪

初号機からの変更点はマインズ特製EXカムから純正カムへ変更。
バルブも特製バルブからノーマルバルブに変更。
オイルポンプのリリーフ弁も純正に(油圧低減=ポンプ負荷軽減)。
ヘッドガスケットをきゃんやま特製から純正に(圧縮比アップ)。
バルブシートカット、鬼糸当りから糸当り~中当たりに調整。
バルブクリアランス(IN0.2→0.1㎜、EX0.25→0.1㎜)に調整。

オーバーレブ耐性を上げるってのと、ハイレスポンス、更なる中速パンチを狙って組んでみたよ。さてどうなるかしら?
昨晩組みあがったんで今日ミドリと合体させたよ!まだ補器類の取付やんなきゃだしエンジン始動は明日かな~?明後日かな~?

5月にはチョット間に合いそうも無いけど、フルコン化もいよいよ始動しちゃむ♪
※まだ汎用ハーネス買っただけだけどね^^;



PS,
ミドリ号には買った時からカッチョイイクラッチが付いとったんだけど、ディスクがもーそろそろ交換ドキ。幾らくらいするんじゃろうか?と小倉クラッチに問い合わせてみたんだけどサ…
オーバーホールキットとカバーで96000円位じゃと!

えっと、本体新品で88000円とかで売っとるじょ?ん?ん??それでいいの??

次はクラッチも純正にしーよおっと^^;
Posted at 2022/04/06 22:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | K13マーチ | クルマ
2022年03月28日 イイね!

部品が無いんじゃ仕方ない

部品が無いんじゃ仕方ないもう部品在庫は無いんですと。

ヘッドはマインズコンプリートエンジンの仕様で組んだマイちゃん、オレの下手っぴドライブでオーバレブさせてEX側のバルブはほぼ全滅。

マインズ特製インコネル合金のヤツだよ。

ま、それは仕方ない全部自分が悪い。
でさ、問題はどうリカバリするか。
手っ取り早いのはマインズさんに部品を分けてもらって同じように組み直す。所謂部品交換修理だよね。
物凄い金額になるんじゃろなーとビクビクしながら電話してみたんだけど「もう部品無いですよー」ですって。コンプリートエンジンってこういう時は大変よネー。

むー…そうなると曲がったバルブを交換って修理アプローチは無理ね。
マインズさんのコンプリートエンジンは純正カムの加工されててベース円が2㎜小さくなっとる、つまりバルブは1㎜長いのね。
その貴重なバルブがないんだからノーマルバルブで直すっきゃない。
ノーマルバルブを使うって事はカムも折角の加工カムが使えん。

ま、排気側だしええじゃろ。逆にトルク増えるかもなーなんて思いながらどーにも面白くない。
どうにか1㎜シムを作るか…
ノートニスモの純正カムの方がリフトも作用角も大きいからそっち使うか…
はたまたカムをもう2㎜削ってCRリフターを使うか…
※↑コレは10年前のネタね^^


幾つか候補を挙げて現在絶賛検討中^^;
シム製作は1㎜厚でリテーナーの逃げも考えると強度的にどーかな?厳しいかなー?
ノートカムは我ながら良いアイディア(マインズさんの加工カムよりも作用角はほんのり大きい、リフト量はもう全然大きい♪)だと思うけど、バルタイの丁度いいトコを探ってくのはスライドスプロケ作ったりせんと車載状態じゃ厳しそうじゃしな―
うーむむむ。加工カムの工賃もバカにならんしねー…一回マーチ純正カムで組んでみるかなー!?

さてどーしたもんか。
Posted at 2022/03/28 12:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | HRエンジン | クルマ
2022年03月02日 イイね!

ヤル気スイッチどこ~!?

ヤル気スイッチどこ~!?12月にシェイクダウン、色々ネガ対策して1月にタイムアタック1回目って事でTC200走ってきやした。
目標は8秒真ん中辺りを狙ってたんだけど…またエンジン壊しちゃった(-‗-;;;
※ペース上げてる途中でシフトミスってオーバーレブ。
※ベストは9.2秒。

むぅぅぅ。
何がマズいって、1月に壊したエンジンをまだ何にも手を付けてない事。

プライベーターが一番無くしちゃいけないのはパッションだよねー(-_-

分かってるけどなかなかカラダが動かない。
やらなきゃなーと思うだけでホッタラカシ。こりゃイカン。

そろそろ日中は暖かくなってきたし気合入れんとな~!

Posted at 2022/03/02 10:46:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | K13マーチ | クルマ
2021年12月27日 イイね!

ミドリ 筑波2000 シェイクダウン

ミドリ 筑波2000 シェイクダウン22日、ガレージ123の走行会でミドリのシェイクダウンしてきた。

結論から言うとまー伸びしろタップリ!って感じ。

クルマは油温がキツい。インラップしてアタック1周目2ヘアでピーーー!
冬の朝よ?確かに油温対策は何もしとらん、だけども冬の朝よ??
120度は軽く超えて140度…そのまま踏んどったらいったいドンだけ上がってくんじゃろね(-‗-;;;

取り敢えずオイルポンプのリリーフ圧はノーマルに戻そう。あと不本意ながらオイルクーラーも付けよう。

でもま、油温以外は良いカンジ。エンジンも軽いし速い♪
足も(前オーナーのセットアップのままなんだけど)まったく無問題、タイヤもブレーキも前オーナーのお下がりのままでOK牧場♪
最終コーナーでケツ出てフロントも逃げて…って状況でもヒジョーにコントローラブル、いやホントに乗り易い♪

で伸びしろタップリはオレだね^^;;;
走ってる時は(油温が気になってたけど)ソコソコ乗れてる気分だったんだけど、車載を見るとアレレレレ?こんな修正舵当ててた?え?ココで踏まんの??と反省しきり。
もっと精度の高いドライビングしないとクルマが勿体無いナ。


まーシェイクダウンとしては良い部分も悪い部分もハッキリ見えたし、アレだよ、今更だけど久々にサーキット走って単純にソレが楽しかった^^
ちなみにタイムは10秒1止まり。

こっからジャンジャカアゲてきまーす♪
Posted at 2021/12/27 23:36:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | K13マーチ | クルマ
2021年12月12日 イイね!

やっぱりソコに辿り着く

やっぱりソコに辿り着くうんうん、ミドリ号(あ、ウチのK13マーチはミドリって名前になりました)パワー出てきたかも―♪

スロットルもMR用のΦ60に替えてスロコン付けて、水温・油温・油圧計を取り付けてシェイクダウン(TC2000)に向けて準備中!

ただ、パワー感は増す一方でドライビングフィールは悪くなるばかり。
元々ゴム紐みたいなアクセルレスポンスは更に悪化するし自作サクションもイマイチ。
最高に安心安全のマインズセッティングも随分薄くなっちゃって困ったな。
※薄い分フケ上がりは気持ちいいけどねー♪

こーゆーいたずらなイジり方するとやっぱり制御の壁にぶつかるわネー…

うーんいよいよLINKイクかー^^;
Posted at 2021/12/12 21:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | K13マーチ | クルマ

プロフィール

「@スポッカー@銭湯員 それでアッチコッチ可愛らしいお嬢さん達でごった返しているんすね(^◇^;)

渋滞困るー(T ^ T)」
何シテル?   07/02 17:38
ずっとプライベーターでクルマイジリしてます。 気が付けば30年以上同じ趣味が続いてます。 ドレスアップ系のカスタムにはあまり興味がありません、速くないク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUセッティング インジェクションタイミング(モーテック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 23:34:10
デフオイル交換328736㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 22:24:43
デフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 22:31:37

愛車一覧

日産 スカイライン そよかぜ (日産 スカイライン)
キセキのフルノーマル。 追記:151116 現在素人レストアの真っ最中です。 キセキの ...
日産 NV350キャラバン パーシロー (日産 NV350キャラバン)
乗り心地いーし、沢山積めるし、チカラあるし、カッコいーし・・・ いやはやスゲー良い車♪ ...
日産 マーチ こまちX (日産 マーチ)
またマーチ。 コママさんのを格安で譲ってもらいました^^ 現在ギンタロウからの部品移植 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
お袋と嫁さんを守ってくれい。 1200㏄のコンパクトカーとは思えないお値段(-‗-;; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation