• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャンディ山口のブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

ついでに太郎

ついでに太郎小猿熱をコジらせちゃって…ええ、めっちゃ楽しいです♪

先日、リアタイヤを交換してメチャメチャ快適になったんですよ。
でもフロントタイヤは中華タイヤのままだったんです、特に不便とか感じてたわけじゃないけどリアタイヤと同じ銘柄にするっぺナと思い立ったワケです。

そうかータイヤ替えるなら、ついでにホイール白く塗っちまおう!

ホイール白く塗る?んなシャレオツ決め込むなら、ついでにフロント倒立サスに交換すっぺぇ?

おお!フロント倒立!ゴツいわ~~…

ほんならバシっとオールペンするかねぇ、ついでに。


って丸二日掛けて改造しました♪
ひゃーカッコ良いなぁ~~♪


ついでにハコスカも…
Posted at 2017/09/10 06:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンキー | クルマ
2017年08月17日 イイね!

休みだぁぁぁぁ~~~♪

休みだぁぁぁぁ~~~♪やーひさびさーー!ブログの書き方忘れそ~^^;

もーね、ホントにバリバリ働いてますよ。
夏だけど明日から待望の3連休♪

先週エンジン載せ替えたノンキー
、チョットずつセッティングも進めてたんだけど面白いねー^^

スロー領域はW190の方がグイグイ飲むモンで手持ちのパイロットジェットじゃ間に合わん(32.5~40まで買い足したよ^^)、でもメイン領域になるとYX190より入らんし、ニードルも2段アゲた。
レブまではまだ回してない(最初のオイル交換してからね)、上はYXほど凶暴な感じはしないけど1万は回りそうかな。
それでも常用域はYXより全然使いやすくて、実にトルキー^^
マジで買って良かった。

そんで今日はショートサイレンサが届いたんで付けてみたよ。
サイレンサは小さいけどバッフルが付いてるから排気音はグっと静かになったのよン♪
Posted at 2017/08/17 22:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | クルマ
2015年05月26日 イイね!

バックステップ付けました♪

バックステップ付けました♪次男坊(小5)が手伝ってくれた^^

ノンキーにバックステップ付けたんだ。

モノは半年位前に買ったまま放置してたヤツ。
バックステップ付けちゃうとキックレバーに干渉しちゃうんで、キックスタート出来なくなっちゃうのね。
そんでセルモーター始動が確実に出来るようになるまでヤメとこうと放置プレーになってたんだけど・・・

最近暖かくなってきてノンキーの始動性は格段に良くなった^^
※デコンプ機構はまだ装着してないケドね。
殆どセル1発(か2発)でキュキュンだし、じゃーバックステップだーってね。

でも、やっぱノンキーはモンキー。

小学5年生がまたがって丁度良いカンジでしょ?
スゲーカッチョエエんだけどサ。

オレが乗ったらサ、もうホント、正座して乗ってるカンジ^^;;;

やー元に戻すのも面倒チック。
Posted at 2015/05/26 20:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンキー | クルマ
2015年02月14日 イイね!

セル始動させなっ!

セル始動させなっ!ノンキー。

50ccバイクのハズなんだけど、どういう訳かセルモーター始動がキツい。

125cc用リダクションセルは全然お話にならなかった。
150cc用は鬼苦しかった。
200cc用はマズマズだった。

だったんだけどね、やっぱ無理してたんだセルモーター。
ブラシのワイヤーが焼き切れちゃった。

ワイヤー強化も考えたんだけど、コミュテーターの焼けも焼けてるてゆーか欠けてるもの^^;;;

ブラシの大型化を目論むも、モーターの大きさはこれ以上デカく出来ない(シリンダーに干渉するからね)。
そこで2個ブラシから4個ブラシのモーターをチョイス!
※ヤフオクに出品されてる業者さん(近所だった^^)に色々調べてもらって、ヤマハの250cc(ツイン)用セルモーターを譲ってもらったンだ♪

今日、夕方ブツを貰って早速旋盤とフライスで加工して、元の125cc用リダクションにドッキング出来る形状にしたよ♪


フフフ、流石に250cc用のセルならスパパパパパンとイケるっしょ!?




ん?なに?
デコンプ?

あれさーー何度作っても失敗するんだよ^^;;;;
Posted at 2015/02/14 20:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンキー | クルマ
2015年01月04日 イイね!

多々想定外

多々想定外遅くなっちゃったけど・・・あけおめーでことよろー。

やー長かったハズの正月休みも、あっという間にお仕舞いダワ。
もっと色々やりたかったんだけど、ダラダラしてたら終わってたって最悪のパターンでしょ。これもしかして毎年じゃね?

で、その長いお休みは殆どノンキーの整備で終わった(-_-)

年末にエンジンを載せ換えた。
超排気量アップと4バルブヘッドでパフォーマンスアップ。
セルモーターを搭載してラクラク仕様になるハズだったのが、セルモーターのトルク不足でボアアップ&ハイコンプエンジンを始動出来ず、どうにかセルスタートを実現させたいと躍起になってたんだよ。

今、オレが夢中になってる中華エンジンってのはアジア圏は言うに及ばず、メリケンやヨーロッパ、ロシアなんかでも熱い風が吹いてるようで・・・ネットにもいろんな情報があるんだけどセル付きの情報は極端に少ないんだよね。

拙い情報を手繰り寄せてみても、結局はトルク不足のモーターではハイチューンエンジンは無理じゃね?ってトコだった。

そこで自分なりに出した結論は・・・

1)デコンプ機構を自作する(4V用ヘッドにはデコンプ機構は付いてない:パーツも売ってない)

2)モーターを強化する

3)始動電圧を高める

の3点。
デコンプ機構は難しそうなんで後回し(現在着手中)にして、モーターを強化&バッテリーを強化しようと目論見、モーターは切った貼ったで作ったんだ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/283168/car/1648356/3049278/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/283168/car/1648356/3049335/note.aspx
バッテリはクリスマスプレゼントfor自分と称してリチウムバッテリーを新品で買ったんだよ。

普通のバイク用品店で買ったモンでほぼ定価、1万円位したんだ。
待機電圧で13V以上あり、容量も純正比で倍以上だからスターター回すにゃ充分でしょ~って思ってたんだよ。

ところが、バッテリーもモーターも強化して、更にはオイルとかもやっこいのにしたのにセルは弱々しく・・・
※ギリギリ掛かる程度。

もっと元気良くならんもんかと、一日中あーだこーだヤってたんだよ。
そうしたら・・・ギリギリでも回ってくれてたセルが全然動かなくなっちゃった・・・
モーターのシャフト溶接したり、ケースの切削とかしてたからね、自分のいたずらのせいで動かなくなったと思い込んで数十回バラしちゃー確認ってのを繰り返した。
それでもコレ!といった原因を特定出来ず・・・

そういった作業中はバッテリーを充電器に繋いでたんだ、んで、ふと充電器に目をやると「バッテリーチェックランプ」が点灯してたんだ。
ん?とか思って電圧チェックするとフツーに13.1Vとか出てる。
あれ?と思ってもう一度充電器を繋ぎ直してみてもチェックランプ点灯。

買ったばっかのバッテリーが壊れてたんだ・・・
※キーONにしてテールランプ(15W)の負荷が掛かると9Vまでドロップしてた。

これはホント、想定外だったよ。
こんなコトあるのねー。

想定外と言えば、2日にバイク用品店が正月営業を始めたんだけど、その日にバッテリー壊れたよーと持っていったら(当然バッテリーメーカーや問屋はお休みね)、手を尽くしてくれて翌日には新品を取り寄せてくれたよ^^
※多分系列店の在庫を持ってきてくれたんだと思うけど。

ほぼ定価だったけど、正月営業でスタッフ不足のなか嫌な顔せず、ホントに気持ちよく対応してくれたのはスゴク感心したね。

それでバッテリーがチャンとしてくれてれば、セルも問題なく♪


ウホホ♪

そうそうおまけの想定外が・・・
イギリスの中華エンジンチューナーからパーツを取り寄せたんだ、12月の29日にね。
今月中頃には届くかしら?なんて思ってたんだけど、今日届いたよ^^
※30日に日本の税関から電話がきたから翌日には日本に到着してたと思われる。

なんちゅーか、外国人はクリスマス過ぎたら仕事しないモンだと思ってたから、鬼っ速の対応には参った、ステキすぐる♪

今年も楽しい年になりそうな年始だね♪
Posted at 2015/01/04 23:04:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | モンキー | 趣味

プロフィール

「@スポッカー@銭湯員 それでアッチコッチ可愛らしいお嬢さん達でごった返しているんすね(^◇^;)

渋滞困るー(T ^ T)」
何シテル?   07/02 17:38
ずっとプライベーターでクルマイジリしてます。 気が付けば30年以上同じ趣味が続いてます。 ドレスアップ系のカスタムにはあまり興味がありません、速くないク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUセッティング インジェクションタイミング(モーテック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 23:34:10
デフオイル交換328736㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 22:24:43
デフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 22:31:37

愛車一覧

日産 スカイライン そよかぜ (日産 スカイライン)
キセキのフルノーマル。 追記:151116 現在素人レストアの真っ最中です。 キセキの ...
日産 NV350キャラバン パーシロー (日産 NV350キャラバン)
乗り心地いーし、沢山積めるし、チカラあるし、カッコいーし・・・ いやはやスゲー良い車♪ ...
日産 マーチ こまちX (日産 マーチ)
またマーチ。 コママさんのを格安で譲ってもらいました^^ 現在ギンタロウからの部品移植 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
お袋と嫁さんを守ってくれい。 1200㏄のコンパクトカーとは思えないお値段(-‗-;; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation