• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャンディ山口のブログ一覧

2010年03月30日 イイね!

最強シフトノブ。

最強シフトノブ。シャァァァァァ!

どーですか?ゴールドコブラですよ?
最強でしょ?

ビックリするほど安っぽくてかなりキテます。
いろんな意味でチョット怖い^^;

でも手の甲にしっくりキます^^;

さて、どれに付けようかな~♪





ノートには・・・うーんチョット違うな・・・
キャラバンに!・・・うーんやっぱ違うな・・・
マーチに・・・ん!?マーチ!良いかも♪
Posted at 2010/03/30 22:09:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | ノート(内装) | クルマ
2010年03月27日 イイね!

低重心化計画その2

低重心化計画その2シートレールの柱を35mmほどカットして溶接。

マジでスゲーーーー!低い!!

その昔、オイラがR30のスカG(L型)を速くしようと躍起になってた頃、友達の86トレノを運転させてもらってビックリしたアノ感覚によく似てる。
クルマの動き、ナンていうか・・・4つの車輪にトラクションが掛かるのを「腰」の辺りでビンビン感じる感覚!

勿論、色々不評の前期型ノーマルシート(オイラはそんなに不満は無いんだけどね^^;)からフルバケにしてんだからダイレクトなインフォメーションを感じるのは当たり前なんだけど、シート位置も微調整して腰を深くオトしたポジションだと、特に後ろ足の動きが手に取る様。
足を短くした分、シートレールの剛性もアガった感じもするしね。

バケットの背もたれに背中をあてて、頭のてっぺんから天井まで25cm位あるよ^^;
目線もグッと下がったもんで、おっきいクルマを運転してる感覚^^;

昨日イジったステアの位置ともバッチリで、こりゃ早く走りに行きたくなっちゃうね。
ん~良い感じ♪

溶接はTIGで、鉄のTIG溶接は殆ど練習してなかったんだけどステンやアルミに比べたら全然ラクチン、ステンより気持ち電流を強くして、その分手の動きを少し早めに送ってクリクリトーチを回すようにしてやるとキレイなビードが出来た^^
ササっと表面をナラして黒いスプレーしたら、ドコで溶接したかわからないでしょ?
※ま、写真ではわからないけど実際は近くで見るとわかるけどね^^

あとは、もひとつ。
シフトレバー、ステアリングにもう少し近く、で、ショートストロークにね。
低重心化計画はひとまずそれで完成の予定。

・・・っていってもシフトレバーの加工はまだこれから考えるんだけどね^^;
Posted at 2010/03/27 18:19:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノート(内装) | クルマ
2010年03月26日 イイね!

低重心化計画その1

低重心化計画その1ドライバーも低い位置が良いだろう・・・

そ、人一倍重いんだからネ^^;

フルバケで一番低くすると、ステア位置が高い。純正チルトの下げ幅が少ないのよね。
※純正シートは上下に調整が効くからステアの調整幅としては不満は無いケドね。

サーキットではシートは少しでも低い位置にしておきたいから、もっとステアの位置を下げたかったのよねー・・・
でもステアリングコラムの周りって面倒だから、今まで手を付けてなかったんだけど今日はチョット気合入れてググっと下げてみた♪

詳しくは整備手帳で^^

結果はステア位置で約20mm位下がったんだけど、たった20mmでも操作感は全然違うね!感覚的に肩の位置が下がってスゴク楽チン!
でも純正のシートでは低過ぎくらい。
ま、上げておけば良いんだけどね^^

さて、低重心化計画その2はフルバケ用シートレールの短足化^^
今週末も楽しいネ~
Posted at 2010/03/26 22:15:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ノート(内装) | クルマ
2010年03月22日 イイね!

運転がキライ。

運転がキライ。運転は楽しいけど、あんまりスキじゃない。

特に公道は危険がいっぱい、神経使うし思うように走れないし、高速道路なんて眠くなっちゃうし・・・

なんてまぁ、協調性ってのが欠落してるオイラは家が大好き!
ゴロゴログータラしてるのが一番楽チンで良いな!なんてホンキで思ったりしてるダメ人間なんだけど・・・

ここ数日、ノートのセッティング(e-マネと足まわり)で夜な夜なウロチョロ走り回ってる。
新品サスのナラシも終わって、少しずつ負荷を掛けるような運転でちょっと心境の変化みたいなのを感じてる。

助手席のパソコン、AFモニタ、寒いけど窓を開けてノッキングの音に耳を澄ます様なドライブなんだけど、深夜の峠道は独特のニオイがあったりして「もう春だしなぁ・・・」なんてセッティング以外のことに気が向き始めると、一気にクルマの外の景色が広がるような感覚で単純にキモチ良く走れる。

んま、要はセッティングがだいぶイイトコに落ち着いてきて、神経質にならなくても良い環境が揃ってきてるからなんだけどね♪
昨夜は2時間強のドライブがスゲー楽しかった、家に帰るのが勿体無く感じるホド。
カリカリ嫌なノッキングも随分収まってきたし、中間の加速もマズマズ、クルマの動きもかなりクイックなフィーリングで良い!
エンジンの回転フィーリングにクルマの動きも良いカンジにマッチしてて気持ちがイイ♪

運転、楽しいかも!?今オイラ運転が大好きかも!?
なんてニヤニヤしながらドライブしてた^^



明後日で5歳になる次男坊が「自転車の練習しようよ~!」と朝からねだる^^;
ぇぇ~面倒くさい・・・なんて思うけど、今日は付き合いましょ。
だって運転って楽しいもんねぇ^^
Posted at 2010/03/22 11:37:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2010年03月19日 イイね!

安定化電源チック

安定化電源チックなんだかなぁ。

オカルトグッズ?ってカンジも満載なんだけど。。。
ノートの燃料ポンプ電源のバッ直化ってのを暫く前から計画してて、運転中のバッテリ電圧(ECUへの供給電圧)を3ヶ月位モニタしてたんだ。

DC13.2V~DC14.2Vと変動してて、エンジン回転数とはリンクしてない。
これはやっぱ今ドキの充電制御がカラんでるから。
少しでも燃費を良くするためにバッテリーの放電電流なんかをを監視して、不必要にオルタに仕事をさせないって制御。

オルタが頑張って電気作ろうとするとエンジンに余計な負荷が掛かるから、必要最低限の発電で済むようにしてるんだ、放電電流がメイントリガーだけど、スロットル開度とか速度も見てて、急加速する時なんかも(余計な負荷を掛けないため)オルタを休めちゃうんだ。

ってコレだとさ、折角バッ直電源を引いても、バッテリー電圧そのものが低下してる時があるってコトでサ、ハーネスの電気抵抗分は補えるかもしれないけど、あんまり面白くないよね。
そこで、一時期流行ったコンデンサをカマす方法を思いついた。

今ドキのコンデンサ、大容量で高速充放電がウリのEDLC(キャパシタ)ってのを買ってみた。

ROSSAMだかなんだかわからないケド、ホームページは胡散臭いコトこの上なく、実際の品物もなんだか手作り感が漂ってるし(別に手作りが悪い訳じゃないんだけど)、かなりアヤしい雰囲気満点。

バッテリーのプラマイに直付けして、ソコからポンプ駆動用電源、20Aリレーを介してポンプに送る。
ま、要はポンプ駆動電源の安定化って意味で取り付けたんだけど、あ、ホント悔しいカンジだけど・・・結構イイです^^;

燃費もオーディオの音質もどうでもいいから違いはわからなかったけど、モニタしてるバッテリ電圧の降下が少ない、ノートにはヘッドライト&フォグライトもHIDで点灯直後は一気にDC12.1V位まで電圧降下したりするんだけど、13.6Vまで一瞬落ちてスグに14V台まで戻る。
某テストコースで4速全開(6800rpm)まで引っ張って、インジェクター100%噴射でAF10.1とかだった(前回テスト時は10.7が一番濃かった)。
うん、やっぱバッ直も安定化も少なからず効果はあったのかな~と思う。
※期待してた中間域のアクセルバカ踏み時のノッキングは収まらなかった、残念。

それから、街乗り時のトロトロ運転からアクセルをチョンと踏んだ時のピックアップが良くなってる、8番プラグにして重たくなっちゃったトコなんだけど、だいぶ改善されてる。
う~ん、EDLC?イイかもしれません^^;


あと、今日はアライメントを調整した。
トーアウト4度から2度に戻して、キャンバーは2度から3度に増やした。新品ショックのナラシ中だから減衰力は最弱セットだけど、神経質なステアがだいぶ改善されてフロントの接地感も上々♪春のダメ人間フェア大開催中です♪



・・・そうです、今日は仕事してません(-_-;
Posted at 2010/03/19 20:59:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ノート(エンジン) | クルマ

プロフィール

「@スポッカー@銭湯員 それでアッチコッチ可愛らしいお嬢さん達でごった返しているんすね(^◇^;)

渋滞困るー(T ^ T)」
何シテル?   07/02 17:38
ずっとプライベーターでクルマイジリしてます。 気が付けば30年以上同じ趣味が続いてます。 ドレスアップ系のカスタムにはあまり興味がありません、速くないク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12345 6
78 9 10 11 1213
1415 16 17 18 1920
21 22232425 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

ECUセッティング インジェクションタイミング(モーテック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 23:34:10
デフオイル交換328736㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 22:24:43
デフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 22:31:37

愛車一覧

日産 スカイライン そよかぜ (日産 スカイライン)
キセキのフルノーマル。 追記:151116 現在素人レストアの真っ最中です。 キセキの ...
日産 NV350キャラバン パーシロー (日産 NV350キャラバン)
乗り心地いーし、沢山積めるし、チカラあるし、カッコいーし・・・ いやはやスゲー良い車♪ ...
日産 マーチ こまちX (日産 マーチ)
またマーチ。 コママさんのを格安で譲ってもらいました^^ 現在ギンタロウからの部品移植 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
お袋と嫁さんを守ってくれい。 1200㏄のコンパクトカーとは思えないお値段(-‗-;; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation