• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャンディ山口のブログ一覧

2007年11月20日 イイね!

オレンジ

オレンジオレンジ色がスキ。

チョット濃いオレンジが好きだなぁ~
あったかいカンジがするし、やさしいカンジもするし、ハデだし、おっしゃれぃなカンジもするしネ。


でも。
でも。



ボンネットが浮き上がって、カウルトップの隙間からフロントガラスを駆け上っていく閃光のオレンジ色はキライだ。




バンッ!

って物凄い音と共に、追加メーターのワーニングがピ~~~~~!って鳴り出して、走行中なのにエンジンストップ。

はい、ええ、そうです。
GoBabyGo!ボタンを押して1秒後の出来事です。



インマニがスゴいコトになってた!


ボンネットも浮いてしまった!


そしてまた嫁に怒られた・・・


まぁ、バックファイヤしてボボンなんだろうね。怖いね。
Posted at 2007/11/20 21:02:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | ノート(トラブル) | クルマ
2007年11月17日 イイね!

グエッヘッヘッヘッヘ♪

グエッヘッヘッヘッヘ♪ごく一部の方しか(もしかしたら誰も・・・)気が付かないかもしれないけど、確実にマージンが取れるし、オイラなりの「壊さない為の対策」なんだよ~♪

先程(夜の寒空の下)交換したけど・・・

すご~く良いヨ♪
Posted at 2007/11/17 02:11:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート(エンジン) | クルマ
2007年11月15日 イイね!

超☆独り言

先日、みんカラのノートユーザーさんのページで、エンジンルーム内にあるエアコンの配管を断熱して能率を上げよう!的なモノを見た。

その時はフ~ン、なるほどね。なんて思ってたんだけど・・・
※誰のトコで見たのか忘れちゃった。

よく考えてみるとあまり良くないですナ。

エアコン配管はコンプレッサから出て行く方と戻ってくる方があるんだけど、戻ってくる方を断熱するのはイケません!

高圧カットし難くなるから能率アップは多少見込めるでしょう。
しかし、戻りの配管を断熱したってたかが知れてます。
※車内へ向かうガスを断熱してる訳ではなく、コンプレッサに戻るガスを断熱してもあまり効果は望めませんガナ!。

効果が薄いよってだけなら、こうした「独り言」もナシなんだけど・・・

場合によってはコンプレッサを壊す、もしくは耐久性を損ねる可能性もあるので、実践されてる方は外したほうが良いと思いますヨ。

まだ真夏の暑い日が続いているなら大丈夫だと思いますが、涼しくなってきたこの時期では「液戻り」現象が予想されます。
大抵の圧縮機(コンプレッサ)は気体を圧縮する装置です、液体を圧縮すると壊れます、いわゆるウォーターハンマーです。
エバポで冷媒が完全気化されていれば良いのですが、涼しい時期は半液半ガス状態にもなり液状冷媒が残るのです、これはエンジンルームの高い位置を通って暖められる事により完全気化されるべきなんでス。

自動車のエアコンには殆どアキュームレーター(気液分離器)が無いので、そういう状況だと液状冷媒はそのまま圧縮機に吸われてしまいます!故障してしまいますヨ~!
※特にガソリンスタンド等でいい加減なガスチャージして過充填状態だと非常にマズいですゾ!!


:追記:090716(沢山の閲覧ありがとうございます)
蛇足ですが・・・
配管の保温材取り付けより、キチンとした冷媒封入量(少ないのは当然、多過ぎてもダメですよ)を確認された方が、よっぽど効果がありますヨ。つーコトです。
冷媒ガスは圧力だけでは、その封入量を量れません。キチンとした封入量とは一度、冷媒系統内部を真空状態にしてから規定量を充填する事です。
Posted at 2007/11/15 02:34:55 | コメント(6) | トラックバック(1) | クルマ
2007年11月10日 イイね!

エンジン交換終了しました。

エンジン交換終了しました。いやぁマジで疲れた、クッタクタだよ。

またしても詳細は「整備手帳」をご覧下さいませませ。

ま、なんにしても、ノート君が復活した!
今までエンジン交換した後って、エンジン掛けてからナンかしらトラブル(コネクタ刺し忘れとかね)があったりするんだけど、今日は完璧だったよ~♪
ファスナも全部完璧にハメたし、作業中に手順を間違えて一度付けたバンパーを外したりとか遠回りもあったけど、カンペキに終わった~~!

いろいろ手伝ってくれた「調布自動車」のスタッフ&設備に大感謝!


そうそう、キャラバンも仕上がったよ~♪
ピカピカのツヤツヤボディに!ツートンの境目にラインテープも入ってプチイメチェン(^^)
・・・でも雨降ってきたね(-_-)・・・
Posted at 2007/11/10 01:53:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノート(トラブル) | クルマ
2007年11月08日 イイね!

エンジン交換始めました。

エンジン交換始めました。詳細は「整備手帳」を見てね♪

今日、明日、明後日の3日間で終わらす予定だよ。
明日から、修理工場のサービスマンも手伝ってくれる(?)予定だから、もしかしたら明日中に…はムリかな?部品が届けば明日中にイケるかも♪

実は今日からキャラバンも板金塗装の仕上げ(磨き)に出しちゃったから、移動がチャリ。。。焼肉食べて3馬力アップ!
Posted at 2007/11/08 21:09:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノート(トラブル) | クルマ

プロフィール

「@スポッカー@銭湯員 それでアッチコッチ可愛らしいお嬢さん達でごった返しているんすね(^◇^;)

渋滞困るー(T ^ T)」
何シテル?   07/02 17:38
ずっとプライベーターでクルマイジリしてます。 気が付けば30年以上同じ趣味が続いてます。 ドレスアップ系のカスタムにはあまり興味がありません、速くないク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
4 5 67 89 10
11121314 1516 17
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ECUセッティング インジェクションタイミング(モーテック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 23:34:10
デフオイル交換328736㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 22:24:43
デフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 22:31:37

愛車一覧

日産 スカイライン そよかぜ (日産 スカイライン)
キセキのフルノーマル。 追記:151116 現在素人レストアの真っ最中です。 キセキの ...
日産 NV350キャラバン パーシロー (日産 NV350キャラバン)
乗り心地いーし、沢山積めるし、チカラあるし、カッコいーし・・・ いやはやスゲー良い車♪ ...
日産 マーチ こまちX (日産 マーチ)
またマーチ。 コママさんのを格安で譲ってもらいました^^ 現在ギンタロウからの部品移植 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
お袋と嫁さんを守ってくれい。 1200㏄のコンパクトカーとは思えないお値段(-‗-;; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation