• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャンディ山口のブログ一覧

2012年07月24日 イイね!

ヒエヒエィ

ヒエヒエィキャラバンのエアコン、物凄い効くんだ。
もうね、アレだよ。
ヒジとかヒザとか痛くなっちゃうくらい、ガン効きするんだ。


んでもね、去年の夏も今年も・・・アレ?こんなモンだったっけぇ?ってカンジだったんだ。
いやフツーに効くし充分に涼しいんだけど、あの恐怖を感じるくらいの冷気を感じなくなってきてたんだ。

冷媒ガスが抜けてんのかしら?なんてチョット気になってたんで、ガス交換してみた。
※残ガスを回収して、規定量再充填したんだよ。

いやホント、アチコチ痛いんだけど♪
Posted at 2012/07/24 21:08:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | キャラバン | クルマ
2012年07月22日 イイね!

NEWAYシートカッター

NEWAYシートカッターNEWAYのシートカッターが届いたよ♪
テンションあがるわぁ~♪

やべぇ、超嬉しいんだけど。どうしよう^^

上の赤い箱のヤツは以前ヤフオクで買ったヤツ。
買った時はシートカッターってモンがどういうモンでってのを殆ど下調べもしないまま、ワクワクしながら入札→落札したんだ。

ところが届いたヤツはCGやCRみたいな小さなエンジンにはデカ過ぎて使えなかったんだ。
ヤフオクで安く買ったケド、それでも1ヶ月のお小遣いが吹っ飛ぶ額だし「ハハハ失敗しちった」とはならず、自分の浅はかさを呪ったモンだよ。

んで、今度はチャンと代理店さんに相談してメリケンから取り寄せてもらったんだ^^
下の青い箱のヤツね。

実験ヘッドで試しに削ってみたんだけど!いやもう!最高よぉ~♪
コレでバルブの沈み量も調整出来るし、ハイカム作る計画も一歩前に進めるよ^^
この時期はエンジンで遊んでる訳にもいかないんだけど、妄想が膨らんで大変なコトになってきた^^;



やっぱりこーゆーのって完全に自己満足の世界だと思う。
自己満足の世界なんだけども・・・オイラはこーゆーアイテムを手に入れて、自分で考えて組むエンジンで速いのを作りたいんだよ。
Posted at 2012/07/22 12:28:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具・道具・計測器 | クルマ
2012年07月16日 イイね!

三気筒でスーチャー

三気筒でスーチャー新型日産ノート、ワールドプレミアで発表されたねー!

http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2012/_STORY/120716-01-j.html

HR12DDR、結局K13マーチじゃなくてノートに搭載されたんだねー!
んまーなんでもイイや、加給機付きのエンジンが日産から出るよってコトだけでも嬉しいじゃないネ^^

で、HRエンジンなら16でハイチューンが出来そうね♪

ワールドプレミア発表の途中、CG動画でエンジンの説明をチョロっとやってたのを見たけどコンロッドはH断面じゃなくてI断面になってたねぇ。
ん~・・・以前見たカットモデルのとは違ったけど、加給機ベースのパーツだしそれなりに強化されてるんじゃないかな?
FASTで出たら1本買ってみよう^^



はー・・・
久々のお休みはアッという間に終わっちゃった・・・
また明日から戦争かぁ。

うささーん!今日、もう殆ど仕上がりました。
後は5速組んだらお仕舞いッスー(じゃあブログ書いてないで組めよナ・・・)
Posted at 2012/07/16 23:36:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月04日 イイね!

日光5時間耐久レース 後編(長いよ)

日光5時間耐久レース 後編(長いよ)決勝前、我らがM組耐久号のマフラーからは黒煙が出てる状態だった。

エンジン担当のオイラとしては不安が膨らみ、かなりヤバいんじゃないか?ってスタートを担当するコママさんには「レブ6000でも、出来るだけ抑えて・・・出来れば5000リミット位で走って欲しい」とまた無茶な注文を付けたんだ。
ちなみに耐久仕様とはいえ、M組号は本来8000回転まで使えるエンジンなんだよ。
ただ、去年の年末レースで使って以来未開封のエンジンだし、炎天下の5時間はムリだろう?ってレブを6000まで引き下げていたんだ(筑波では過去何度もエンジンオシャカにしてるしね・・・)。

それを更に5000回転に・・・
ぶっちゃけ5000回転じゃレースは出来んよ。
スタート直後はドッグファイトになるしね。



それでもコママさんは回転を抑えながらもスムーズなコーナーリングで周回、ストレートではエンジンも快調に回ってる、黒鉛もまったく見えない、オイル下がりだったのかな~?と判断。
ピットで見守る仲間に5000回転縛りを解除しよう、常用6000でもOK!バトルなら7000まで回しちゃえ~!と通達。
30分後、予定通りコママさんからタロちゃんにバトンタッチ。

タロちゃんも(この日初めて乗ったクルマだよ^^)必死にドライブ、慣れないマシンに手を焼いてるカンジだけどもS組車両とのバトルも楽しんでたカンジ♪

更に3rdドライバーのオイラが1時間~1時間30分を担当、他チームのドライバーチェンジとかもタイミングがウマいコトいって一時は6位位までアガったよ♪
久々のレース!やっぱりレースは格別。本当に楽しい!バトルが楽しい!心配だったエンジンはウソみたいに調子が良くて速い♪

上々気分でスティントをこなして、4thドライバーのうささんにバトンタッチ。

うささんは持ち前のステデーな走りで順位をキープ(このとき総合で13~4番手辺り)・・・と、思いきや・・・

ライバル車と接触!フロントフェンダーがタイヤを押して緊急ピットイン。前車に釣られて給油ピットに入ってしまった!給油ピットは給油のみ、車両整備はしちゃいけないルールなのだ。
慌てふためくクルー、コママさんの迅速なダッシュで給油を終え、一旦コースに戻る。
次の周でまたピットイン、フェンダーを引っ張り出して各部チェック・・・ダメージはあるもののナンとか走れそう・・・その時はそう判断したんだ。

2時間が経過し、オイラを含む寝不足クルーはフラフラ状態^^;
ドライバーはまたコママさんからのルーティーン、順位は16番位まで落ちてしまったもののコッから追い上げるぜって速いペースで周回を重ねる。
ただ、マーチとしては良いペースで走ってても、やはりライバルカー(シビックやロドスタ)とはストレートが段違い。

コース上ではバトルというより走るパイロンと化してるマーチが可哀想に見えた。

日光サーキットは旋回しながらのブレーキ、スルスルと曲がって弧を描くように加速するコース。足のセットも然ることながらエンジンパワーはやっぱ沢山ある方が強い。更にフェデラルタイヤのローグリップじゃ、ボトムスピードが(ライバルに比べて)格段に遅い。
パワー不足で立ち上がり加速も敵わない、悔しい思いの連続なんだ。

S組車両も3速が死んで、2速→4速ってシフトワークで苦しんでる、更に2速で引っ張るもんだからレギュレーターがパンクしてバッテリーが煮えてる(-_-;;;
※K11の(前期だけ?)レギュレーターは高回転を多用すると壊れんダヨ。
それでも頑張ってワーワー言いながら必死に応急処置してコースに戻っていく様は「あいつらもカッコ良いなぁ」って思えたよ^^
※オイラの予備バッテリーも哀れ・・・は、ま、いっか。

コママさん→タロちゃんと順調に周回を重ね、2時間半、レース中盤でオイラが2度目のドライブ。
フルバケに身を沈めて、4点ベルトで固定されてみるみるうちにアドレナリン全開!
コースインしたラップからヤル気MAXで追い上げるゼ!

実際データロガーで見ても、2回目コースインして1周・2周・3周と次々にベストタイムを更新してノリノリ状態、よっしゃーイクでぇぇ~!なんて思いながら、ふとピットを見てみると・・・

アレ?ピットインの指示が・・・???

慌ててピットインすると、ボンネット開けてー!って声が聞こえる。
オイラはシートに座ったまま、クルーがエンジンルームに頭を突っ込んでワーワーやってる。
スグにジャッキが掛かる音が聞こえたモンで、オイラもクルマを降りてみると・・・

クーラントが漏れてる。ポタポタ漏れてる。

え?ドコから??とオロオロしてると、コママさんが漏れ箇所発見!
ウォポンの後ろ、ヒーターパイプの付け根から吹いてる。
案の定、ラジエーターキャップを開けても水が入ってない。水温計は85℃を指してる(冷却水の温度じゃなくてパイプの温度が85℃になってるってコトだよ)。

コレはヤバい!!

いつから漏れてたんだろう?圧力掛かってるからイッキに抜けるはず。
ってコトはほぼオーバーヒート状態だったんだ!

CG13のヒーターパイプはインマニの下を通ってるから、着脱には時間が掛かる。
エンジンもチンチンに熱くなってるからちょっとやそっとじゃ手が出せない。
ダメ元で漏れ箇所の上からシーリングして、水を補給。(また漏れても、コース上にクーラントを撒かないように、真水だけを入れて)3リッター近く入った、ってコトは殆どカラだったワケ。

水が冷たいうちは圧力が掛からないから水漏れも再発しない、大丈夫かな?と思いつつ再度コースイン、5周走ってもう一度チェックしようと飛び出して水温計をガン見しながら走った。
一度7000回転まで回してみた、うん、調子は良い。

残り2時間チョット、ナンとか持ってクレーと願いながら確認のためにピットイン。
見事にダメだった・・・ビチャビチャに漏れてて・・・終わった。

チームの皆の顔を見て、申し訳無い気持ちでいっぱいだった。
「仕方ない、リタイヤしよう」コママさんの言葉にマジで泣きそうになったヨ。

オイラはフラフラ、サポートカーに戻ってエアコン掛けてボケーっとしてた。

半ば放心状態でタバコを吹かして、んま、クヨクヨしてても始まらんしS組の応援でも・・・なんて思ってパドックに戻ると、タロちゃんが飛び出してきた。

「主催者にリタイヤ宣言しに行ったら『1周でも走れる状態ならリタイヤしないで最後の1周だけでも走ってチェッカー受けなよ』って言われましたー!」ってさ。
更にその時点でS組車両とのベストラップは1/100秒ほど負けてる・・・(予想ではラップタイムはコンマ8秒~1秒位は離されると思ってた)、1/100秒位ならチギれるゼ!!

なんかその瞬間に切れてたスイッチがまた入った!

よし!残り1時間半チョイ、直そう!

ソッコーでジャッキアップして、残った冷却水を抜く。
ヒーターパイプを外して、状態確認。Oリングがヘタってる・・・ベンガラ塗ったくって付けてたんだ。
そっかーこーゆートラブルも結局自分の組み方がイケなかったんだな、多分、他車と接触した衝撃でシールが切れたんだと思う。Oリング位ケチらないで交換しておけばこんなコトにはならんかったハズだと猛烈に反省した。

ヒーターパイプは外せたけど、アッチコッチ熱くてアッチィィィ!アッチィッヨ!!を連呼しながらの作業・・・
キレイに水分を拭き取らないとシール出来ないんだけど、ウォポンからはポタ・・・ポタ・・・とキリがない。しつこくしつこくウエスを突っ込む。
でも残り時間が迫ってくる、これじゃぁまた漏れてきちゃうよ・・・

諦めるか?

いや、ソレは絶対にいや!
もうタイムリミットも近い、こーなりゃ最後の数周だけでも、もしかしたらエンジン壊れちゃうかもしれないけどイクしかねーな。液体シールを塗りまくってヒーターパイプを押し込み、また100%水道水を満タンにしてエンジン始動!水温が上がってきて・・・

やっぱダメだった。修理する前とナンも変わってないんだもん^^;;
ドラマになんねーなー・・・と半笑い。ソレでもチェッカーまで残り10分切ってる!

コママさん、うささんからは「残り数周、思い切って走ってきなよ。エンジン壊しちゃってもOKだぜー!」と送り出してもらい、最後のコースイン。

ホントに思い切って走ろう、マーチには悪いけどラップタイム位はS組に負けらんないでしょ?
と、オイラなりに全力で走ったよ、自己ベストからコンマ4秒ほど詰めてベスト更新♪
でもゴール間近でペースを落としたライバルカーや超燃費走りのトップチームに追いついちゃって、それ以上のタイム更新は叶わなかった。

しかも、ホントにエンジンが壊れたっぽい。
ガラガラ音が出てきて、パワー感が一気に落ちた。
早くチェッカー出てくれー!止まっちゃうよー!!と泣きたい気分で数周を消化。
ホームストレートをノロノロ通過する時にようやくチェッカーを受けて、リタイヤは回避できた・・・
順位はブッチギリのビリッケツ。

パレードラップを終えてホームストレートにクルマを止め(一応コレが主催者指定のパルクフェルメ)クルマを降りると・・・NON団チーム、応援に来てくれた仲間、そしてM組メンバーが拍手で迎えてくれた。
軽く感動してベソかきそうだった^^;


そんなこんなで今年初のレースが終わった。
ホントに暑くて、寝不足でヘロヘロ、ガッツもヤル気も全部使い果たしたってカンジだったかな~・・・

今回は沢山のサポートメンバーも来てくれたし、リザルトやトラブルの内容を考えれば手放しに喜んでばかりもいられないんだけど・・・それでも思い切り楽しめたのは大事な仲間と笑って過ごせた時間があったからだよなーってマジで思います、ひとりひとりにチャンと伝えたいけど恥かしいから、この場でね。
ホントにありがとうございました!また頑張っちゃうぞ!!

PS,
最後の最後、頑張って自己ベスト更新したんだけども・・・結局S組も最後にベスト更新しやがって・・・負けました。
ギャフーーーン

Posted at 2012/07/04 00:29:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 走行会・レース・コソ練 | クルマ
2012年07月02日 イイね!

日光5時間耐久レース 中編

日光5時間耐久レース 中編日光サーキットにはチョイと遅刻気味で到着したんだ。
※事前にオーガナイザーへ事情を説明して了承済みだよ。
ソコで目にするライバルチーム。皆速そう。
タイヤを見ると殆どがハイグリップを履いてる(※Sタイヤは禁止)。

・・・

ウチのチーム、今まで経験した一番長丁場のレースは3時間、いつもは2時間のレースに向けてクルマを作っていたんだ。
以前参戦してた筑波の3時間耐久ではZ1スタースペックはボロボロになった。

5時間も持つのか?ってのが一番の心配事で。。。

今回、タイヤ交換は交換するタイヤの数でピットストップに制限時間が設けられてるルール。

そんなワケで、グリップ不足のハンデを背負ってもタイヤ交換しないで5時間走りきろう!って戦術を取ったんだ・・・タイヤはフェデラル、RS-Rってのが付かないヤツ。

・・・

ところが身内チームのS組もネオバとか履いてるし・・・う、コレは負けそうだ^^;
このレースに間に合わせてオールペンしたブルーの車体がまたカッコ良くて、かなりイカしてた♪

とはいえ、我らがM組だって戦歴豊富な白マーチ、加えて今回からチーム入りしたタロちゃん、超御大のうささん、バトルマシーンのコママさん、そんでオイラと経験値だけならS組にゃ負けんよ!?ってなモンだ^^

んでも・・・練習走行の時間で試走してみると、流石にタイヤのローグリップに閉口。
思ってたよりは喰うんだケド、ショルダーのヤワさとか足の動きがグニャグニャして乗り難い。
コーナリングが特にかなり極端な操作をしないと曲がっていかない。
今までがキビキビクイックに曲がるクルマだったのに、モサッとした印象のクルマになってた。

予選では19台出走のレースでまさかのブービー。
そりゃシビックとかとは勝負出来んだろうと思ってたけど、まさかココまでとは・・・しかも・・・

S組にも遅れを取るという事態に^^;
※S組は予選17番手、M組は18番手。

ま、でも、実はコレは想定内だったのだ。
流石に街乗りタイヤでハイグリップには敵わんだろうと思ってたし、5時間もある長丁場。
ハイグリップ組はそのうちタイヤ交換のピット作業で後退していくし、ブイテックさんやターボ車じゃ燃費も悪かろう?って思ってたんだ・・・
※このレースは給油も制限時間があり、持ち込めるガソリンの量も決まってるんだ。


午前11時、5時間耐久レースが始まった。
Posted at 2012/07/02 22:28:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会・レース・コソ練 | クルマ

プロフィール

「@スポッカー@銭湯員 それでアッチコッチ可愛らしいお嬢さん達でごった返しているんすね(^◇^;)

渋滞困るー(T ^ T)」
何シテル?   07/02 17:38
ずっとプライベーターでクルマイジリしてます。 気が付けば30年以上同じ趣味が続いてます。 ドレスアップ系のカスタムにはあまり興味がありません、速くないク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 23 4567
891011121314
15 161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

ECUセッティング インジェクションタイミング(モーテック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 23:34:10
デフオイル交換328736㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 22:24:43
デフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 22:31:37

愛車一覧

日産 スカイライン そよかぜ (日産 スカイライン)
キセキのフルノーマル。 追記:151116 現在素人レストアの真っ最中です。 キセキの ...
日産 NV350キャラバン パーシロー (日産 NV350キャラバン)
乗り心地いーし、沢山積めるし、チカラあるし、カッコいーし・・・ いやはやスゲー良い車♪ ...
日産 マーチ こまちX (日産 マーチ)
またマーチ。 コママさんのを格安で譲ってもらいました^^ 現在ギンタロウからの部品移植 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
お袋と嫁さんを守ってくれい。 1200㏄のコンパクトカーとは思えないお値段(-‗-;; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation