• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KZNRのブログ一覧

2020年02月17日 イイね!

燃費記録

一般道20キロ、首都高で30キロ強走行。燃費良すぎでしょ(笑)
Posted at 2020/02/17 08:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2020年01月10日 イイね!

NMAXって超低燃費

だということが今さら分かった。
購入から3年半。
空気圧一割増し(これはドラビリのため)で45km/h目標±10程度で走ると、真冬の今でも53km/Lの表示が出る。
片道10kmでコールドスタート。かなり良いと思う。
信号もそれなりにある。

実際のところ燃料費より部品代の方が影響しそうだが…アケアケで走らなければ、ベルトなんか3万キロくらい持つんじゃないかと思う。ブレーキパッドも減らない。(その分リアタイヤが減るが)

高出力なので強度的余裕もありそうだし、通勤車にはもってこいだと改めて感じた。
Posted at 2020/01/10 08:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2020年01月08日 イイね!

軽量ホイール

15インチの軽量ホイールを探しているのだけど全然ない!
RC-T4がオフセット40だけど安そう。インプレッサではリムが歪んだなぁ。

純正でも7キロ台があればなぁ。さほど効果は無いのだろうけど、回生領域を増やしたいので…。
Posted at 2020/01/08 10:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2019年11月24日 イイね!

THSの燃費の良い走り方

トヨタのハイブリッドシステム、THS(2)で、どのように走ったら燃費が良くなるのか、というお話です。
シンプルに方法だけ書きましょう。根拠はありません!
(本当はあるけど、確証は無い)

1、発進加速はエコゲージ半分以下に抑える。
2、20~30km/hくらいで、エコゲージ最大まで踏み込む
3、加速し終わったら定速走行。ダラダラ減速、加速しない。
4、車間は詰めず、チャージゲージ半分程度で早めに減速する。
5、停止するときは、チャージゲージを振り切らないように減速する。

以上です。

おまけ
EVモードは帰宅時に、車庫に入れる時に解除されるように使う。(残り1キロくらいで)それ以外は触らない。
ただし電池寿命悪化の恐れあり。
冬場にヒーターを使う場合は、効力を発揮するでしょう。

私はEVモードは使いません。

エコモードは、使っても良いですが、ほとんど変わらないのでは、と思います。次回給油でやってみたいと思います。
極限レベルの燃費レースが出来る腕前の人は、使う価値があるかも…。


ガソリンCVTのノアでも10くらい走るんだよな…。新車でまだガソリン車が売れる理由が分かるよ。
Posted at 2019/11/24 23:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「二硫化モリブデンは難しい http://cvw.jp/b/2843750/47535243/
何シテル?   02/16 20:08
KZNRです。 電気ならそこそこ分かります。電気は嫌いです。 音響は専門外ですがある程度は分かります。 自称プロとか、自称ハイアマチュアには負けません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

セレナC25 ハイフラ抵抗のレス化(BCM改造) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/12 19:51:38

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
感想 加速悪い、3列目不便、そこそこ広い。 車高の高さがちょうどいいので乗り降りしやす ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤用に買いました。乗りやすくて楽ちん。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
運転しやすくて楽で速くて最高の車でした。燃費も意外と良い。 フロントのロアアームブッシュ ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
趣味から道具になりましたが、やっぱり車は楽しいです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation