• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャンディ山口のブログ一覧

2014年11月13日 イイね!

程遠い

程遠い今日はナンだか都内でお勉強してきたよ。
仕事の研修なんだけども、ハァ、頂けるギャラは同じでも責任ばっか大きくなって大変だなぁ。

面白くないナーと不貞腐れてるのは仕事の事だけじゃなくてね・・・

夜な夜な続けてるノーチのサブコンセッティングもウマい事行ってないんだよ。

純正Dジェトロ(?)なノーチ、サブコンセットはα-Nでヤってたんだけど、極低速域でギクシャクするし、やっぱりアクセルの踏み方次第で意図したのとは全然違う動きが出たりして色々考えてみたんだ。

以前ブログで書いたかも知んないけど、純正制御に準じてる場合、点火時期は可変バルタイの進角量に左右されんのね、で、その可変バルタイの進角量はアクセルの踏み方で変わるわけ。
そーなるとECU側で(バルタイに応じて)点火時期がコロコロ変わる訳で、アクセルと回転数だけのマップしか持たない(そういう設定の)サブコンじゃ追いつかないンだね。

んならα-Nをヤメて、Dジェトロ的にマニ圧を追いかけた方が安定するんじゃね?
って思ったわけ。

・・・ところがダ。

これがまた、本当に難しい。
一応は走れるって状態にするまで2晩掛かって、それから1週間以上あーでもないこーでもないと試してるんだけど・・・確かにバルタイの進角量に追随するように点火時期を持ってく事だけは出来た。
でもレスポンスは悪いし、アイドリング近辺のバラ付きは酷くて、クラッチミートの瞬間にトルクが抜ける事もしばしば。
ぶっちゃけ安心して使えるクルマじゃないんだよね。
この辺はきっと、純正のマニ圧センサーの感度だとか測定範囲、サブコンの処理速度とか純正センサーとの相性とかも関係してるのかもしれない。

結局、α-Nに戻したってオチ(-_-)
※でも1週間以上ブリに戻したα-N制御はスゴク乗り易くて速い!とか思っちゃった^^;

ああ・・・マジでフルコンにしたいナリ・・・


そうそ、現状のデータ収集としてオシロ使ってクラポジ・カムポジ波形を撮ってみたよ。

赤線がカムポジ、黄色線がクラポジだよ。
コレはほぼ最遅角状態(波形だけみるともうチョット戻るような気がするんだけど・・・)。



コレがデータ収集中の最進角状態。
クランクの1/2だよねぇ・・・コレだけ見てると15度位しか動いてない??
うーん、パチコンサルトで角度見ててもリアルタイムじゃないから分からないんだよナー・・・

ムムムムムゥ。
Posted at 2014/11/14 23:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリアン長崎 | クルマ
2014年04月04日 イイね!

LINKでいこう!?

LINKでいこう!?タイヤ届いたよ♪予報だと12日は晴れみたいだし・・・大丈夫っしょ。
さ、コレからフェンダー叩かなきゃ^^;;;

さて、夜中の妄想って朝起きると「まいっか」ってどーでもよくなっちゃうコトが多いんだけど、フルコン化したいってキモチは益々大きくなっててチョット調べてみたんだ。

ワリと本気で候補に挙げてたVi-PEC、トラストに電話してみたら制御ソフトのサポートはしてくれないんだって(ショップさんのみ)。つまりHKS(のVプロ)と同じようなカンジで製品展開しようとしてるとか・・・

LINKは調べても情報が殆ど無いんだよねー。
で、朝日超渇きさんに電話してみた。
電スロサポートに若干の不安は残るものの、メーカーは対応をうたってる訳だし大丈夫でしょう?的な。

値段もギリギリ予算内だし、ナニより心強い先駆者がそこに居る。

俄然フルコン候補の筆頭に躍り出たよ!
これはもう決定でしょ!?

フフフ、テンションアガるわぁ~♪


PS,
そんなワケできゃんやまお小遣いがピンチです!
ニスモのLSD手放しちゃおうかと!?
オーバーホールキットもあるし、中古ミッションもあります。
部品単体でも組み込んでお渡しでもOK。
欲しい人居ますかー?
Posted at 2014/04/04 14:53:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドリアン長崎 | クルマ
2013年12月01日 イイね!

117馬力

117馬力まだ仕上がってないんだけどもね、燃調。

純正ECU(書き換え仕様)をサブコンでダマくらかして制御してるんだけど、ECUから吐き出す数字に引っ張られてサブコンの仕事も怪しさ満点。
で、じゃぁECUってあんな時こんな時、いったいどんな仕事してんのよ?ってコトでその検証にマルホさんのシャシダイでブンブブーンってなモンだ。

今日は朝からシャシダイ漬けだったよ。

純正ECUはリアルタイムで書き換え出来ないから、チョット回してデータ採って、ECU外して書き換えて、また取り付けて回してデータ採っての繰り返し・・・

結局丸一日使って色々試して、だいぶ乗り易くなった。
※それでもまだ完成とは言えないレベル。
※ECUの補正のトリガーとかココを弄るとアソコがコーなるみたいな方向だけはよく判った。

まーソコソコ、フツー(?)に街乗りは出来るんじゃネ?みたいなトコまで仕上げて、後はオイラがサブコンで仕上げますーってカンジでね、最後にパワーチェック掛けてみた。

なんと! 162馬力!!

リッター117馬力だよ♪

同じ部品使っても、組み方次第でこんな違うんだね!!!

いやーー思ってた以上でビックラ嬉しいワ^^

Posted at 2013/12/01 22:03:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドリアン長崎 | クルマ
2013年11月20日 イイね!

ドリアン長崎V3の音

ドリアン長崎V3の音ムホホ♪
まだまだ完全完璧とは程遠いけど、ひとまずアイドリングは安定したよ。

例によって銀マネでECUをダマくらかすヤリ方。
※ECU側の補正値を予測してマニ圧&INJ吐出量をイジってるよ。
※点火はまだ手付かず^^;

でも、やっぱりキャラクターがガラっと変わっちゃって、設定数値は今までと全然違うんだな。
ECU側は(恐らく)水温や吸気温とかで幾つかマップが切り替わるんじゃないかな?
折角銀マネでイタズラしても、まったく追い付かない領域があるよ。
でもまぁ、取り敢えずはコレでジムカに行けそう。



アイドリングは950rpm、吸気音がグボォってチョットうるさい・・・

音だけ聞いてるとマーチっぽくないね^^;
Posted at 2013/11/20 00:03:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドリアン長崎 | クルマ
2013年11月15日 イイね!

ドッキンドッキンドッキング~♪

ドッキンドッキンドッキング~♪のったった。


今日はミッションバチコーンと合体させて、ハーネスもズバズバ巡らせて、ズボっとクルマにドッキング♪


つーかさ、仕事終わってから急いで近所の工場に行くんだけど・・・
毎日3~4時間しか作業出来なくて、なかなか進まなくてイライラMAXだったけどようやく光明が差したというか、アレだね、クルマにさえ載っけちゃえばコッチのモンってカンジがするね。

でも、まだこっからも色々あるんだよな~(-_-;

明日ナンとか終わらせたいと思ってるんだけど・・・


明日も鬼ソッコーで仕事片付けよう。そうしよう。

Posted at 2013/11/15 23:35:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリアン長崎 | クルマ

プロフィール

「@スポッカー@銭湯員 それでアッチコッチ可愛らしいお嬢さん達でごった返しているんすね(^◇^;)

渋滞困るー(T ^ T)」
何シテル?   07/02 17:38
ずっとプライベーターでクルマイジリしてます。 気が付けば30年以上同じ趣味が続いてます。 ドレスアップ系のカスタムにはあまり興味がありません、速くないク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ECUセッティング インジェクションタイミング(モーテック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 23:34:10
デフオイル交換328736㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 22:24:43
デフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 22:31:37

愛車一覧

日産 スカイライン そよかぜ (日産 スカイライン)
キセキのフルノーマル。 追記:151116 現在素人レストアの真っ最中です。 キセキの ...
日産 NV350キャラバン パーシロー (日産 NV350キャラバン)
乗り心地いーし、沢山積めるし、チカラあるし、カッコいーし・・・ いやはやスゲー良い車♪ ...
日産 マーチ こまちX (日産 マーチ)
またマーチ。 コママさんのを格安で譲ってもらいました^^ 現在ギンタロウからの部品移植 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
お袋と嫁さんを守ってくれい。 1200㏄のコンパクトカーとは思えないお値段(-‗-;; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation