• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャンディ山口のブログ一覧

2013年08月28日 イイね!

バルタイOK!

バルタイOK!EX側だけだけど。オワター^^

さーネンチョーだ。

Posted at 2013/08/28 11:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリアン長崎 | クルマ
2013年08月23日 イイね!

ギリッギリでクリア

ギリッギリでクリアいえーい、今日(てか昨日か)から盆休み~♪

チョー働いて働いて「もうホント、限界なんですけど・・・」ってトコまで働いて、ようやくお休み、激嬉しい。

待望の連休初日は朝からキャンキャムの組み付け。色々難儀して仕事以上に疲れ果てたかも^^;

キャンキャムね・・・

リフト量だけで作用角の指定はしないで、加工してもらったんだけど・・・
作用角は「取れるだけとって、でもリフト量優先で!」ってオーダーだったんだけどね、作用角は0.1mmリフトの実測で256だった。てかノーマルカム(12SR)って256じゃなかったっけ?確かにリフト量は注文通りなんだけどサ、なんかガッカリ。

でも今回作業の目玉はキャムの作用角ってハナシじゃぁ無いんだ。

シムレスリフターを愛する諸兄も大注目(?)の、オリジナルインナーシムが実用に耐えるのか?キャン山の妄想が実現するのか!?ってドキがムネムネのお話なんだよ。

動弁系の軽量化、と言うより重量増を最小限に抑える方法ってのを1年以上考えてて、調達方法、コストや製造方法、材質等々・・・行き着いた先は↓だった。

沢山のみん友さんの協力を得て、オレの妄想が現実になったんだ。

物凄く嬉しい、舞い上がっちゃうような感覚が溢れてくるんだけど、同時にウマく行かなかったらどうしよう・・・壊れちゃったらどうしよう・・・誰もヤってないってコトは理由があるんじゃないか・・・ってネガティブな想いも作業中ずっと付き纏うんだ。

いちばんドキ!としたのが、リテーナー(HR15用、めっちゃ軽いんだ^^)とステムエンドの高さがほぼ同じだったコト、コレはオレの頭ン中では1mm位リテーナーの方が低いと決め付けてたから、実物が目の前にある状況はかなり焦った。
※CR純正のリテーナーならチャンと1mm位低い。

ドキドキの実測で、ステムエンドの突き出しの方が0.014mm高いってのが判った。かなりギリギリ!OK牧場!!
とは言え、シムが暴れたらリテーナーを押しちゃうリスクが残るから、この辺はもっとよく考えなくちゃね。

でも考えるのはヤってみてから!ってコトで、ひとまずはコレで組み付けてみた。
バルタイもヤッツケ気味なんだけど、試運転のフィーリングは上々^^

ハイカム特有のメカノイズとか、煩くなった吸気音、4000を境にグワワーと盛り上がるトルク感は今までを確実に越えるモノ、パワーバンドの音はまるで違うエンジンになった様で楽しいネ^^

某テストコースで8300まで回してみたけど・・・上のパンチもあるし、排気側のバルタイでもっと面白くなりそう^^
インナーシムも今のところ問題無く機能してるから、今日のところは大成功って言っちゃいましょ!そうしましょ^^
Posted at 2013/08/23 02:04:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドリアン長崎 | クルマ
2013年08月11日 イイね!

20インチのアルミをインストールしました。

20インチのアルミをインストールしました。ウチのチャーリー。

折角の軽量ホイールを、クソ重たいアルミホイールにね交換したんだ。。。

ナニがインストールだよって話。

まぁでもカッコ良いんでお気に入りなんだぜ。

朝から暑い暑い休みの日曜日、大汗かきながらタイヤハメて、ギア移植して、ブレーキディスク移植して・・・大満足・・・


で終わりじゃないんだなー^^;







コママさんのクルマのミッション交換~!
※のお手伝い。

今までニスモのLSDを使ってたんだけど、クスコにしよう!ってコトでね。
先日ウチのストックミッションにクスコを仕込んでおいたんだよ^^

朝から始めて昼過ぎには終わるかな~?なんて思ってたんだけど、もの凄く暑いの。外が。

なんだっけ?38度とかイっちゃってたの?

ホントに身の危険を感じる温度でねぇ、スグに涼しい室内に・・・

そんなペースでヤってたら、大雨ですよ。
ゲリラ豪雨ってヤツですよ!カミナリですよ、停電ですよ。
マイッタぜ。

いやホント、ほとほと疲れたよ(-_-;;;


でもコママさんのガッツ溢れる高速作業でミッション交換は無事終了、インプレもなかなか良さそうなんでエガったねぇ。嬉しいねぇ^^
Posted at 2013/08/11 23:13:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャーリー | クルマ
2013年08月08日 イイね!

北からキタ!

北からキタ!春にアゲたブログにサ。

「ソレ、オレなら作れるゼ!」って漢気溢れるメッセージを送ってくれた人が居た。

北海道はS根製作所のえすんねさんだ。

色んなヤリトリ(材質や熱処理法、各部寸法なんかね)を経て、今日、届いたよ♪
えすんねさん、ホントにありがとうございますm(_'_)m

えすんねさんに送る図面を書いてくれたのはしーたけちゃん、熱処理にアドバイスをくれたり色々調べてくれたシュンちゃんも、マジでありがとう!!
ホントみん友さんに支えられてるぅ~!

そんな応援をもらってオレがヤリたいのはハイカム。

CRエンジンでオリジナルのハイカムを組む・・・
カムのベース円を削ってリフト量・作用角を稼いだ分、リフターとの間に出来る隙間を埋めるスペーサーが必要なんだ。

一般的にはCGエンジンのリフターを使ってアウターシムで調整するんだけどね、アウターシム嫌いのオレはナンとかCR純正リフターを使いたいなぁって思ったワケ。

理由は2つ。

・CGのアウターリフターは重い!
 ※シム+リフター合計で約40g弱(CRのは25g強)

・アウターシムがズルっと滑ってヘッドオシャカ。
 ※オーバーレブさせなきゃマズ問題無いんだケド

ちなみにえすんねさんに作ってもらったスペーサーは約2.2g。
CGのアウターシムは10g以上あるから、如何に軽く仕上がってるか判るよね^^
オイラの構想としても、如何に軽く作れるかってデザインしたからねぇ、実物が仕上がって目の前にあるとかな~りテンションアガるわ!


さぁ、パーツは揃った。
コレがウマくイクかどーかは判らない、もしかしたら大失敗に終わるかもしれないケド・・・

ものすごくイケちゃいそうな気がしてるんだ^^

どうなるかしらね!?
Posted at 2013/08/08 23:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリアン長崎 | クルマ
2013年08月07日 イイね!

明日のために、その・・・

明日のために、その・・・明日のために、その1。
<ジャブ>
攻撃の突破口を開くため、或いは敵の出足を止める為、左パンチを小刻みに打つ事。
この際、肘を脇の下から離さぬ心構えで、やや内角を狙い、エグリ込む様に打つべし。正確なジャブ3発に続く右パンチは、その威力を3倍にするものなり。

ってタンゲのオッチャンも言ってた。
オレの身近にタンゲのオッチャンは居ないんだけど、明日のために習得せねば!と固く誓ったサンドブラスター。

買ったった。
買ったったよ。

でもフツーの家にゃコレ置けません。

んで、近所の修理工場に置かせてもらう事に♪

いやー嬉しいねぇ、ずっと欲しかったんだよ~♪
チャンと使えるように、まだヤんなきゃならん事もあるんだけど、そうねーエグリ込む様に打たなきゃネ~。
ハ~楽しみ楽しみ^^

楽しみといえば・・・その2もあるよ。
それはまた来週!ナンテネ^^

Posted at 2013/08/07 00:11:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具・道具・計測器 | クルマ

プロフィール

「@スポッカー@銭湯員 それでアッチコッチ可愛らしいお嬢さん達でごった返しているんすね(^◇^;)

渋滞困るー(T ^ T)」
何シテル?   07/02 17:38
ずっとプライベーターでクルマイジリしてます。 気が付けば30年以上同じ趣味が続いてます。 ドレスアップ系のカスタムにはあまり興味がありません、速くないク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
4 56 7 8910
11121314151617
1819202122 2324
252627 28293031

リンク・クリップ

ECUセッティング インジェクションタイミング(モーテック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 23:34:10
デフオイル交換328736㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 22:24:43
デフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 22:31:37

愛車一覧

日産 スカイライン そよかぜ (日産 スカイライン)
キセキのフルノーマル。 追記:151116 現在素人レストアの真っ最中です。 キセキの ...
日産 NV350キャラバン パーシロー (日産 NV350キャラバン)
乗り心地いーし、沢山積めるし、チカラあるし、カッコいーし・・・ いやはやスゲー良い車♪ ...
日産 マーチ こまちX (日産 マーチ)
またマーチ。 コママさんのを格安で譲ってもらいました^^ 現在ギンタロウからの部品移植 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
お袋と嫁さんを守ってくれい。 1200㏄のコンパクトカーとは思えないお値段(-‗-;; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation