• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャンディ山口のブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

車検仕様

車検仕様超短い夏休みが終わった…
全部マーチに費やした…


超楽しかった^^

車高上げて、エアコン直して、エンジン積んだ時に残しておいた細かい宿題も片づけて、マフラーも変えて(ノーマルにね^^)、ガチ洗車して車検対策もばっちりだぜー?
あータイヤかぁ、タイヤダメかなぁ?

まーなんか適当に買うかな。
街乗り用に17インチとかカッコええかな~?

Posted at 2024/08/25 21:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | K13マーチ | クルマ
2024年08月23日 イイね!

180馬力♪

180馬力♪千葉のTEPSさんでシャシダイお借りしてセッティングしてきたよ。

今日はまぁ数日前からの猛暑に比べればまぁチョビっと涼し…くないね。吸気温は軽く50度を超える暑さでサ、クルマにもデブ人間にも本当に厳しい日だったよー

で、さて、セッティングはノッキング殺しが一番の目的で、二番目はぼびおX2はマイちゃんを凌ぐパワーが出せるんかいな?ってパワーチェックだったのね。
までもTEPSさん曰く冬の馬力から1割は落ちるよって聞いてたもんで(マイちゃんは1月にセッティングしたからね、吸気温は20度台)120馬力以上出てればOKかなー?と思ってたんよ。
※マイちゃんは133馬力、トルク17キロ

吸気温高いのはノッキング殺し的には良いことなんかな?点火時期はこんな遅くしちゃって相当パワー落ちちゃうじゃーんって思ってたんだけどアレだね、シャシダイ使う度に思うけどあんま常識とか固定概念?そういうのより目の前の数字を信じればいいのよね。実際ノッキングしててもソコから5度とか遅角させてもそんな変わらん(チョットは変わるけど安心の方が優先よね)。
イマドキの小さくて凝った造形の燃焼室は元々燃焼スピードが速いからL型とか昔のエンジンの感覚でいると「いくら何でも…」って数字でバキっとパンチ出るんよ。
ハイカム+CVTCのセッティングも今までオレが思ってた方向と違ってたし、街乗りでコレは良いじゃろーと思ってたトコは結構的外れだった^^;
段階的なスロットル開度と回転数を何度も試してどんどんグラフは伸びる♪

とはいえ目標にしてるマイちゃんは超高圧縮だったからねぇ、ぼびおX2ではトルクは敵わんかった。

今回の結果は馬力が136、トルクは15キロ。
もっと詰めればそれぞれもうチョイ出せたかなーと思うけど、目標達成したし今日の気温じゃまた壊しちゃうかも…とビビってヤメた^^;

こんだけ暑い日なのに馬力はマイちゃんを超えた♪
TEPSさんトコのシャシダイは結構辛目の数字らしくて、フツーのトコなら1.2~1.3掛けた数字で出るよと。
そんじゃ寒い時なら180馬力超えちゃうじゃーん^^なんてね。
※TEPSさんは200馬力近くでてんじゃん?って言ってたよ。


さ!次のイベントは…車検よ(‐_‐;
Posted at 2024/08/23 21:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | K13マーチ | クルマ
2024年06月19日 イイね!

ぼびおX-2 完成♪

ぼびおX-2 完成♪いやー長かった…

ま、一番の要因はワンオフカムの加工が待てど暮らせど全然アガってこなかったり、アガってきても全然ダメでやり直ししてもらったりでテンション下がり切っちゃったのがアレよね。

ま、でもその分じっくり取り組めたし、またその先のビジョンとかも考える時間がたっぷり持てたね。

エンジン載せるのはまだチョット先になりそうだけど(車体側でもエンジン載せる前にやりたい事がいくつか残ってるし)エンジン搭載してフルコンの適合も今回はマジでしっかりやろう。なんとなくで合わせてたトコを確り分析して壊れないようにしなきゃね。
車検もやってくるからなぁ。ま、大丈夫だと思うけどそれなりに対策しなきゃ。

車検終わったら4スロ化進めたいなぁ…

んふ~まだまだ遊べるねぇ♪
Posted at 2024/06/19 22:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年02月11日 イイね!

ハイカムと4スロ(電動化)

ハイカムと4スロ(電動化)ノートニスモのHR16DEの部品を流用してマーチのHR15DEを少しパワーアップさせる方法なんてのがあるよねー!

インマニとか…あれ?インマニだけだっけ??
なんか他にもあったよーな…?ん?あれ?

まぁカムも使えるし、クランクもね。
大変だけどエンジンそのものをノートニスモに載せ替えちゃうとかもあるよね^^
あーあとミッションの部品流用ってのもあるね。

だけどサ、ノートニスモ自体は根本的なパワーアップパーツがあんま無いのかな?
ささーっと探してみてもあんま目ぼしいモンが無いよね、マーチに流用出来んかなー?って目で見てるから無いだけかもしれないけど。

オレの次のエンジンはベースはADバンのHR15なんだけど(F15なんかと同型だね、カムは違うっぽいしコンロッドも細いけど)カムはノートニスモベースで行こうと思ってる、マインズのコンプリートエンジンに付いてた加工カムはマインズバルブがあれば使いやすいんだけど、もう部品在庫無いって言われちゃったし…
それならCR用のリフター使ってポン付け出来るカム作った方が後々楽かなー?とね。
まだ完全に出来るかどーか不透明なんだけど、なんか出来そうなカンジよ?
これ出来たら、逆にノートニスモの方々のパワーアップに一役買いそうよね♪

後はずっと構想してた電スロの4スロ。
最新のハヤブサ(バイクのね)だと完全電スロなんだけど…まだまだ中古パーツが出回ってないし、あってもバカ高いしで、旧型ハヤブサのスロットルを流用して日産電スロと合体させてみるっぺーと工作を開始したよ♪

全然今シーズンのタイムアタックには間に合わないから、のんびり今年いっぱいコレで遊ぼーと思っとります^^
Posted at 2024/02/11 19:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | HRエンジン | クルマ
2024年01月20日 イイね!

さぁて来週のサザエさんは

さぁて来週のサザエさんはあけおめことよろ。

正月休みにようやくエンジン降ろせて開けてみたよ。
ピストン棚落ち…かぁ。それ以外にも「あぶねー!」ってトコが数か所あって、実験エンジンとしては物凄い収穫となったぼびおX。

HRエンジンいじり始めたのが2007年頃からで、壊したHRエンジンを数えてみると10基目のメモリアルだったのね(オレのエンジンじゃないのもあるけど)。
色んな壊し方したけどそれぞれそうかーそうなるんかーと糧にできた…と思う。

そんで今回糧にするのは圧縮比を少しオトす、ピストンピン抜け対策をしっかり講じる、バルブ回り強化するの三本です。

どれもなんとかなりそう、ただピストンピン抜け対策は内燃機屋さんに昨日出してきた。仕上がりは2月半ばになりそうってんでこのアタックシーズンには間に合わないかなー?
※ピンカット・溝切・クリップ止めにするんだけど…ピストンとピンの接触面がかなり少なくなるからこの手法も大丈夫かなー?と怖いけどね。

でもやっぱサ、そんなんやってみないと分からんもんね?
やー今年も楽しいカーライフだぜ~♪



Posted at 2024/01/20 10:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | HRエンジン | クルマ

プロフィール

「@スポッカー@銭湯員 それでアッチコッチ可愛らしいお嬢さん達でごった返しているんすね(^◇^;)

渋滞困るー(T ^ T)」
何シテル?   07/02 17:38
ずっとプライベーターでクルマイジリしてます。 気が付けば30年以上同じ趣味が続いてます。 ドレスアップ系のカスタムにはあまり興味がありません、速くないク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ECUセッティング インジェクションタイミング(モーテック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 23:34:10
デフオイル交換328736㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 22:24:43
デフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 22:31:37

愛車一覧

日産 スカイライン そよかぜ (日産 スカイライン)
キセキのフルノーマル。 追記:151116 現在素人レストアの真っ最中です。 キセキの ...
日産 NV350キャラバン パーシロー (日産 NV350キャラバン)
乗り心地いーし、沢山積めるし、チカラあるし、カッコいーし・・・ いやはやスゲー良い車♪ ...
日産 マーチ こまちX (日産 マーチ)
またマーチ。 コママさんのを格安で譲ってもらいました^^ 現在ギンタロウからの部品移植 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
お袋と嫁さんを守ってくれい。 1200㏄のコンパクトカーとは思えないお値段(-‗-;; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation